[過去ログ] 「コンピューターまかせでは間に合わない」ダム職員が手動で放流。間一髪で溢れるのを防ぐ [659951491] (516レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2014/08/05(火)21:54 ID:82GtCLW80(1) AAS
満タンで決壊するとか言うが最初からもっと頑丈に作っおけよ2倍量耐えれるくらいに
なんでギリギリの強度なんだよバカじゃね
63: 2014/08/05(火)21:54 ID:agYR/inB0(4/5) AAS
>>51もありがとう
64: 2014/08/05(火)21:54 ID:gEguXsEE0(1) AAS
東電なら全面撤退
65: 2014/08/05(火)21:54 ID:Izzw+VWt0(1) AAS
たとえ満タンになっても決壊なんてしねーよ
そんなやわな強度になんて作ってない
溢れると想定外の所が浸水しかねないから放水しただけ
66: 2014/08/05(火)21:54 ID:Q/czeodc0(1) AAS
茹でればいいのに
67: 2014/08/05(火)21:55 ID:9Suoxkh70(1/4) AAS
>>55
通常運転時に余計バグが増えて取り返しつかんことになる
妥協も必要なんや
68: 2014/08/05(火)21:55 ID:1MSuHMO+0(1) AAS
>>16
お前頭唐澤貴洋かよ
69
(2): 2014/08/05(火)21:55 ID:QdmToAPY0(1) AAS
公務員の美談かしてるが それが通常の業務だし

褒めるのなら
>高知県が30年ほど前に定めた。ダムの貯水量が8割を超えた場合に
>適用し、流入量に合わせて放流量を増やす措置だ
30年前の人だろ
70: 2014/08/05(火)21:55 ID:sOgNEjxY0(1/3) AAS
こういう人には1000万くらいボーナスやっていいわ
効果がでかすぎる
71
(1): 2014/08/05(火)21:55 ID:p0zOYzqS0(1) AAS
>>21
お前が思ってる満ぱんは最大貯水量の150%くらい だと考えた方がいい
しかもその最大貯水量は竣工(完成した当時)から30年たって老朽化を考慮した上での数字
たぶんお前が考えてる溢れるくらいの満タンにしたら日本のダムの3割くらいは決壊する
72
(1): 2014/08/05(火)21:55 ID:iTxMHL4J0(1) AAS
間一髪ってアホなんか
洗面所みたいに溢れないように
上のほうに穴作っとけばいいだけじゃん
73
(3): 2014/08/05(火)21:55 ID:NvvTcWYV0(1) AAS
さも美談のように書いてるけど普段はコンピューター管理で仕事してないんだろ
74: 2014/08/05(火)21:56 ID:H28hiHJN0(1) AAS
そういえば最近ダム板に飛ばされないな
まぁ専ブラのせいだけど
75
(1): 2014/08/05(火)21:56 ID:1MrR29JV0(5/7) AAS
映画化するならどんな設定になるの?
ヒロインとか登場させるの?
76
(1): 2014/08/05(火)21:57 ID:dRWAUGs20(1) AAS
いい話紹介してホッとしてる場合じゃない。
11号でまた猛烈な雨が降るぞ。
77: 2014/08/05(火)21:57 ID:3Ljrq3SB0(1) AAS
土建屋は余計なことしやがってって思ってるな
78: 2014/08/05(火)21:57 ID:ShxgZMxK0(1) AAS
半月後には、バッシングに変わるのがジャップ
79: 2014/08/05(火)21:57 ID:PZYIcGq70(1) AAS
ミヤネ屋スタッフがアップを始めたようです。
80
(1): 2014/08/05(火)21:57 ID:NRQFvO9c0(1/2) AAS
もともとのプログラムが役立たずなだけじゃないの
81: 2014/08/05(火)21:58 ID:MvUdqwBe0(1) AAS
そして次も手動に頼ってシステム改修しないで大惨事
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s