[過去ログ] 「コンピューターまかせでは間に合わない」ダム職員が手動で放流。間一髪で溢れるのを防ぐ [659951491] (516レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(2): 2014/08/06(水)00:12 ID:6IGjEBFM0(1) AAS
ダムの決壊を防ぐために雨量以上に川に水流し込んでるわけで
ダムが無かった場合より川の水量が増して洪水の危険性上げてるだろ
351
(1): 2014/08/06(水)00:12 ID:G/BFezyN0(1/2) AAS
コンピュータまかせにできないのは設計に欠陥があるから
352: 2014/08/06(水)00:14 ID:KO2HddTN0(2/4) AAS
>>350
ぜったい上がる

利権のせいで
家が流されてるのが実情

そもそもダムがなければ
近くに家なんて建てないからな
353
(1): 2014/08/06(水)00:15 ID:73f8N8t+0(1) AAS
>>351
50年先の気候を見越した設計が出来る奴がいるわけないだろ
354
(1): 2014/08/06(水)00:16 ID:rTYMJQ0U0(1) AAS
今回の件を全国津々浦々にあるダム管理事務所の職員にフィードバックするまでが仕事だからな
高知県内の事務所にすら周知されなさそうだけど
355: 2014/08/06(水)00:17 ID:iUKEuJVg0(2/2) AAS
>>350
そりゃあダム設計時点で想定されている量を超えたらそうなるけども
そこに至らなくてもダムがなかったら発生しているであろう洪水は防げている訳で・・・
356
(1): 2014/08/06(水)00:17 ID:9pTFTR4h0(1) AAS
ダムの目的は治水、貯水、発電とあるからね
で、治水目的だけのダムは満水まで溜まっちゃったらそのまま流すしかなくなって
機能しなくなるし放水時に急激に水量が増えて逆に危ないなんて言われるようになって
近年治水効果を疑問視されて新たな建設には消極的になってる

今回の話はメインは貯水のダムで崩壊しないように安全圏で自動運転中だったところ
なんとかならんかって要請があって手動で放水量を減らしてギリギリまで貯水量を上げたってお話
ダムのお陰でいくらかは寡占の水面上昇を防いだ≒治水効果を発揮したってこったな

>西原所長が言った「精いっぱいのこと」とは、満潮時の放流量を極力抑え、ダムの水位を上げていくことだった。
>毎秒1422トンを記録した最大流入量に対し、放流量はその半分近い毎秒798トンに抑えた。

あふれるまで後約一メートルってのはそこまでぎりぎり放水量を絞ったからで
省2
357: 2014/08/06(水)00:18 ID:a82YzMhy0(1) AAS
ナレーション「しかし!ビーバーの大群がダムinダムを作ってしまった!」
358: 2014/08/06(水)00:19 ID:hjoEh+Si0(1/2) AAS
おいなに見てんだよ!はやくヘリ呼べよ!
359: 2014/08/06(水)00:20 ID:ryioFRYY0(1) AAS
>>8
川をせき止め、水が溜まったところで
一気に開放

洪水の計
360: 2014/08/06(水)00:21 ID:G/BFezyN0(2/2) AAS
>>288
ダムの流量計の原理は水面を利用するものしかないのか?
とんだローテクだな
361: 2014/08/06(水)00:22 ID:NzsDYtPe0(1) AAS
>>320
なんでこんな池沼ばっかりなの?
362: 2014/08/06(水)00:23 ID:Wgic6srs0(1) AAS
>>338
書類上の能力って当てにならないんだよ
施設って経年劣化していくし、補修などを繰り返して次第に能力が低下していく
建設後半世紀近く立つダムが今まで出したことのない流量流したんだ
下手したらそれが原因でダムの堤体が内部から崩壊する可能性がある
人間の手動操作だったら振動や音等の周囲の状況変化で操作を調節できるが
コンピューターの自動操作はそんな気のきいた操作はしてくれない
363: 2014/08/06(水)00:23 ID:rm1BnwiV0(1) AAS
>>356
え、真逆じゃん
364: 2014/08/06(水)00:24 ID:FeGlPb7Mi(1/2) AAS
>>353
昔は大雨という存在がなかったのか
365: 2014/08/06(水)00:26 ID:/JD8FXJj0(1) AAS
無知を晒してるやつ多過ぎ
366: 2014/08/06(水)00:29 ID:9GvKXu6U0(1) AAS
無知はなんで自分の無知を自覚しないで
聞きかじった話だけで的外れなことを言うんだろう
少しは自分で調べてくればいいのに
知らない話に口を出すなよ
367: 2014/08/06(水)00:33 ID:MxYgD+U60(1) AAS
それプログラムが悪いだけじゃないの
368
(1): 2014/08/06(水)00:33 ID:Y4j0+GER0(3/3) AAS
無知は罪じゃないから
分からなければ素直に質問すれば誰かが答えるかもしれないのに
聞きかじった知識やイメージだけで語るから
わざわざ恥を晒すことになる

ダムや治水やは並の知識で語れることじゃないと思うよ
369: 2014/08/06(水)00:34 ID:FGLsQktX0(1) AAS
なんでこのスレタイでファビョリ出す奴がいるのかわからん
公務員とその仕事にケチつけたいだけだろうけど
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s