[過去ログ] なぜ少子化対策は手遅れになってしまったのか・・・©2ch.net [323988998] (225レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(2): 2014/11/05(水)13:18 ID:lXtGXi2f0(2/4) AAS
日本政府の少子化対策は、とっくに前世紀に
村山自民党社会党新党さきがけ政権のもとで、
厚生省(当時)をはじめとした複数省庁の合同で「エンゼルプラン」を開始して以来、
実にさまざまな少子化対策の政策施策を打ちまくってきた。
しかしそれでもどうにもならなかった、さっぱり効果が上がらなかった
官僚どもが少子化対策予算の使い道を考えてひねり出す知恵も尽き果てた、官僚の圧倒的敗北
だから
これはもう最後の奥の手として、金の使い道の決定権限そのものを子育て世代の親に任せるしかない
現金を給付してあからさまに直接的に刺激するしかない、これこそ究極の少子化対策
というわけで、民主党政権の子ども手当になったわけだ
そして民主党政権のもとで出生率は改善に向かっていた
しかし、その民主党政権を下野させ、
有権者が自らの手で子ども手当制度を終わらせたからには
日本としてもう少子化対策としてやれることは何も無い、ネタ枯れだ
少子化対策は手遅れでも何でもない、
有権者の選択として少子化対策はもう要りません、とはっきりさせたのが
先の衆参選挙であったということだ
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*