[過去ログ]
なぜ少子化対策は手遅れになってしまったのか・・・©2ch.net [323988998] (225レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
224
: 2014/11/05(水)20:07
ID:9SBQRN/20(1)
AA×
画像リンク[jpg]:farm8.static.flickr.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
224: [] 2014/11/05(水) 20:07:19.25 ID:9SBQRN/20 かつての厚労省の人口予想や年金試算ではいつも 「現在の少子化対策が効を奏し、団塊ジュニア世代の適齢期入りあたりから 出生率がV次回復する」という前提だった。 新しい試算が公表されるたびに、「あと数年後には谷に」を繰り返して来た。 官僚としては「今俺たちのやってることは焼け石に水です」とも言えないから 実際は効果なんか考えてない税金の垂れ流し&横流し&天下り確保なんだけど 口先では結論ありきで数値予想たててきたわけ。 団塊ジュニアが適齢期になり始めたあたりから、 さすがに嘘も限界になって官僚サイドもやばいと言い始めたけれど、 時の与党(小渕〜小泉)は経団連の言いなりになって派遣解禁という最悪の手を打った。 日本が日本として存続できるかどうかの岐路で、希望を破壊したわけ。 小泉は「将来のために米百俵」とか言ったが、実際は老害世代で米食っちゃったわけ。 で、今の安倍は「将来の世代のために消費税増税」とか言っている。 小泉政権や第一次安倍政権がやり、今の安倍政権がやってる政策は その「将来の世代」がそもそも存在できなくなるということ。 これこそ亡国だろ。 ※政府の出生率予測 http://farm8.static.flickr.com/7153/6524582347_e0f41d6267.jpg http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1415110551/224
かつての厚労省の人口予想や年金試算ではいつも 現在の少子化対策が効を奏し団塊ジュニア世代の適齢期入りあたりから 出生率が次回復するという前提だった 新しい試算が公表されるたびにあと数年後には谷にを繰り返して来た 官僚としては今俺たちのやってることは焼け石に水ですとも言えないから 実際は効果なんか考えてない税金の垂れ流し横流し天下り確保なんだけど 口先では結論ありきで数値予想たててきたわけ 団塊ジュニアが適齢期になり始めたあたりから さすがに嘘も限界になって官僚サイドもやばいと言い始めたけれど 時の与党小小泉は経団連の言いなりになって派遣解禁という最悪の手を打った 日本が日本として存続できるかどうかの岐路で希望を破壊したわけ 小泉は将来のために米百俵とか言ったが実際は老害世代で米食っちゃったわけ で今の安倍は将来の世代のために消費税増税とか言っている 小泉政権や第一次安倍政権がやり今の安倍政権がやってる政策は その将来の世代がそもそも存在できなくなるということ これこそ亡国だろ 政府の出生率予測
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s