[過去ログ] 同一労働・同一賃金 キタ━━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━━━━!!!!! [転載禁止]©2ch.net [186586446] (404レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2014/11/22(土)07:16 ID:3EBEFo1G0(1) BE AAS
BEアイコン:2syobo_2.gif
非正規労働者の待遇改善目指す…民・維共通公約
2014年11月22日 03時00分
民主党と維新の党は21日、衆院選の共通公約を発表した。
5項目からなり、〈1〉国と地方の役割分担の抜本見直しと、地方が使いやすい一括交付金の創設〈2〉非正規労働者の待遇改善を目指す「同一労働・同一賃金」法の制定〈3〉平時でも有事でもないグレーゾーン事態に対処する「領域警備法」の制定――などが柱。
両党は臨時国会に「同一労働・同一賃金」推進法案などを共同提出した経緯があり、国会での共闘を選挙戦に生かした格好だ。政策のすりあわせを通じて、「野合」批判をかわす狙いもある。
公約には、ヘイトスピーチ(憎悪表現)規制法の制定や、国会議員の定数削減、1票の格差是正も盛り込まれた。
維新の党単独の公約案が21日、判明した。成長戦略として農業、医療、電力の各分野の改革を掲げ、全国農業協同組合中央会(JA全中)の廃止などを盛り込んだ。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
385: 2014/11/22(土)21:50 ID:/5jkJC4y0(1) AAS
正社員の給料がバイト並みになる
すごいな日本は
時給は地方に合わせて700円代
素晴らしいな
386: 2014/11/22(土)21:50 ID:YTNDGamL0(1) AAS
人間は貧乏を憎むのではない
他人より貧しいことを嘆くのである
特にジャップな、赤信号みんなで精神だから
387: 2014/11/22(土)21:57 ID:wH1Zf9yQ0(1) AAS
物価下げないとムリ
388: 2014/11/22(土)23:04 ID:XbQntN2u0(1) AAS
派遣会社の社員なんだから、派遣先の会社の給与と体系が違うのは当たり前だろ
389: 2014/11/22(土)23:06 ID:OyI5nXBL0(1) AAS
お前らってマジで派遣何だなw高学歴じゃなかったの?w
390: 2014/11/22(土)23:21 ID:8+tfhL1b0(1) AAS
普通は同じ場所で働く社員と派遣は大きくは違わないだろうけど
テレビ局の社員と製作会社、アニメーターみたいに圧倒的な差は
改善したほうがいいよなー
391: 2014/11/22(土)23:56 ID:dwf0pFuY0(1) AAS
やる気みせたな
392: 2014/11/22(土)23:57 ID:eMY+bCeb0(1) AAS
>>1
「正社員と同じ仕事」「同じ責任」ってのは、派遣が勝手に
そういう勘違いをしてるだけだからなあ。
そもそも派遣に、事業の全貌なんて説明しないし、見せもしない。
派遣の作業内容に直接関係する部分のみ、最低限の情報を見せてるだけ。
自分から見える部分だけがその会社とか正社員の全業務、全責任だと思い込むって、
どんだけ単純なんだよ…。
そりゃ正社員にはなれんわ。
393: 2014/11/22(土)23:59 ID:tKSOYv8t0(2/2) AAS
てか派遣社員は派遣先の構成員じゃないんだから
派遣先の会社の社員と同じ給料になるわけ無いじゃん?
派遣社員が給料を貰う出所は派遣先の会社じゃなくて
派遣社員を派遣する人材派遣会社だろ?
394: 2014/11/23(日)00:01 ID:A2U67SDp0(1/2) AAS
派遣先の社員と同じ仕事で(派遣社員が思う)派遣先の社員と同じような責任の仕事をさせられても
派遣社員はあくまでも人材派遣会社の登録社員だか請負の個人事業主だろ?
そこら辺を履き違えたら訳の解からんことになる
395: 2014/11/23(日)02:22 ID:LMXvkniZ0(1) AAS
マスコミはこれにももっと焦点をあてろよな
女性問題とか以上に大事だぜ
396(1): 2014/11/23(日)02:57 ID:A2U67SDp0(2/2) AAS
てか累進課税復活と世帯年収500万円以下の
所得税減税で景気が良くなると思うけどな
子供手当てやら転売できない商品券配布とか
税金を払って居ない層に還元する必要ない
税金払ってる層に還元しろ
397: 2014/11/23(日)03:01 ID:9eI6UV/k0(1) AAS
バイト程度の給与しかない正職員の俺には関係ない話だった
398: 2014/11/23(日)03:03 ID:H35sZzUlO携(1) AAS
>>1
JA全中の解体はホントに出来るの?
悪徳フランチャイズの元締みたいな連中じゃん
399: 2014/11/23(日)03:10 ID:RAK3ReCG0(1) AAS
欧米みたく労働者の手取りが派遣>社員だったらいいんじゃね?
400: 2014/11/23(日)03:13 ID:QgLq4RrO0(1) AAS
>>56
統一教会ネトサポクソムシ死ねよ
401: 2014/11/23(日)03:14 ID:XfekYMg20(1) AAS
やべえ
ついに竹中の理想郷に向かって一歩前進かよ
402: 2014/11/23(日)03:15 ID:8IwTELPp0(1/2) AAS
>>7
共産圏に非正規雇用ねえw
403: 2014/11/23(日)03:16 ID:8IwTELPp0(2/2) AAS
>>396
おまえ自分の文章見なおせ。500万以下でガキ2名いたら
税金なんてほとんど払ってないレベルだぞ
おまえの後半と矛盾する考えだ(おまえの後半だけなら同意してやるが)
404: 2014/11/23(日)03:16 ID:TQwjtBlM0(1) AAS
企業が人件費増えるのを嫌って
数少ない人員を長時間こき使うようになると困るのでその辺もちゃんと規制してくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*