[過去ログ] 原発稼働率0%が1年以上たった 原発いらないじゃんと日本国民 [転載禁止]©2ch.net [659060378] (728レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410(1): 2015/01/19(月)12:26 ID:4p0e6vOQ0(6/16) AAS
>>400
どうせ日本だけ原発やったところで世界的な温暖化の流れは止まらんわ
それにたとえ温暖化や異常気象があっても最初に被害受けるのは日本じゃなくて他の国だから割とどうでもいい
2大大国が規制強化に踏み切るまではCO2垂れ流しで問題なし
411: 2015/01/19(月)12:27 ID:VGCU1d0K0(2/6) AAS
ネトウヨの最近のトレンド
シーオーツーノハイシュツリョウガー
なおポッポ政権のときCO2削減を腸叩いてました
CO2厨はあの海底火山の噴火とめてこいよ
412: 2015/01/19(月)12:28 ID:2KmwaG2j0(1) AAS
ロシアからパイプライン引いて高効率ガスタービンに置き換えていこうぜ
今優しくすればもれなく北方領土もついてくるぞ
413: 2015/01/19(月)12:29 ID:jdHr7Q1w0(3/3) AAS
>>408
?蓄電池に貯める電気はどこから?
414: 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2015/01/19(月)12:30 ID:L+Uuew+q0(7/9) AAS
>>410
世界はつながってるから割合の問題じゃない
もちろん再生可能エネルギーをもっとできりゃいいんだけど簡単じゃないようなんだよなこれ
415(1): 2015/01/19(月)12:31 ID:4p0e6vOQ0(7/16) AAS
>>406
事故を起こさない限り火力より原子力のほうが安い
原油の価格変動に対して輸入価格の緩衝材になる
コストが基本的に国内での消費(設備費や維持費など)
416(1): 2015/01/19(月)12:32 ID:1kirWo9M0(1/6) AAS
>>50
ちょっと暴論だけど
「シャブを本気で徹底的に取り締まったら路頭に迷うヤクザがたくさん出る」みたいな感じだな
417(2): 2015/01/19(月)12:32 ID:XInOA+MD0(1/10) AAS
>>415
使用済み核燃料の処理と廃炉費用入れてもそうかな?
418: 2015/01/19(月)12:33 ID:veEGY33c0(1) AAS
計画停電のお願い(笑)
419(1): 2015/01/19(月)12:34 ID:4p0e6vOQ0(8/16) AAS
>>417
うん
別に詳しくないからそこの議論はできないけど一般的にはそういう話になってるなってこと
420: 2015/01/19(月)12:34 ID:GzQAL4so0(1) AAS
>>349
ぶら下がってる人間がほざくセリフw
421(2): 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2015/01/19(月)12:34 ID:L+Uuew+q0(8/9) AAS
>>417
外国は積極的に採用してるけどその辺どううまくやってんの?日本だけの問題じゃないっしょ
422: 2015/01/19(月)12:35 ID:lwoYj+2o0(3/5) AAS
原発の予算を水素と蓄電技術に移行すれば
家庭用電気なんか数年後に何とかなるだろ
423: 2015/01/19(月)12:35 ID:NTjqAQKc0(1) AAS
もう二度と同じ事故を起こさないって保証がどこにもないからな
また地震や津波で大惨事引き起こしたら「想定外でした、仕方ありません」って言うつもりか
424(1): 2015/01/19(月)12:36 ID:nqhsEtNB0(1) AAS
ジャップはそんなにお湯沸かすの好きか
425: 2015/01/19(月)12:36 ID:x7YxqYEv0(1) AAS
そもそも日本はCO2排出量は少ないんじゃなかったのか
426: 2015/01/19(月)12:37 ID:zDgp7Nx70(1) AAS
原油もガスも安いんだからいらんだろ
てかいい加減エネルギーは政府が一括で買えや
427: 2015/01/19(月)12:37 ID:1kirWo9M0(2/6) AAS
>>79
まあそのためのもんじゅだったんだけどねw
428: 2015/01/19(月)12:37 ID:ANyUAwGv0(1/2) AAS
俺は子供うざいと思ってるから
原発は賛成
あれ出生率抑えるらしい
429(4): 2015/01/19(月)12:37 ID:BLITVTK70(1/13) AAS
>>406
高速増殖炉なんかを使えば、核燃料枯渇は数千年後に伸びるぞ
燃料価格の変動が核燃料はそれほど激しくないし
化石燃料が確実に高騰する今後を考えれば有効な手段
まぁ俺は反対派だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s