[過去ログ] 日本人は世界最古の単一民族。琉球民族は本土から渡った縄文人。 [転載禁止]©2ch.net [815032194] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(1): 2015/07/05(日)18:00 ID:Ni0GkSZP0(14/21) AAS
>>690
>お前は結局何も反論できてないからこちらが全て正しいと理解できたんだね
>自分が古モンゴロイドでは全くないと理解できたみたいでよかったよ
>何も具体的な事言ってないしなお前
何の話?
誰かと勘違いしていないかw
697(1): 2015/07/05(日)18:01 ID:b+wIftwL0(92/106) AAS
>>690
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
698(2): 2015/07/05(日)18:02 ID:BD0mwZe80(170/257) AAS
>>689
だからさ〜その少数の遺跡で変わらないっての
あとそれが小山の推定で全て含まれていないというソースは?
しかも遺伝子の混ざり方から岐阜から西が弥生人まみれだと判明してるんだよなあ
見事に人口推定と一致しましたとさ
はいまた論破と
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
699(1): 2015/07/05(日)18:02 ID:b+wIftwL0(93/106) AAS
>>698
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
700(1): 2015/07/05(日)18:03 ID:BD0mwZe80(171/257) AAS
>>691
真性チョンモメンか?
ちなみに何か間違ってるの?具体的にはよ
言えない時点でお前がただ発狂してる朝鮮人で確定な
>>692
西日本弥生人エベンキさんソース読めないの?
お前のルーツである西日本は縄文人ほとんどいないんだわ
何故なら照葉樹林に住んでないから
縄文時代に、東日本と西日本で人口分布が全く異なっていた事実が知られています(小山, 1984)これは、常緑広葉林帯と落葉広葉樹林帯という
異なるバイオームに由来する陸上の食物と、内湾の魚類や遡河性の鮭鱒などの海産資源を組み合わせる食生態を縄文時代人がもっており、
省1
701: 2015/07/05(日)18:04 ID:WJzbwuuN0(1) AAS
国じゃなくてクニレベルでも海外では単一民族じゃなかったってこと?
まあ奴隷とかはおったろうけど
702(1): 2015/07/05(日)18:04 ID:BD0mwZe80(172/257) AAS
>>694
さすが発狂西日本弥生人だなww
最初からこっちが貼ってるソースに3%だと書かれてるんだけど
まさか自分がその3%ニダ!なんて思ってるのか?
あとその西日本の遺跡とか含めて計算した結果がスッカスカの無人なんだよなあ
ねえ馬鹿なの?また論破されてるけど大丈夫?
なんで西日本人って縄文時代は無人地帯だったと聞いて韓国人みたいにファビョるの?
これ事実だよ?なんで縄文人のいない土地で縄文人だと思い込みながら捏造してんの?
703(1): 2015/07/05(日)18:05 ID:K1bjL9qn0(17/24) AAS
ID:BD0mwZe80 は小山さんの1984年の説だけで必死なんだが、
【31年前】の唱えた説でいじるのは可愛そうですよw
704(1): 2015/07/05(日)18:06 ID:b+wIftwL0(94/106) AAS
>>700
>>702
> しかも高等学習指導要領をまとめましたと日本人類学会が言っているソースで
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
省1
705(3): 2015/07/05(日)18:06 ID:BD0mwZe80(173/257) AAS
>>695
気持ち悪いのはおまえだよチョン
具体的なレスは全く出来ずに発狂しちゃったのかな西日本弥生人は
また具体的な事は何も言えないの?
>>696
いや自分が古モンゴロイドだと思い込んでいるかどうかとか聞かれてるよねお前は
そして何も答える事が出来ずに逃げたと
>>697
涙のコピペスクリプトモードかww
こりゃまた完勝だな俺のww
706(1): 2015/07/05(日)18:07 ID:BD0mwZe80(174/257) AAS
>>699>>704
はいまた論破と
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
707(1): 2015/07/05(日)18:07 ID:b+wIftwL0(95/106) AAS
>>705
> しかも高等学習指導要領をまとめましたと日本人類学会が言っているソースで
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
708(1): 2015/07/05(日)18:09 ID:b+wIftwL0(96/106) AAS
>>706
> しかも高等学習指導要領をまとめましたと日本人類学会が言っているソースで
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
709(3): 2015/07/05(日)18:10 ID:BD0mwZe80(175/257) AAS
>>703
西日本弥生人さ〜ファビョって縄文時代の人口捏造するのやめろよ
お前のルーツの西日本はスッカスカの無人状態だから
しかもこれ他の調査でも確定してるんだけど?ねえ馬鹿なの?
はいまた論破と
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
710(1): 2015/07/05(日)18:11 ID:b+wIftwL0(97/106) AAS
>>709
現代の東北の人口密度が59人?
縄文晩期に縄文人が死滅した?
小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってる?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
711(1): 2015/07/05(日)18:11 ID:BD0mwZe80(176/257) AAS
>>707
>>708
西日本弥生人エベンキさんソース読めないの?
お前のルーツである西日本は縄文人ほとんどいないんだわ
何故なら照葉樹林に住んでないから
縄文時代に、東日本と西日本で人口分布が全く異なっていた事実が知られています(小山, 1984)これは、常緑広葉林帯と落葉広葉樹林帯という
異なるバイオームに由来する陸上の食物と、内湾の魚類や遡河性の鮭鱒などの海産資源を組み合わせる食生態を縄文時代人がもっており、
東日本と西日本の資源量の相違が遺跡数に反映しているものと考えられています。東日本の落葉広葉樹林ではクリやドングリなどの食用にできる堅果類が多く、
またサケやマスなどの遡上性魚類を利用できたのに対し、西日本の常緑広葉樹(いわゆる照葉樹林)では食用となる資源が乏しかったようです。
712(2): 2015/07/05(日)18:12 ID:b+wIftwL0(98/106) AAS
>>711
> しかも高等学習指導要領をまとめましたと日本人類学会が言っているソースで
日本人類学会がまとめた学習指導要領のソースをさっさと出せ。
逃げても話を摩り替えても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
> 小山の説なんて有名で文部科学省の学習指導要領にも載ってるんだけどなあ
> つまり国からお墨付きのレベルなんだよなあ
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
学習指導要領の高校歴史地理最新版にはないからさっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
縄文人が縄文晩期に死滅したとするレス番号、現代の人口密度を出したとするレス番号もさっさと出せ、フルボッキソース捏造野郎。
713: 2015/07/05(日)18:14 ID:BD0mwZe80(177/257) AAS
☆☆☆西日本人が発狂してしまった現実→縄文時代の西日本がスッカスカの無人地帯(これ超有名な定説です)☆☆☆
画像リンク[gif]:home.hiroshima-u.ac.jp
日本人のABO式血液型遺伝子頻度につきよく知られている地理勾配が,遺伝子頻度を異にし東西に対立する2集団の漸次混合により生じた過渡的勾配であるとの作業仮説を検討した。
資料は本州,四国,九州の42箇所の遺伝子頻度データを用いた。勾配形成のモデルは遺伝子頻度の不連続な変化を初期条件とする拡散方程式の解として導かれる。
A遺伝子頻度にもとづく模擬試験により,初期の2集団の境界は現在の岐阜市附近,混合開始の時期は約2,000年前と推定された。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
714(1): 2015/07/05(日)18:14 ID:gaREo+Oe0(3/9) AAS
>>597
フルボッキの主張
>224 名前:出土地不明[] 投稿日:2014/12/10(水) 08:49:56.27 ID:s3UIe4xk [1/2]
>>>222
>イノシシは基本的に西日本にしかいない
>そして縄文時代の西日本は無人
715(1): 2015/07/05(日)18:16 ID:Ni0GkSZP0(15/21) AAS
>>705
>いや自分が古モンゴロイドだと思い込んでいるかどうかとか聞かれてるよねお前は
>そして何も答える事が出来ずに逃げたと
初耳w
大丈夫か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s