[過去ログ] 日本人は世界最古の単一民族。琉球民族は本土から渡った縄文人。 [転載禁止]©2ch.net [815032194] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(1): 2015/07/05(日)16:05 ID:b+wIftwL0(51/106) AAS
>>537
それは二次ソース。
文部科学省の学習指導要領の改訂版のどこに記載されているのかさっさと出せ。
ちなみに最新版の文部科学省の高校歴史学習指導要領には一言も小山など書かれていない。
541(1): 2015/07/05(日)16:05 ID:BD0mwZe80(119/257) AAS
>>538
捏造エベンキなのはお前だよ西日本出身で鋏状咬合で蒙古襞までついてるんだから
100%弥生人だよお前
それで書いてあるけど?まさか見えないニダ〜見えないニダ〜かなあ
それで西日本出身なのに自分が縄文人だと思いこんでる爆笑チョン顔弥生人のその妄想のソースは?
お前は今全く何の反論も出来てないから完全に負けてるんだけど
>今回提示された新しい高等学校学習指導要領の「生物」では、生物の諸現象を理解するための説明原理となる進化について
>従来よりも幅広く取り上げるように改正された点を高く評価しております。
>以下に、新しい高等学校指導要領の内容に係わる人類学的な知見をまとめました。
外部リンク[cgi]:c14.um.u-tokyo.ac.jp
542(1): 2015/07/05(日)16:06 ID:b+wIftwL0(52/106) AAS
>>541
>>537
それは二次ソース。
文部科学省の学習指導要領の改訂版のどこに記載されているのかさっさと出せ。
ちなみに最新版の文部科学省の高校歴史学習指導要領には一言も小山など書かれていない。
543(1): 2015/07/05(日)16:06 ID:K1bjL9qn0(13/24) AAS
>>520
>>530
おー小山説をまとめてくれたのだね。ID:BD0mwZe80
>東日本の落葉広葉樹林ではクリやドングリなどの食用にできる堅果類が多く、
またサケやマスなどの遡上性魚類を利用できたのに対し、西日本の常緑広葉樹
(いわゆる照葉樹林)では食用となる資源が乏しかったようです。
いわゆる食糧問題を説にされているのだね。
ならば琵琶湖周辺で魚や貝が取れたのは当然だし。小山氏が否定なんかしてないよね。
説明をしている上で、ざっくりと言っているだけで、縄文人が暮らせるだけの
水産資源があればOKというわけじゃないか。
省2
544(1): 2015/07/05(日)16:07 ID:BD0mwZe80(120/257) AAS
>>540
二次ソースの時点で完全に論破されてるんだけどお前は
なぜなら日本人類学会のソースだからあれが
勝手に火病して書かれてないとか言ってるけどさ
その前に日本人類学会のソースに載ってる時点で完全に論破なんだよね
西日本で縄文人になりきってるお前の願望なんてなんのソースにもなってないんだからさ
無人の西日本で縄文人になりきる弥生人さんw
545(1): 2015/07/05(日)16:07 ID:j1Azf+2T0(35/53) AAS
>>533
このスレの>>136で水野論文がどうのって指摘されたことに関して
お前Y-DNAハプログループの話題を自分から振ってるじゃねえかw
前スレのその時にソースにある次世代シーケンサーの説明をお前に求めたけど
外部リンク:ir.soken.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.kahaku.go.jp
お前は何一つ答えられずに誹謗中傷して逃げていったんだよw
546(1): 2015/07/05(日)16:07 ID:b+wIftwL0(53/106) AAS
>>544
それは二次ソース。
文部科学省の学習指導要領の改訂版のどこに記載されているのかさっさと出せ。
ちなみに最新版の文部科学省の高校歴史学習指導要領には一言も小山など書かれていない。
547: 2015/07/05(日)16:09 ID:/DO06zC90(1/3) AAS
と言うことは
日本人=ヒトモドキモドキ
ってことでオッケー?
.
548: 2015/07/05(日)16:10 ID:FV1ezXj6O携(41/43) AAS
>>526
ペットみたいに雑種より自分が上だと思い込みたいんだろう
549(3): 2015/07/05(日)16:10 ID:BD0mwZe80(121/257) AAS
>>542
だから日本人類学会のソースに書いて有るじゃん
お前必死に朝鮮人みたいに発狂すんなって
そんな捏造してもお前のルーツが西日本出身の弥生人だって事は変わらないんだから
おまけに形質までもろ弥生人だしなお前はww
>>543
必死に琵琶湖とか言ってるけどその辺に住む弥生人さんなんだろうなあ
しかも小山説とか言って急に知ったかぶり始めてるのなww
あれは主に遺跡数などから求めてるからその食料が〜とか言ってる時点で何も知らないのがもろバレww
ああ恥ずかしいwwwwおまけに琵琶湖付近も無人なんだよなあ
省5
550(1): 2015/07/05(日)16:12 ID:b+wIftwL0(54/106) AAS
>>549
それは二次ソース。
文部科学省の学習指導要領の改訂版のどこに記載されているのかさっさと出せ。
ちなみに最新版の文部科学省の高校歴史学習指導要領には一言も小山など書かれていない。
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
さっさと出せ。
551(2): 2015/07/05(日)16:13 ID:BD0mwZe80(122/257) AAS
>>545
え?YDNAで中世の拡大がある話だよね?
それでも完全に論破されてるのお前だけど
一体お前がいつまともな反論したの?
発狂してるだけで何も言えてないのに
>>546
だから日本人類学会が言ってるじゃんソースで
最新のに載ってない?ソースは?まず日本人類学会が言ってる時点で確定なんだけど
西日本出身なのに縄文人になりきってる弥生人さん一度でいいからまともな反論してくれる?
552(1): 2015/07/05(日)16:13 ID:b+wIftwL0(55/106) AAS
>>549
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
さっさと出せ。
この捏造エベンキ弥生人。
553(1): 2015/07/05(日)16:15 ID:BD0mwZe80(123/257) AAS
>>550
さすが火病状態のチョンの子孫だなw
だから日本人類学会のソースに載ってるじゃん
まさか最新のを適当に探して載ってないから捏造ニダ〜とか妄想してないよね?
だったら西日本の人口がどう書き換えられてるの?
これすら説明出来てない時点でお前の完全敗北なんだよなあ
まあ西日本出身な時点で完敗してるんだけどねお前
554(1): 2015/07/05(日)16:16 ID:b+wIftwL0(56/106) AAS
>>551
え?
文部科学省の学習指導要領に記載された国お墨付きのソースだろ?
さっさと出せ、捏造エベンキ野郎。
555(1): 2015/07/05(日)16:16 ID:BD0mwZe80(124/257) AAS
>>552
エベンキ弥生人はお前だよお前
ほら日本人類学会のソースに載ってるよ
縄文人の住まない土地で縄文人になりきってる弥生人くん
恥ずかしくないの?これ日本人類学会すら言ってる当たり前の話なんだけど
縄文時代に、東日本と西日本で人口分布が全く異なっていた事実が知られています(小山, 1984)これは、常緑広葉林帯と落葉広葉樹林帯という
異なるバイオームに由来する陸上の食物と、内湾の魚類や遡河性の鮭鱒などの海産資源を組み合わせる食生態を縄文時代人がもっており、
東日本と西日本の資源量の相違が遺跡数に反映しているものと考えられています。東日本の落葉広葉樹林ではクリやドングリなどの食用にできる堅果類が多く、
またサケやマスなどの遡上性魚類を利用できたのに対し、西日本の常緑広葉樹(いわゆる照葉樹林)では食用となる資源が乏しかったようです。
弥生時代になり、水田稲作農耕がはじまると、ヒトが人為的に環境を改変することが可能となり、バイオームの影響は比較的小さくなります。
省2
556: 2015/07/05(日)16:16 ID:Jhr5+M3s0(1) AAS
単一でもええやん
さすがにもう混血しとるわ
日本の象徴の天皇家だって、美智子さまが関東のお生まれであるから
皇太子さまも秋篠宮の方々も関東民といって差し支えないだろ
先人たちのおかげで、時代は少しずつよくなってるよ
557(1): 2015/07/05(日)16:17 ID:BD0mwZe80(125/257) AAS
>>554
もう火病状態で何も見えないニダ〜〜!!都合の悪いソースは何も見えないニダ〜〜!って感じなんだろうなw
さすが縄文人の住まない西日本で縄文人になりきってる弥生人だわ
縄文時代に、東日本と西日本で人口分布が全く異なっていた事実が知られています(小山, 1984)これは、常緑広葉林帯と落葉広葉樹林帯という
異なるバイオームに由来する陸上の食物と、内湾の魚類や遡河性の鮭鱒などの海産資源を組み合わせる食生態を縄文時代人がもっており、
東日本と西日本の資源量の相違が遺跡数に反映しているものと考えられています。東日本の落葉広葉樹林ではクリやドングリなどの食用にできる堅果類が多く、
またサケやマスなどの遡上性魚類を利用できたのに対し、西日本の常緑広葉樹(いわゆる照葉樹林)では食用となる資源が乏しかったようです。
弥生時代になり、水田稲作農耕がはじまると、ヒトが人為的に環境を改変することが可能となり、バイオームの影響は比較的小さくなります。
この頃から、西日本でも人口の増加がはじまるのです。現在でも、西日本と東日本では方言や食文化をはじめとして、いろいろな側面で違いがあります。
文化的な側面だけでなく、ヒトの遺伝的な側面でも東西差は存在しています。
558: 2015/07/05(日)16:17 ID:c0pi2O530(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:www.2jisouko.pink
559(1): 2015/07/05(日)16:19 ID:j1Azf+2T0(36/53) AAS
>>551
ば〜かw
その話題のときにお前は一緒に
縄文人の核ゲノムを調べたら日本人と全く関係がないという趣旨でソースを張ったが
そのソースには
>現実に、縄文人の核DNA 配列決定はこれまで成功した報告はない。
と書かれていたんだよ
外部リンク:ir.soken.ac.jp
そこで縄文人の核DNAの配列決定をした次世代シーケンサーってのはどんなしろものなのか
ってきいたらお前遁走したじゃんwww
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s