[過去ログ] 九州電力「川内原発は震度5程度で自動停止する」→鹿児島地裁「耐震安全性を確保しているので、再稼働差し止めを却下する」 [無断転載禁止]©2ch.net [285740292] (138レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: (アウウィフW FF47-De1m) 2016/04/16(土)10:31 ID:Nquv+Nw8F(1) AAS
>>74
川内が6弱と5強だった鹿児島北西部地震の時は、自動停止装置は
壊れてて作動しなかった。
78: (ワッチョイW 1fde-pOi2) 2016/04/16(土)10:33 ID:mKc8gr/70(1) AAS
停止できないってオチじゃない事だけを祈る
79: (ワッチョイ 4fce-xaWc) 2016/04/16(土)10:34 ID:CLVCxpGN0(2/4) AAS
つか自動停止するまで待ってる事もないだろ
現に断層沿いに震源移動してるんだし
80: (ワッチョイ 4bb9-kHia) 2016/04/16(土)10:35 ID:26xRnpwp0(1) AAS
どうせ川内原発のところは震度5じゃなかったってオチだろw
81(1): (ワッチョイ efcf-GdMS) 2016/04/16(土)10:36 ID:zpxHZNg50(1) AAS
新幹線なんかは地震が来たら即座に緊急停止で日本の安全対策技術ホルホル〜言ってんのに
82(1): (ワッチョイ 0b0a-kHia) 2016/04/16(土)10:39 ID:cViBKavN0(1/2) AAS
地震の規模など事前位わからない
そのため一旦 地震が起これば停止しなくてはいけない
配管が壊れると停止できないからだ
そうなると福島になる
稼働しているなら重大なミスだな
83(1): (ワッチョイ b799-Jz3o) 2016/04/16(土)10:41 ID:cgr6IxPH0(1) AAS
熊本以外はたいして揺れてないだろ
84: (ワッチョイW eb15-Gtsw) 2016/04/16(土)10:41 ID:FI3guOsT0(4/4) AAS
>>82
そんな設計じゃないだろ
85: (ワッチョイ 4fce-xaWc) 2016/04/16(土)10:42 ID:CLVCxpGN0(3/4) AAS
387 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2016/04/16(土) 10:37:23.92 ID:8wfnLfRi New!!
西日本 最新24時間の震央分布図
hi-netから転載
画像リンク[jpg]:f.xup.cc
86: (ワッチョイ 0b0a-kHia) 2016/04/16(土)10:44 ID:cViBKavN0(2/2) AAS
地震お規模はわからないのが当たり前で事前位予防する責任がある
千年位1度だの言い訳に過ぎん
87(1): (ワッチョイW 5f14-pOi2) [age] 2016/04/16(土)10:45 ID:x1WxaCCz0(1) AAS
地震が起きたら止める約束は
地震が起きても事故が起きるまで止めないパターン
何故なら地震が起きても事故は起きないから
これを平然とやるのが日本
88: (アウアウ Sa67-Gtsw) [soko] 2016/04/16(土)10:48 ID:Fbn+tcWza(1/4) AAS
>>87
そんな約束してないから
89: (ワッチョイW 8b33-pOi2) 2016/04/16(土)10:49 ID:iztYXnGd0(2/2) AAS
実際緊急停止させたとしても、冷温停止するまでにはかなりの時間かかるわけで、やっぱり怖いよこのシステム。
90: (ワッチョイ 4bda-jt/I) 2016/04/16(土)10:51 ID:DASMdsPA0(1) AAS
>>81
S波とP波が分かれる海岸部や遠い震域の地震は自動停止するけど直下型は避けられないよ
91: (ワッチョイW b319-pOi2) 2016/04/16(土)10:54 ID:mMJ3f/+r0(1) AAS
嘘ばかりの電力会社
全国東電並み
92: (アークセー Sx27-1hL9) 2016/04/16(土)10:56 ID:muR+SxsOx(1) AAS
川内原発
外部リンク:ja.wikipedia.org
1997年3月26日、川内原発のある薩摩川内市(当時川内市)などで起きたマグニチュード6.5及び
6.3の鹿児島県北西部地震、及び1997年5月13日、同じく薩摩川内市などで起きたマグニチュード6.1
の第2鹿児島県北西部地震の際、自動停止装置は作動せず川内原発は通常運転を継続した。
いずれの地震も直下型地震であり、最大震度は3月26日の川内市で震度5強、5月13日の川内市において震度6弱であった。
当時の川内原発の1号機と2号機には、原子炉補助建屋の地表部と地下に地震用の感知器が設置
されており、地表部の感知器が水平方向に260ガル、地下部においては水平方向に160ガル、
もしくは垂直方向に80ガルを上回った時点で、原発の自動停止装置が作動するように設定されていた。
ただし感知器に揺れを記録する機能はなく、記録用の地震計は原子炉建屋の基礎部地下22メートルに
省10
93: (ワッチョイ d38a-1hL9) 2016/04/16(土)11:03 ID:lHWDImur0(1) AAS
原発には震度5が来ない仕組み
94: (ワッチョイ 5f62-Jz3o) 2016/04/16(土)11:03 ID:nOzVmHkO0(1) AAS
なんで止めてないのかと
鹿児島もデタラメな数の有感地震が発生してるんだぞ
どれが本震か余震かわからない震源地が九州を縦断して
飛びまくっている過去に例のないような複数断層による群発地震だぞ
鹿児島でも昨日から何度も携帯がブーブーブーブーいってるんだから
不安要素を一つでも減らせボケ
アホの安倍は早く止めろ
なんかあったら全部、お前のせいだぞ
95: (ワッチョイ 3f16-VOSW) 2016/04/16(土)11:04 ID:BOPVm5ST0(2/2) AAS
川内原子力発電所のwiki
外部リンク:ja.wikipedia.org
リスク>地震をみたら・・・
九電怪しい事やってるのかケーキの胡椒みたいなムラ全開のみたいやで
>薩摩川内市などで起きたマグニチュード6.1の第2鹿児島県北西部地震の際、
>自動停止装置は作動せず川内原発は通常運転を継続した
96: (ワッチョイW 7bbe-pOi2) 2016/04/16(土)11:05 ID:aEBRoxkT0(1) AAS
面倒くさいから停止なんかしませんから
壊れたら壊れたで問題ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s