[過去ログ] GPIF公的マネーが「見えない大株主」に変貌…これが実質国有化企業だ! [無断転載禁止]©2ch.net [771738842] (59レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ eb48-iSXc) [age] 2016/09/02(金)20:26 ID:KyOpnpd20(1/5) BE AAS
BEアイコン:002.gif
株価は大きく下がらない――。兜町が妙な自信に満ちている。
「公的マネーの『買い』は9月以降も続きます。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人
政府の全額出資)が公表した2016年度第1四半期の運用実績を基に試算すると、日本
株の買い余力は5.1兆円あります。さらに、日銀のETF(上場投資信託)購入は年内に
1兆9272億円残っています。クジラと呼ばれる巨大機関投資家の買い余力は合計で約
7兆円。株価下支えの“材料”です」(株式アナリストの櫻井英明氏)
一方、日銀がETF購入額を年間3.3兆円から6兆円に増やしたことで、海外投資家を中心
に「日本は公的マネーによる株価下支えがまかり通る歪んだ市場」との批判が一段と高まった。
日銀は信託銀行を通じて株式を間接保有しているため、企業が公表する株主欄に登場しない。
省17
40(1): (アウアウ Sa0f-RETc) 2016/09/02(金)21:03 ID:S9n3Tbzza(1) AAS
>>37
別に国が銘柄選んだり運用してるわけじゃないだろ?
41: (オイコラミネオ MM9f-RETc) 2016/09/02(金)21:04 ID:pfiP0IqBM(1) AAS
基本的には手堅い企業が多いな
42: (ワッチョイ eb8d-WbFx) 2016/09/02(金)21:05 ID:g9Dj2sZO0(1) AAS
企業が多いですね!
動画リンク[YouTube]
43: (ワッチョイW a3be-iG4w) 2016/09/02(金)21:10 ID:HNZYRABk0(3/3) AAS
>>40
でもそれもできちゃうだろ
信託先は大事な大事な顧客の言うこと聞くじゃん
44: (ワッチョイW 1366-RETc) 2016/09/02(金)21:11 ID:4NBclA080(1) AAS
出口はございません
45: (ワッチョイ eb48-iSXc) [age] 2016/09/02(金)21:13 ID:KyOpnpd20(5/5) BE AAS
BEアイコン:002.gif
信託先はおいしいよな。
数兆円の国民のお金を安倍晋三よ金融庁と日銀の
指示通りにいじくって株価を操作するんだから。
裏でこっそり飲サーダーとかやってそう。
46: (ワッチョイW 7748-RETc) 2016/09/02(金)21:14 ID:ae55TsA90(1) AAS
>>31
どんだけ買ってんだよ
日本大丈夫か?
47: (ワッチョイ 6bef-vw1C) 2016/09/02(金)21:19 ID:nP3WMxjj0(1) AAS
もしGPIFが株を買ってなかったら日本の株価はどうなってたんだ?
という疑問が湧く
48: (ワッチョイ f3f8-wh/5) 2016/09/02(金)21:20 ID:ULn+IBP90(1) AAS
もはや売却ができないという泥沼
49: (アウアウT Sacf-10NS) 2016/09/02(金)21:25 ID:rL6JM4Gxa(1) AAS
6,000割らないもんな
確かにバレバレ
50: [age] 2016/09/02(金)21:28 AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
51(1): (ニャフニャ MMbf-RETc) 2016/09/02(金)21:31 ID:2sN3q0/+M(1) AAS
極端な官製相場で株価維持は過去にも一度だけやったことあるから大丈夫だよ
心配しなくていい
大東亜戦争の時に買いまくって終戦で大日本帝国が滅びるまで株価維持した実績がある
52: (ワッチョイ f37f-wh/5) 2016/09/02(金)21:34 ID:EymGLEmK0(1) AAS
これ半分国有化だろ
53: (ワッチョイW ebb9-RETc) 2016/09/02(金)22:19 ID:YiDwWu++0(1) AAS
国有化→命令で給料アップ→アベノミクス達成
とかありえるのか?
54: (ワイモマー MMcf-hNlF) 2016/09/03(土)00:50 ID:b+9VOh2RM(1) AAS
岸信介革新官僚の念願たる国家社会主義革命が遂に成されたか
55: (ワッチョイ 03ac-dyuG) 2016/09/03(土)00:55 ID:Q5y6Tjqf0(1) AAS
>>51
60年代の投信ブームで今と似たような状況になったらしいが
その時は暴落で損失くらって戻ったらしいけど
56: (ワッチョイW e348-6goY) 2016/09/03(土)01:01 ID:PXLq9Pcw0(1) AAS
アカよりも赤いアベノミクス
これはもう社会主義国を体現したとしか言えないね、
さすが同志アベ、
ネトウヨを騙しよくぞここまで計画を遂行してくれた
57: (ワッチョイ ef4c-wh/5) 2016/09/03(土)01:06 ID:27rBO7uw0(1) AAS
資本主義の行きつく先が共産主義だったか
マルクスはやはり正しかった…?
58: (ワッチョイW efc7-RETc) 2016/09/03(土)01:11 ID:GyVplWKM0(1) AAS
リストにはのらんの?
59: (ワッチョイ e71a-wh/5) 2016/09/03(土)01:11 ID:5EXaDuUI0(1) AAS
さすが東朝鮮
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s