[過去ログ] ヤマカン「君の名は見た 江川の言う通りパースが変、三年のズレもおかしいあり得ない。一番の疑問は三葉は結局いつ髪を切ったの?問題」 [無断転載禁止]©2ch.net [433964645] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:14 ID:H1TxrQWnF(1/55) AAS
>>58
あんな時系列分かりづらくしてシーンツギハギしてたら初見で分かるわけない
外部リンク[html]:mdsch23.blogspot.jpより抜粋
2013年10月3日(木):
三葉:07:35起床。
学校に行かず上京。夕方、代々木駅→四谷駅間で瀧(中2)と出会う。
東京から帰宅後一葉に髪を切ってもらう。
2016年10月3日(月):
瀧:2日入れ替わりから戻って夢の中である違和感を感じて目覚める。
10:15 奥寺先輩からLINE
省9
110(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:18 ID:H1TxrQWnF(2/55) AAS
新海はほんとストーリーは作れても、脚本は書けないね
エンタメなんて、例えご都合主義てんこ盛りでも、疑問を抱かせずに見させられるようじゃなきゃ、上出来とは呼べない
新海はリアルとフィクションのバランスを間違え、描き方を間違えた。呆れたほどにオナニー作品だよ、これは
125(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:20 ID:H1TxrQWnF(3/55) AAS
>>98
ホントそれ。10回以上も入れ替わってるんだから、日常生活で年号に触れるときは1度か2度は絶対ある
観客に疑問抱かせて合理的な解釈を得させられないら、そこでその作品は駄作になり果てる
面白い作品ではあったけど、それだけでしかない作品だった
144: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:23 ID:H1TxrQWnF(4/55) AAS
>>121
悔しいというか、悲しいね。監督が可哀想だわ
あと、人間ってホントマスコミに操られるなぁ、と
181: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:30 ID:H1TxrQWnF(5/55) AAS
年がずれてるってのは、何も年号だけで分かる物じゃない
曜日がずれてるので「おかしいな」と思うのがふつう
寝る前に「明日は木曜だから学校行かなきゃ」って無意識で思って寝て、起きたら日曜だぞ?
絶対不思議に思うわ。同じ日に入れ替わりしてるのに曜日が違うのは変だ、って
238: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:39 ID:H1TxrQWnF(6/55) AAS
>>219
日記に記せばいいじゃん。現実の記憶は普通に残ってるんだから、入れ替わってる時に年号の差もしくは曜日のズレについて日記に残せばいい
299: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:48 ID:H1TxrQWnF(7/55) AAS
曜日がズレてることに気づかないという、学生としてはあるまじきことが起きてしまった、合理的な理由をお教えください!!
323: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:56 ID:H1TxrQWnF(8/55) AAS
>>317
ほんとそれ。エンタメはご都合主義があってなんぼ。それをいかに気にさせずに観させるかだよな
332(3): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)00:57 ID:H1TxrQWnF(9/55) AAS
>>321
聲の形がもう超えてるだろ、作品として
宣伝や一時的なブームによって稼いだ金など作品の評価としては一指標でしかない
そしてその指標は作品の評価を語るうえではさしたる意味を持たない
342: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:00 ID:H1TxrQWnF(10/55) AAS
>>328
入れ替わった時の世界を夢と本気で思ってたなら、瀧は夢の中の人間を現実世界で探しに行ったのかよ…
その解釈では無理があり過ぎると思う
347: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:02 ID:H1TxrQWnF(11/55) AAS
>>340
なんでそう捉えるんだ? 意味が分からん
これは自分の一個人の意見だ
362(2): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:05 ID:H1TxrQWnF(12/55) AAS
>>356
売上を語るのは制作と企業だけでいいよ
消費者が売上語ったところで、それは金稼ぎたい側の思うつぼだろ
371(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:08 ID:H1TxrQWnF(13/55) AAS
>>357
十分推測できるし、何より、「年号や曜日のズレに気づかない」「飛騨地方まで絞れているのにグーグルマップで『湖』と検索して探さない」など、
納得できる合理的な理由が付与できない事柄がないでしょ。少なくとも、上映中に気づく事柄にはないと思う
384(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:11 ID:H1TxrQWnF(14/55) AAS
>>374
それならフィクション作品全部おかしいよね
そんなこと気にするバカがどこにいるんだ?劇中でムスビの力って合理的説明がついてるだろ
それに疑義を差し挟むなら、フィクション作品なんて見るなよ
と、煽りにマジレスしてみようか
397: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:15 ID:H1TxrQWnF(15/55) AAS
>>386
そうじゃなくて、入れ替わりが無くなってから絵をたくさんかいてたろ?
その時期には飛騨って分かってたんだら、検索で一発だろってこと
403(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:18 ID:H1TxrQWnF(16/55) AAS
>>396
気付かないなら気づかない理由も添えなきゃ、見てる側は疑問に思うわ
ムスビの力は超自然的、科学では観測不能な事象と納得できるけど、曜日の違いに気づかないのは納得のしようがない
いくらフィクションのキャラとはいえ、キャラは現実世界の俺たちと同じ、人間であるという大前提があるんだから
420: (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:24 ID:H1TxrQWnF(17/55) AAS
>>406
瀧(中身三葉)が祠にいるのは2016年
三葉(中身瀧)が向かった祠は2013年の祠
だからこそ、互いに互いの姿が見えない、というか、実際には2016年の祠には三葉の体はないし、2013年の祠には瀧の体はない
たそがれ時というムスビの力が強まる的な要素で、時を超えて相見えたわけ
まあ、正直、誰もいない2013年の祠に向かったのはよく分からん
426(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:25 ID:H1TxrQWnF(18/55) AAS
>>418
一般論を言ってるだけなんだが?
なぜ一般論を新海さんに尋ねなきゃならんのだ?
433(2): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:27 ID:H1TxrQWnF(19/55) AAS
>>419
俺はネット上の絶賛の嵐を見て、楽しんでやろうと思って見に行った
結果楽しめはしたが、普通に「分析してやる」なんて気はなく、入り組んだ設定を理解しようと頭を働かせている内に納得できない個所が出てきて、見終わってもそれが残ってしまった
それだけだよ
439(1): (エムゾネ FF4f-pNtH) 2016/10/16(日)01:29 ID:H1TxrQWnF(20/55) AAS
>>434
その一般論で「俺とお前の間」で認識の祖語があるみたいだから、「二人で」議論するだけなんだが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*