[過去ログ] ヤマカン「君の名は見た 江川の言う通りパースが変、三年のズレもおかしいあり得ない。一番の疑問は三葉は結局いつ髪を切ったの?問題」 [無断転載禁止]©2ch.net [433964645] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:28 ID:HYOQVvos0(1/19) AAS
髪なんか帰りにQBハウス行ったとかどうにでもなるだろ
他はどうあがいても整合性付かんけども
193: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:31 ID:HYOQVvos0(2/19) AAS
まぁ、重箱の隅っつうかほぼ真ん中に粗が堂々と居座ってる状態だけどな
253: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:41 ID:HYOQVvos0(3/19) AAS
>>219
でも、これ途中から夢ではなく現実だと認識していて
そのうえで行動し周囲と接しているはずなんだよな
まぁ破綻ですよね
259: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:42 ID:HYOQVvos0(4/19) AAS
>>250
これは奥が一番頭悪い
283: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:46 ID:HYOQVvos0(5/19) AAS
まぁどう擁護しても整合性付けなんて無理でしょう
だって作ってる側がそこまで考えてない
というかバカ向けに作ってる時点で考える気もなかったんだろうし
327: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)00:57 ID:HYOQVvos0(6/19) AAS
>>296
君の名はの場合は単純にストーリーの整合性の無さであって
BTTFみたいな歴史改変による矛盾とかそういうあれとはまた別だからな
ああいうのはある種楽しみの一つみたいなとこあるけど
そうじゃなくてただ雑に感じるだけだし
387: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)01:12 ID:HYOQVvos0(7/19) AAS
>>362
売上で語れなくなったら売り豚さん達が困ってしまうではないか
あいつらストーリー追ったりする能力ないから数字じゃないと何も語れなくなってしまうんだぞ
可哀相じゃないか
455: (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)01:34 ID:HYOQVvos0(8/19) AAS
>>416
逆に言えばツッコミ入れられるのも仕方ないわな
整合性なんて気にしないよとかそもそも話を理解してないよって
奴ばかりではないんだし実際穴だらけなんだから
673(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)02:32 ID:HYOQVvos0(9/19) AAS
>>607
伏線や布石がほぼないんだから初見で気づけたらエスパーか何かだろ
で、ネタ明かしされた結果「なら今までのこれっておかしくない」ってなってんだから
正にリアルタイムにツッコミを入れられるようなものそのものだろ
ガバガバ以外のなんでもない
713(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)02:39 ID:HYOQVvos0(10/19) AAS
>>695
ツッコミ入れるような奴がマイノリティだからってなんか変わるの?
そういわれて切り捨てられたところで映画の内容が変化するわけじゃないだろう
730(2): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)02:44 ID:HYOQVvos0(11/19) AAS
>>722
いや、筋通ってないでしょ
通ってたらツッコミなんて入れられないわけで
773(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)02:55 ID:HYOQVvos0(12/19) AAS
>>744
情報のやり取り云々だとか日付云々だとか紐を持ってた理由云々だとか
まともに辻褄合わせて擁護出来るやつが一人もいねえじゃん
筋が通ってたらそんな状態にはならないんだぜ?
まぁシーン優先で整合性捨ててるから端から無理な話なんだが
824(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)03:10 ID:HYOQVvos0(13/19) AAS
>>782
・入れ替わり時に何故もっと具体的な情報を残そうという発想に至らなかったのか
・お互い三年間という知識のズレがありながら何故違和感を覚えなかったのか
・瀧くんは何故隕石落下という歴史的大災害を忘れていたのか
・瀧くんは何故見知らぬ女から渡された謎の紐を三年間も身に着け続けていたのか
話気にしながら見るような奴が違和感覚えてる点って大体この辺りじゃね?
879(2): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)03:27 ID:HYOQVvos0(14/19) AAS
>>845
な、結局こういうしょうもねえ逃げに走るしかねえだろ?
作中レベルの状況考証が出来てなくて発生してしまってる問題なんだからメタ的な事じゃねえからな
あとはもう『それもまた結び(ドン』でごり押しするしかないもんな
論理的に辻褄合わせられないもんは筋が通ってるとは言わないんだぜ
904(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)03:35 ID:HYOQVvos0(15/19) AAS
>>883
作中の視点から考えて発生する違和感に対してメタダカラーと言ってみたり
どう筋が通っているのかという話に作法とかいう概念持ち出してる奴が
そんな事言ったところでギャグにしか聞こえんのだが
935(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)03:50 ID:HYOQVvos0(16/19) AAS
>>914
それは脚本家の都合であって登場人物の心理とは関係ねえよ
というか正にそれがメタってやつだぞ
3年というズレが発覚してそれまでの言動に違和感が出てしまったなら自然になんて描けてねえって事だからな
969(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)04:08 ID:HYOQVvos0(17/19) AAS
>>945
違和感に気づいてしまった時点で全く踊れてねえからな
ノリノリで踊れちゃうような奴にとっては良い映画なんだろうけどさ
お前が言うにはおかしな部分は見なかった事にしないといけないっていう
素敵な“作法”を身に付けてないと駄目な映画っぽいしな
985(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)04:30 ID:HYOQVvos0(18/19) AAS
>>972
3年ずれてるっていう部分にインパクトを出したいという脚本家のメタい都合に強引に合わせた駒ってだけでキャラに心理なんてないだろ
故に結果を踏まえた時にキャラの言動を考察すると不自然さだけが際立つし
お前も無作法とかいう謎自分ルールでしか擁護出来ない
992(1): (ワッチョイ fb6e-8qPS) 2016/10/16(日)04:41 ID:HYOQVvos0(19/19) AAS
>>986
それは人間の心理や行動をある程度整合性を欠くことなく描写できている作品に対してのみ言えることで
それが成立するなら無作法なんてワードは飛び出さずどう理にかなっているのかという話で説明できるはずだろ
君の名に関してはそういうレベルにはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.108s