[過去ログ] アベノミクス成功で大学生の内定率85・0% 調査を始めた1996年以降最高へ。チョンもメンまた負ける [無断転載禁止]©2ch.net [535898635] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: (スップ Sd1f-muAz) 2017/01/22(日)12:44 ID:Q7ZdmkBod(1/5) AAS
ID:yTQeSoQg0 ID:TGyGdDNG0
諸悪の根源である、自公政権とその支持者って
いますぐ見つけ次第、殺されても不思議じゃないぞw
自公アベノミクスという、
各種増税ラッシュ、円安インフレで、
アベノ・スタグフレーション慢性的構造大不況を起こす、
支離滅裂なイカれた政策
自公安倍政権が始めた
安保法制 駆けつけ警護 宿営地共同防衛など、
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
省19
784: (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:44 ID:yTQeSoQg0(19/92) AAS
そもそも企業の収益が増えてるんだから
雇用が増えるのは当然の話だよ
785: (ワッチョイ 03cf-JQ1R) 2017/01/22(日)12:44 ID:PINzSd8Q0(7/7) AAS
まぁ消費に全く寄与してない時点で意味ないんだが
今雇用などで良い数字が出てるのは当然
雇用が遅行指数だからな
チャイナショック以前の株価の状態が雇用や給与に反映されてるのが今
チャイナチョック以降の反映は今年の末から来年初になる
まぁ見てると良いんじゃね
その頃には日銀の国債購入も限界点に達してるだろうし
786(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:44 ID:yTQeSoQg0(20/92) AAS
実質金利が下がって債務も減ってるしね
787(1): (ワッチョイW 6f9f-ZgWu) 2017/01/22(日)12:44 ID:TGyGdDNG0(75/122) AAS
>>780
それは単に資源価格の分な
資源はマーケットの影響が大きすぎる
要はどれだけ安い価格で海外から仕事取ってるかが鍵
788(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:45 ID:yTQeSoQg0(21/92) AAS
>>787
うん、だから仕事とってこれて
企業収益増えてるんだから
雇用は増えるよね
当然の話
789(1): (ワッチョイ ff68-4Kfo) 2017/01/22(日)12:45 ID:RSTG5W/x0(4/16) AAS
>>781
>>770
790(1): (ワッチョイW 6f9f-ZgWu) 2017/01/22(日)12:45 ID:TGyGdDNG0(76/122) AAS
>>786
それはマイナス金利だから当たり前だろ
791(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:46 ID:yTQeSoQg0(22/92) AAS
>>790
うん、その当たり前のことを日本はできなかった
ゼロ金利で張り付かせて
実質金利は上がり続けて企業負担が増えた
792(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:46 ID:yTQeSoQg0(23/92) AAS
>>780
>>770
は労働市場を全く考えてない
机上の空論
793: (アウアウカー Sac7-Taza) 2017/01/22(日)12:46 ID:bNQjjHuaa(1) AAS
ありがとう安倍ちゃん
794(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:46 ID:yTQeSoQg0(24/92) AAS
>>792
×>>780
○>>779
795: (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:47 ID:yTQeSoQg0(25/92) AAS
>>794
あれ
×>>779
○>>789
796(2): (ワッチョイW 6f9f-ZgWu) 2017/01/22(日)12:47 ID:TGyGdDNG0(77/122) AAS
>>788
うんだからそれは仕事取って来てる
といっても安売りしてるだけだよね?
そしてドルベースや国際比較では下落して
価値の安くなった円で収益増えてるように感じてるだけだよね
で、低価格で人手な足りなくなってるだけで
日本が先進国から
昔の中国や東南アジアに近づいてるのと同じ事だよね?
797(1): (ワッチョイW 6f9f-ZgWu) 2017/01/22(日)12:48 ID:TGyGdDNG0(78/122) AAS
>>791
マイナス金利の弊害は無視?
798: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ (ワッチョイ 83d0-a3Th) 2017/01/22(日)12:49 ID:veH+nqas0(1/6) AAS
大卒就職率はこうなります。60%の時もざらにあります。
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
省14
799: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ (ワッチョイ 83d0-a3Th) 2017/01/22(日)12:50 ID:veH+nqas0(2/6) AAS
これが85%まで増えたって本当?
そう簡単には信じられないな。
800(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:50 ID:yTQeSoQg0(26/92) AAS
>>796
というよりも自然失業率の水準が適正価格で
デフレが異常なの
元々の適正価格より高値で労働力を売った結果
企業が人を雇えず、しょうがないから賃金を下げる代わりに
待遇を切り下げて非正規というダンピングをしていただけ
労働市場が機能不全になっていた
801: (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:50 ID:yTQeSoQg0(27/92) AAS
正社員数 2015年1月〜
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
802(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)12:51 ID:yTQeSoQg0(28/92) AAS
>>797
マイナス金利の弊害って?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s