[過去ログ] 共産主義はどうして独裁政治になってしまうんだろう? 理想は高いのにはずなのに [884086512] (784レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82(1): (ワッチョイ a595-U5aN) 2017/10/19(木)23:47:43.33 ID:2g4Gjolv0(1) AAS
>>9
そのAIが凄く賢くて公平だという保証は誰がするのか?
けっきょくなんやかやで民主選挙しかないんだよね
162: (ワッチョイ 8e14-bcII) 2017/10/20(金)00:28:18.33 ID:+b9vruF20(1) AAS
理想部分は大衆を煽り、繋ぎ止めるため装置で
最初から目的は少数による権力強奪、独裁
373: (ワッチョイWW 7101-jgnW) 2017/10/20(金)05:32:55.33 ID:1JCMSkUz0(3/3) AAS
>>371
経済成長
どうすればお前らが安心して金使うかを考えればいい
477: (ワッチョイ 8e14-0GSP) 2017/10/20(金)09:47:14.33 ID:+/pjksGA0(8/8) AAS
別に資本主義だろうが共産主義だろうが裏返した答案用紙の答えなどわからない
そんなことは問題の本質ではないのだ
560(1): (ワッチョイ c585-kA64) 2017/10/20(金)11:31:35.33 ID:2Eeg7C4J0(4/7) AAS
>>559
安倍晋三のようなやつを独裁者と呼ぶんだよ。
悪党だ。殺したほうが良い。
671: (アウアウカー Sadd-YY2U) 2017/10/20(金)19:14:03.33 ID:5ZFk+yiba(5/22) AAS
>>661
全く的外れ
プロレタリア独裁の永続的継続が共産主義には必須とされている
706: (アウアウカー Sadd-YY2U) 2017/10/20(金)20:35:36.33 ID:wg1noQzta(4/14) AAS
>>594
市場原理には変な給料や変な価格の物は拒否する選択肢がある
共産主義は大前提として拒否権を持たせない
故にどんな給料だろうが売価だろうが暴力装置で脅して飲ませる絶対的権力が必要となる
これが無ければ拒否権があることになり市場原理が復活してしまう
720: (アウアウカー Sadd-YY2U) 2017/10/20(金)21:13:37.33 ID:wg1noQzta(11/14) AAS
>>707
レーニンは、「プロレタリア革命と背教者カウッキーー」の中で次のように述べている。
「独裁は、直接に暴力に立脚し、どんな法律にも拘束されない権力である。プロレタリアートの革命的独裁は、ブルジョアジーに対するプロレタリアートの暴力によって闘い取られ、維持される権力であり、どんな法律にも拘束されない権力である」
(レーニン全集第28巻249P)、
「独裁の欠くことのできない標識、独裁の必須の条件は、階級としての搾取者を暴力的に抑圧することであり、従って、この階級に対して『純粋民主主義』を、すなわち、平等と自由を破壊することである」(レーニン全集第28巻271P)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s