[過去ログ] 民主政権時自民党「国会質問時間が与党1:野党9になったうれしい」 現在の自民党「野党のほうが質問時間多いのはおかしいのではないか」 [765875572] (325レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: (ワッチョイW a18f-XcM4) 2017/10/30(月)12:14 ID:3yWGOIz40(1) AAS
まともな国会が無くなったら次はまともな選挙の消滅です
この前の選挙が最後でしたよ
125(1): (ワッチョイWW c9a2-gKtS) 2017/10/30(月)12:14 ID:8Tc0nWbt0(1) AAS
>>73
なんでチョンモメンって自分達以外はみんな馬鹿って思い込めるの?
糖質?
126: (ラクッペ MM3d-vO+I) 2017/10/30(月)12:15 ID:BO7RHsamM(1) AAS
自民党を増やしても、お経読まれるだけだよ
127: (アウアウカー Saed-MG0G) 2017/10/30(月)12:19 ID:uT0JO+sNa(1) AAS
>>125
バカだからだろ
128: (ワッチョイW 898b-FkMA) 2017/10/30(月)12:20 ID:mNuUD8AV0(2/5) AAS
そもそも議院内閣制の下で与党側が質問する必要があるのか
それ自体自己矛盾ではないか
現実にお手盛りの時間つぶしにしかなってない
与党の質問をなくした上で野党の質問時間を議席割りで決めるならまだわかる
129: (ワッチョイ d9b1-uIF3) [hage] 2017/10/30(月)12:21 ID:/olj8heO0(5/16) AAS
とにかく
与党が質問時間使いたいって言うなら、それは予算や閣法の議会での修正に応じる
特に与党内で調整して決め打ちではなくて、与党の不満も国会論戦で予算や閣法に盛り込んでいくって事だろ
議院内閣制は崩れていくと思うが賛成だよ
大統領制にするのが先か、議院内閣制を解消していくのが先か、あるいは天皇(のなり手)が居なくなるのが先かって話に過ぎない
でも
自民党は絶対に独裁に進むと思うけどなw
130: (ワッチョイ 13e7-nu9H) 2017/10/30(月)12:25 ID:dH3dGd8u0(1/3) AAS
政府提出の法案に対して、与党側が一切のアプローチを掛けずに国会議論の中で中身決定していくなら当然時間配分も必要だが
政府与党が話を詰めて法案提出しているような状況の中で、与党側が長い時間かけて何を審議するの?
131(2): (ワッチョイ eb06-5HOa) 2017/10/30(月)12:26 ID:/M8o/pbR0(3/6) AAS
仮に質問時間を6時間、10分単位で比例得票に応じてドント式で振り分けると
自民2時間10分 立憲1時間10分 希望1時間 公明50分 共産30分 維新20分
これでいいじゃん、ちゃんと民意に応じた配分だぞ
132: (ワッチョイW 53e1-4DGM) 2017/10/30(月)12:27 ID:XH67wZbI0(1) AAS
安倍が国会で答弁したくないのが全てじゃねえの
萩生田みたいなのが忖度して
133: (ワッチョイ 13ab-Xgbr) 2017/10/30(月)12:28 ID:zwny/lC40(1) AAS
ぶっちゃけ民主党政権時代に与党の質問時間短くしたのは、足引っ張りのツッコミ議員が必ず居たから。
ってのもあるよね。
134: (アウアウカー Saed-q+V2) 2017/10/30(月)12:28 ID:rH8BLtWVa(1/3) AAS
全体の質問時間を3倍にして野党の割合を3分の1にすれば万事丸く収まる
135(1): (ワッチョイW 0117-Na5b) 2017/10/30(月)12:29 ID:AhCW+myb0(1) AAS
ほんのたまに国会中継みるけど与党の質問はほんとにくだらない
0にしろ0に
136: (ワッチョイ d9b1-uIF3) [hage] 2017/10/30(月)12:30 ID:/olj8heO0(6/16) AAS
>>131
与党は一方的に組閣できるんだからそういう問題ではない
議院内閣制の議会では与党は内閣と一体なので、質問に立ちすぎると三権分立が崩れる
大統領制で与党と内閣を分離するなら、何らかの方法で民意をリニアに質問時間に反映させても良いと思うよ(と言うか本来そうすべき)
137: (ワッチョイ eb06-5HOa) 2017/10/30(月)12:31 ID:/M8o/pbR0(4/6) AAS
>>135
自民の議員とか、一部の維新は質問でミンシュガーしてるやつもいるからな
こいつ5年前に脳停止してるのかよと思うわ
138(2): (ササクッテロレ Sp9d-Y1F3) 2017/10/30(月)12:31 ID:MyI0csVlp(10/12) AAS
>>131
6時間なら3分の2を持つ自公で4時間
これは譲れない
50議席くらいしかし無い野党に過大な質問時間を割り振るのは不公平だ
139: (スププ Sd33-CEry) 2017/10/30(月)12:33 ID:IqTTBohYd(1) AAS
自民て記憶障害者の集まりなの?
140: (アークセー Sx9d-Mx70) 2017/10/30(月)12:35 ID:ErdroIspx(4/26) AAS
>>138
スレタイ読めよ日本会議青年協議会くん
141: (スップ Sd73-q+V2) 2017/10/30(月)12:35 ID:YP37VUrAd(1) AAS
与党は部会で予算も法案も事前審査してるんだから国民向けにアピールしたいんだったら部会をネット配信すりゃいいだろ
142(1): (ワッチョイ eb06-5HOa) 2017/10/30(月)12:38 ID:/M8o/pbR0(5/6) AAS
>>138
だって改正したいって根拠が、民意の純粋な反映でしょ?
だったら死票が多く出る小選挙区の議員数に応じた配分は理屈に合わない
そもそも得票率90%ぐらいの議員と、得票率少なくて比例復活してる議員とでは、
国民の代表(何人の国民に名前を書いてもらったか)でも差があるのはあきらか
なら比例得票率にすべき
143: (ワッチョイ 13e7-nu9H) 2017/10/30(月)12:39 ID:dH3dGd8u0(2/3) AAS
はっきり言えよ、モリカケ問題で野党側から追求されたくなんでちゅってさw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s