[過去ログ] 民主政権時自民党「国会質問時間が与党1:野党9になったうれしい」 現在の自民党「野党のほうが質問時間多いのはおかしいのではないか」 [765875572] (325レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: (ワッチョイ 1382-Eec1) 2017/10/30(月)11:34:08.90 ID:Hnm2+cbc0(2/2) AAS
質疑の最初と最後に「安倍閣下万歳!」をつければ
安倍さんも反日野党の質問に耳を傾けてくださるかもしれない
148: (ワッチョイ eb06-5HOa) 2017/10/30(月)12:44:42.90 ID:/M8o/pbR0(6/6) AAS
>>144
譲るっていうのも旧民主党と自民党(+その他)の合意があってのことでしょ
本来のルールというけど、それは合意の破棄に他ならない
合意を破棄するのであれば正当性がなくてはいけない
その正当性は何?って話し
155: (ワッチョイW 898b-FkMA) 2017/10/30(月)12:54:47.90 ID:mNuUD8AV0(3/5) AAS
>>144
本来のルールといっても議院規則などで決まってる訳でなし
慣行を踏まえて与野党の合意で決めてたはず
民主党時代から安倍政権の時代にかけて質問時間を野党に手厚くするやり方が踏襲され新たなルールが確立されていたと言える
ルールを破ろうとしてるのはどっちなのかな
266: (アークセー Sx9d-Mx70) 2017/10/30(月)19:15:19.90 ID:7Bd9qfBex(1/3) AAS
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
283(2): (ワッチョイ 1385-nu9H) 2017/10/31(火)01:15:17.90 ID:GrAXUcvu0(1) AAS
これをおかしいと思う奴がおかしいだろ
自民党は野党時代も与党時代もどっちも「自分に多くの仕事をさせろ」という要求であり一貫している
逆に民主党は与党時代になぜ「自分たちにもっと仕事をさせろ」と要求しなかったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s