[過去ログ] 内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288] (683レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(4): (スップ Sd1f-T0Kg) 2017/11/13(月)20:52 ID:+FJZKeXtd(12/14) AAS
>>411
露骨に仕事を選り好みしてる奴を会社は信用しない
今ある仕事は必ず誰かが片付けなければいけない仕事

好きな事は一生懸命やりたいけど
好きじゃない事は人並みにしか出来ませんという態度の奴が
企画を任せるだけの信頼を得られるとは思えない

ああこいつは恐らく嫌になったら簡単に投げ出すだろうというリスクは容易に想像できるが

どう見られているかという想像力が欠けてる若い奴が多過ぎる
418: (スッップ Sd9f-RcZt) 2017/11/13(月)20:56 ID:U5rMEadkd(2/3) AAS
>>417
お前にどう見られても
どうでもよいのが若い奴の思考だから
安心して評価下げてやれよ
421: (スププ Sd9f-TWrV) 2017/11/13(月)21:00 ID:YAn7EW3Td(4/7) AAS
>>409
これな
「会社の為に」がアホらしい世の中になったのは会社の自己責任
終身雇用なんて保障が無いんだから当然だよね

「自分の為に」一生懸命働くヤツならゆとりにも沢山いるぞ
起業してるヤツもいるし企業側もこういう価値観に合わせないと、この先人を遣えない

>>417
それはその通り、私もそう思う。

ただ、これまではその価値観も間違っちゃいなかったけど
現実問題そのままじゃ人が集まらない世の中になりつつあるのも否定できないんじゃないか?
省2
423: (スププ Sd9f-TWrV) 2017/11/13(月)21:07 ID:YAn7EW3Td(5/7) AAS
>>417
現にあなたの企業にそういった企業が求める有能な人材が集まっていない現実がある以上、それを従業員や世代のせいにしている姿勢は前向きと言えるだろうか?
それで物事は上手く運ぶだろうか?

使用者、労働者の立場という違いはあれども環境のせいにしている点ではあなたが挙げられたような残念な人と同じではと思ってしまうわけですよ。
604
(1): (ワッチョイWW ffc6-2fJj) 2017/11/14(火)17:38 ID:hAAsstTa0(2/3) AAS
>>417
いやー、ほんと糞ですわ
「お前がいなくても、お前のかわりに仕事するやつはいくらでもいる!」
的な思想から抜け出ていない

部下の教育やマネジメントをして育てる、という本来のマネージャーの仕事を放棄してゆとりのせいにする糞ですわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*