[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: (アウアウカー Sa49-a1Md) 2017/11/19(日)02:18 ID:kSLzmpUfa(1) AAS
マジで狂ってるな

関係者各位は集団で訴訟しかないぞ
裁判費用なんて安いもんだよ
782: (ワッチョイWW 916c-35UE) 2017/11/19(日)02:23 ID:62FmTmha0(2/2) AAS
>>775
実は最近じゃないから酷い
ますます絶好調ではある
783: (ワッチョイ 0252-2Rtq) 2017/11/19(日)02:23 ID:7wL3rkgI0(1) AAS
ネットで叩かれまくったから開き直って好き放題やるって魂胆か?
乞食共が気持ち悪いんだよ
784: (ワッチョイ 42f2-IKRN) 2017/11/19(日)02:25 ID:QdK/nbJD0(1) AAS
ジャスラックのせいで値上げするから洋画は英語で楽しまないといけないのか
著作権を名目に楽しみを奪い取るとることだけはイスラム国なみだよな
785: (ワッチョイ 6e4d-IKRN) 2017/11/19(日)02:37 ID:MeQecPyW0(1) AAS
よくわからんのだがタイタニックだと1つの映画館につき5億払えって事?
配給会社がまとめて払うって事だよなさすがに
786: (ワッチョイWW a1c6-los3) 2017/11/19(日)02:40 ID:amfE36ks0(1) AAS
カスラック調子に乗りすぎだろ
787: (ワッチョイ 91c6-RjUU) 2017/11/19(日)02:47 ID:VkqoPE/70(1) AAS
カスラックに登録されてる音楽使うのやめりゃいいだけだな
そこらへんの適当な音楽家に全部発注すりゃいいだけ
788: (ワッチョイW cd89-xl4N) 2017/11/19(日)02:57 ID:2xDLBiGR0(1) AAS
>>16
1円も行かないの知ってて疑問形で書き込んでるよねw
789: (ワッチョイWW e95f-1FmE) 2017/11/19(日)03:08 ID:+bMmHGzY0(1) AAS
映画の売上から配給会社に流れるほうが自然な流れじゃないの?
一回カスを通す意味がわからんのだが
790: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/19(日)03:28 ID:bR/MXQtD0(7/9) AAS
うわ
>>773
おまえまだ食い下がってたのかよw
つか、お前が挙げてほしい事例っていったい何よ?
民事で請求棄却のケースなんて判例に頼らないといけないようなことじゃねぇだろ
で、著作権法がらみとか言い出すと>>1みたいな事例はかなり特殊
海外の権利団体はあくまでもジャスラックと契約し
日本の国内法での著作権運用の範囲での徴収「しか」求められない
その徴収形態はジャスラックが行政にお伺いを立てることで成り立ってきたものでもある

おまえはそういうのを一切無視し
省4
791: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/19(日)03:34 ID:bR/MXQtD0(8/9) AAS
>>777
土人の風習を捨てられない中世のジャップを利用し
ジャップから音楽著作権料をことあるごとに権利行使の範囲を転げてきた音楽著作権団体が
得意技のひとつである「海外デハー」でまた更にボクの考える海外の常識を使って
国内事情をまったく無視し、まるでトランプに尻尾を振る安倍ポチのごとく振舞う様子は

 中世ジャップランドを海外に売り渡す奴隷商人のようですね
792: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/19(日)03:36 ID:bR/MXQtD0(9/9) AAS
>>779
なにその「普通」w

中世ジャップランドにおける普通と
海外の人類支配階級様の普通を
一緒くたにする普通詐欺商法ですか?
793: (ワッチョイW e95c-mEVJ) 2017/11/19(日)03:41 ID:eZS3y2/K0(1) AAS
頭おかしいんじゃねーの
794: (ワッチョイWW 9133-zls9) 2017/11/19(日)03:46 ID:USezykpk0(1) AAS
そろそろ搾取されている方々立ち上がった方がいいんじゃね
ネット民が味方になるし
795: (ワッチョイ 0285-8CrJ) 2017/11/19(日)03:54 ID:gSp6bre00(1) AAS
興行収入の2%って頭おかしいと思う
赤字になるし誰も映画放映しなくなるよ

なんで何も作らなくて
作るためのお金も払ってない人達が
こんな事してるのかな
>>98の意見もっと広めたら良いのに
796: (ワッチョイWW 6ec6-0x9U) 2017/11/19(日)04:20 ID:Q1smecLq0(1) AAS
それで得た金をちゃんとアーティストに還元するなら良いと思うが、ほぼ確実にそんな事をしないと思えるのがJASRAC
797: (アウアウオーT Saca-JAgm) 2017/11/19(日)04:28 ID:9Fur8xCXa(1) AAS
SPOTIFYで音楽聞くとカスラックに金入るの?
なら聞くのやめるけど
798: (ワッチョイWW 4602-vU7N) 2017/11/19(日)04:41 ID:MVWxB3dC0(1) AAS
日本で音楽の文化が広まる機会を潰す気かこいつら
799: (アウアウウーT Sa05-RjUU) 2017/11/19(日)04:50 ID:qrBE1C/ra(1) AAS
実際に2%取ったとしてもだ
権利者に支払われる金額はそんなに増えない
800: (ワッチョイWW 02b4-+KLn) 2017/11/19(日)04:57 ID:K7XBumLV0(1) AAS
これはJASRAC離れが加速しますな
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*