[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579(1): (ワッチョイ 6e89-2Rtq) 2017/11/18(土)21:27 ID:P0+1/FkE0(1) AAS
JASRACのおかげで街から音楽を消しJPOPが息してない状態になり
スラックと関わりたくないからクラシック専門でやってる音楽教室からも
いいから払えと強請り音楽を教える者学ぶ者をもなぎ倒し
いよいよ映像も殺しに来たか。
頑張れ僕等のJASRAC。
この国からエンターテイメントを殺し尽くすその日まで。
580: (ワッチョイ 1de0-VFQ0) 2017/11/18(土)21:27 ID:oq0HarcN0(16/19) AAS
>>570
日本ビジュアル著作権協会 が書籍その他の使用について許諾、徴収してる
581: (ワッチョイ 1de0-VFQ0) 2017/11/18(土)21:28 ID:oq0HarcN0(17/19) AAS
>>579
今でもいろんな店で音楽聞くよ
ファミマやサンクスは新曲の紹介コーナーもやってる
582: (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)21:28 ID:UwZsS4ce0(7/25) AAS
>>576
例えば、iPhoneやアンドロイドには色々な技術が使われてる
パネル、CPU、メモリ、その他の色々な特許
それらはみんな権利者は別。アップルが全部の権利を持っているわけではない
583(1): (ワッチョイ 2d4f-15rH) 2017/11/18(土)21:28 ID:WP5YesGB0(10/18) AAS
>>575
だからそれがおかしいんでないのって話をしたんです
584: (ワッチョイ a118-0Kam) 2017/11/18(土)21:29 ID:3TRXAYf90(1/2) AAS
つかこれ2重課税だろ
配給会社への支払いで全部済んでるだろ
585(1): (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)21:30 ID:UwZsS4ce0(8/25) AAS
>>583
まあ、感覚的にはおかしいってのはわかる
ただ、ゲーム作った会社は、有料無料問わず1ダウンロード辺りで利益を得る(リセマラに関係なく(何万ダウンロード!ってうたうでしょ)わけで、
1ダウンロードで利益を得るなら、1ダウンロードで使用料払ってね、という理屈
586: (ワッチョイW 827e-S+a6) 2017/11/18(土)21:32 ID:9sz+uli70(1) AAS
こんなの許されていいのか
587: (ワッチョイ f985-zZYI) 2017/11/18(土)21:33 ID:rseOi+ta0(1) AAS
これで映画代が上がったらほんとに映画館なんて終わるんじゃね
588(2): (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/18(土)21:33 ID:H+hPvSAX0(15/26) AAS
>>568
そのあたりはJASRACと包括契約を結ぶかどうかで違っていたはず
配信元が包括契約結んでるなら、JASRACに払う金は一定だから、
ユーザー側がどれだけダウンロードしようが関係ないが、
もし包括契約を結んでなかったら、ダウンロード毎に料金がかかるはず
589: (ワッチョイW a98a-BKW2) 2017/11/18(土)21:34 ID:0MoeWh1V0(1) AAS
多分こういうのが日本の色々をつぶしていくんやな。
昔のスーパーみたいに
590: (ワッチョイWW 4248-JZ57) 2017/11/18(土)21:34 ID:z293xYcO0(1) AAS
日本でわざわざやるような洋画ならともかくここから邦画に広げるとか頭に糞でも詰まってんのか?
どう考えても商売成り立たねーだろ
テメーらの飯の種自分で潰してどうすんねん
591: (ワッチョイ 028a-dUYE) 2017/11/18(土)21:34 ID:9cCitjJ60(1) AAS
今度から海賊版見るわ
592: (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)21:35 ID:UwZsS4ce0(9/25) AAS
>>588
ゲームの場合の包括契約ってあるんだっけ
593: (ワッチョイ c538-KH8V) 2017/11/18(土)21:35 ID:RvGJuSIG0(1) AAS
中間搾取やるとこは数あれどここより酷いことするのは他にない
594: (ラクッペ MM41-w4yI) 2017/11/18(土)21:37 ID:ZXbmu5CnM(1/2) AAS
Spotifyみたいな配信サービスはいいのか?
海外サービスだから手出せなくて歯ぎしりしてんのか?
595: (ワッチョイ 6ee8-RjUU) 2017/11/18(土)21:37 ID:lj+frkKf0(1) AAS
2%はやばすぎでしょ
596(1): (アウアウカー Sa49-ttme) 2017/11/18(土)21:38 ID:j7GRx1MLa(1) AAS
なんでこいつらのさじ加減で金額が自由に設定できるんだ
597(1): (ワイモマー MM22-eRkv) 2017/11/18(土)21:38 ID:kiurbxaoM(1) AAS
JASRAC擁護してるやつ何なの?
ここは『嫌儲』だぞ?
他人の金儲けを正当化するやつは出ていけよ
著作権とかいう利権は廃止しろ!ありとあらゆる音楽は無料化しろ
598: (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)21:38 ID:UwZsS4ce0(10/25) AAS
徴収の割合については議論の余地はあると思うけど、一律18万はさすがに酷いね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s