[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37
(3): ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ (ワッチョイ 2d81-RuWE) 2017/11/18(土)16:00:03.56 ID:jz6tj9CO0(1) AAS
これ基本的にJASRACが海外の徴集代行してるだけでしょ?
まあ、代行した分だけJASRACの収入が増えるからいいけど
映画館儲かってるし結構妥当な提案なんでないの。
嫌なら無音楽版を上映すればいいだけの話だしね
40: (スップ Sd22-YME9) 2017/11/18(土)16:01:56.56 ID:cyHghyyHd(1) AAS
作曲家は映画に曲を提供した時点で報酬を貰ってるわけだろ
何でカスラックが更にそこからもぎ取ろうとするんだよ
42: (スッップ Sd22-9xm0) 2017/11/18(土)16:02:32.56 ID:NCFNqMiRd(1) AAS
おっほwwwww
53: (アウアウエー Sa0a-s5Bb) 2017/11/18(土)16:08:47.56 ID:kq8NSzMHa(1) AAS
嫌なら廃業しろよ
176: (アウアウエー Sa0a-06Z5) 2017/11/18(土)16:50:32.56 ID:qB/MDyN+a(3/3) AAS
>>168
気に入ったサントラは買ってただろ
321: (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/18(土)18:21:42.56 ID:H+hPvSAX0(7/26) AAS
>>304
今まで土人ジャップが採用していたガラパゴス定額制だと意味がなかった
知的財産権先進国では当たり前となっている収入比例方式ならば、
映画が大ヒットしたときに、音楽の著作権者にヒットに貢献した、
正当な取り分が払われるようになるから、
海外の権利者から早くこっちに合わせろという苦情が来ている
355: (ワッチョイ 8225-HNOF) 2017/11/18(土)18:51:04.56 ID:FZ0U0hfc0(1) AAS
この団体はそろそろ潰した方がいいと思う
481: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)20:24:47.56 ID:AblOaSCw0(21/58) AAS
>>475
なんのはなししてんだこのばかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s