[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638(2): (スップ Sd22-matb) 2017/11/18(土)22:12 ID:Tr0z+ZP8d(1) AAS
アメリカに喧嘩売って潰されろやカスラック
643: (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/18(土)22:18 ID:H+hPvSAX0(18/26) AAS
>>634>>638
記事の内容読めないの?
今回の話は、中世ジャップランド独特のガラパゴス契約では、正当な対価を得られないと、
知的財産権先進国の権利者様からこっちに合わせろと文句が付いたことが発端なんだが?
667: (ワッチョイ 826e-wQ2R) 2017/11/18(土)22:44 ID:AiN+E7/y0(1) AAS
>638
ヨーロッパやアメリカの著作権団体の要求なんですが これ
現状では
邦画でJASRAC管理曲を使用する場合には
「映画内で使用された曲数」で「録音に関する音楽著作権料」が決まり(1曲5万円)
上映するためにコピーしたプリント数で「上演に関する音楽著作権料」が決まる(「録音に関する著作権料」の合計×プリント数/20)
洋画は
「録音に関する著作権料」は本国で支払い済みだからなし
「上演に関する音楽著作権料」は一律18万円
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*