[過去ログ] 【訃報】韓国の元慰安婦、イさん逝去(享年93歳) 大戦中には約20万人いた韓国人慰安婦も生存者はわずか33人にまで減少 [819960858] (814レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543(1): (ワッチョイW 4980-czNH) 2017/11/21(火)05:04 ID:O2K2uRX20(185/197) AAS
>>518
まず廃業には許可が要ると書かれている(慰安婦も飲食施設も同じ規則で扱われている)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
しかしこの規則は稼業婦だけでなく営業者も対象にした規則であり、この許可の意味を「許可なく辞められない」という意味に解釈してしまうと
軍の食堂を経営している人も奴隷ということになってしまう
食堂で働いている人も奴隷ということになってしまう
これは法律の読み方を知らないバカがよくやる哀れな恥晒しに過ぎない
この部分がバレないようにするため、捏造する奴はこの文書の全体を絶対に見せないように心掛けているようだなwwww
軍が営業者も稼業婦も廃業に許可を求めているのはいくつか理由がある
第1の理由は、勝手に辞められたら軍が困るからである
食堂の経営者が突然辞めたら軍に餓死者が出てしまう
これを防ぐため、辞めたければ代替の手段を講じるための猶予がなければならない
そのために「許可」という形にしてあるだけ
なお、特殊慰安施設の稼業婦に関しては、娼妓取締規則が適用されるため届出を行うだけで法的に廃業となる
具体的には廃業届ではなく「娼妓名簿削除申請」という
ただしこれを届出するのは警察署であり、軍ではない
だから警察署に「娼妓名簿削除申請」を届出することに軍の許可など元々不要だし、「娼妓名簿削除申請」と軍への「廃業許可の届」は全く異なる概念
「娼妓名簿削除申請」が行われればその瞬間に特殊慰安施設での稼業は違法状態となる
だからもちろん働かなくて良い
しかしこれは軍の労務管理のために何の届け出もしなくて良いということを意味してない
「警察署への娼妓名簿登録」と「軍への稼業婦開業届」は全く異なる概念であるため、廃業の自由が規制されていることにはならない
「軍への稼業婦開業届」とは、軍にとっての開業・廃業を意味しているのであって
稼業婦にとっての開業・廃業を意味していない
稼業婦にとっての開業・廃業を意味しているのは「警察署への娼妓名簿登録・削除」である
つまり知ったかぶりしてるアホがまたもや恥晒して泣いて逃げるしかないって事wwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s