[過去ログ] エアコンの電気代めちゃくちゃ安いことが判明wwwwwwwwwwwwwこの冬はめっちゃ付けるわwwwwwwwwwwwwwwwwww [665018821] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)03:39 ID:gz6L8bzQ0(1/34) AAS
>>184
貼るんじゃなくレール引いて内窓にするんだよ
断熱ってのは「空気の層(対流がない)」を作ることだぞ
貼ったら接触部から熱が入りまくり
241
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)03:42 ID:gz6L8bzQ0(2/34) AAS
>>235
うちのエアコンは1998年製だが?
314
(2): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:17 ID:gz6L8bzQ0(3/34) AAS
>>305
だからプチプチは効果ないって言ってるだろ
内窓を入れるんだよ
339
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:33 ID:gz6L8bzQ0(4/34) AAS
>>326
専用のDIY窓レールが売ってる
窓の大きさに合わせて切って両面テープで貼って中空ボードはめるだけ
それすらめんどくさいというならアレだが
中空ボード買うつもりならレールも買ってもよかろ
プチプチはそもそも薄いので断熱効果そのものが低い
断熱力=空気層の厚みだと思え
344
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:37 ID:gz6L8bzQ0(5/34) AAS
>>341
今は気密住宅なら一種換気で強制換気してるから大丈夫なはずなんだがな
世の中には「換気の電力がもったいない」とか言って切っちゃう奴がいるらしい
恐ろしいことだ
357
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:43 ID:gz6L8bzQ0(6/34) AAS
>>346
DIYなら数千円〜1万円
業者に頼んで本格的なガラス窓だと数万〜十数万
効果の差は…まあ状況に拠るだろう
361
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:45 ID:gz6L8bzQ0(7/34) AAS
>>355
プチプチは効果が皆無なので
金がないなら何もしない方が良いくらい
そこを比べるべきではない
366
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:46 ID:gz6L8bzQ0(8/34) AAS
>>360
まあじゃあ試しにそれでやってみれば
効果があるかどうかは俺は知らんが
369
(2): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:47 ID:gz6L8bzQ0(9/34) AAS
>>364
うちの親父が窓に貼ってるよw
まったく効果が出てなくてびっしり結露してるがw
言っても聞かねえんだ老人はw
378
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:50 ID:gz6L8bzQ0(10/34) AAS
>>373
だから貼るんじゃなくて内窓作ればな
結露は表面温度の差でできる
窓が一枚増えれば内窓の表面温度も上がるし
内窓の向こう側は断熱されてガラスの表面温度差も下がるから
結露「しにくくなる」(湿度100%ならどちらにしろ結露はするのであくまで湿度との相対値)
397
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)04:59 ID:gz6L8bzQ0(11/34) AAS
>>389
まあ窓を塞いでいいなら壁にするのが断熱には一番だなw
窓さえなければ普通の家でもUA値2.0くらいにすぐなるからな
410
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:06 ID:gz6L8bzQ0(12/34) AAS
>>400
今の技術革新の要は「そもそもエアコンを使わない家」だにょ
断熱性能をちゃんと計算すれば暖房エネルギーは1/10まで減らせるにょ
411
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:07 ID:gz6L8bzQ0(13/34) AAS
>>409
発泡スチロールと石膏像くらい違う
418
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:11 ID:gz6L8bzQ0(14/34) AAS
>>413
発泡スチロールなら発泡スチロールなんだろw石膏じゃねえw
硫酸カルシウムとポリスチレンの違いもわからないとか中卒かよw
422
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:15 ID:gz6L8bzQ0(15/34) AAS
>>419
そこで内窓や断熱リノベなんだにょ
どうせ日本の家なんて30年したら腐るんだからさっさと買い替えるにょ
良い家の方が保ちも良いにょ
436
(1): (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:33 ID:gz6L8bzQ0(16/34) AAS
lixilの回しもんじゃないけどlixilがやってる内窓と真空断熱材の断熱リフォームでほとんどの部屋は驚くほど変わる(はず)
真空断熱材ってのはフィルムに心材入れて真空の空間を作ることで普通の断熱材の10倍くらい(つまり1/10の厚さ)の断熱ができる奴な
真空度は1paくらいで良いって言うからそこら辺の吸引機で自作もできそうなんだけど誰か試す気ない?
440: (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:37 ID:gz6L8bzQ0(17/34) AAS
>>438
良く読め
lixilのやり方を参考にDIYで作れるんじゃない?って話をしてるんだよ
窓はもちろんプラダンのDIY内窓な
442: (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:39 ID:gz6L8bzQ0(18/34) AAS
断熱だけなら気密と違って完全に材質の熱伝導率だけで決まるので
自分で計算してやってもそんなに失敗がないのが現実
446: (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:46 ID:gz6L8bzQ0(19/34) AAS
>>443
DIYがおいやならlixilに数十万出してやってもらっても良いんですよw
朝もはよからイラついて可哀想な人
451: (ワッチョイ 7d14-msXi) 2017/11/21(火)05:56 ID:gz6L8bzQ0(20/34) AAS
さいきんの若者は何故すぐキレるのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*