[過去ログ] 政府「消費しろ!消費しろ!消費しろ!」庶民「物価上がってくるちぃよ…貯蓄しよ…」7〜9月期消費性向、リーマンショック並に落ち込む [352875705] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:08 ID:/gMYACA9d(1/31) AAS
セルフリーマンショック
65: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:16 ID:/gMYACA9d(2/31) AAS
>>36
若者の消費もめちゃ落ち込んでるぞ
アベノミクス特有の現象ね
99: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:20 ID:/gMYACA9d(3/31) AAS
>>75
若年層が消費しなくなってるぞ
二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下
消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
前年度比-16.3%
111(1): (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:22 ID:/gMYACA9d(4/31) AAS
>>100
普通に知識あれば
消費税自体を否定してるぞ
125: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:24 ID:/gMYACA9d(5/31) AAS
エンゲル係数が戦前回帰してんだけど
133: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:25 ID:/gMYACA9d(6/31) AAS
>>126
ええやん
出口戦略に気をつければかたい
183: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:30 ID:/gMYACA9d(7/31) AAS
政府「自己責任社会!政府は助けない!」
国民「なら貯金して自分を守らなきゃ」
政府「どうして消費しないんだ…」
196: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:31 ID:/gMYACA9d(8/31) AAS
>>186
そんな個人的な話をする場所ではないぞ
204(1): (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:32 ID:/gMYACA9d(9/31) AAS
>>185
そんな経済学存在しない
そもそもなんの理論か説明してみろよ
229: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:33 ID:/gMYACA9d(10/31) AAS
>>205
自民党によって悪くなったのは統計的事実
249: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:35 ID:/gMYACA9d(11/31) AAS
>>219
そりゃGDP家計消費は接待費を家計消費にいれてないからだろ
269: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:36 ID:/gMYACA9d(12/31) AAS
>>255
なんの経済理論でもない個人の感想じゃねーか
310: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:40 ID:/gMYACA9d(13/31) AAS
>>291
上級国民だけもりかけみたいに金が貯まってるから
上級国民だけ好景気
325(1): (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:41 ID:/gMYACA9d(14/31) AAS
>>312
経済学的には
単に不景気というだろ
351: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:43 ID:/gMYACA9d(15/31) AAS
>>345
日本限定リーマンショックやめろ
390: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:46 ID:/gMYACA9d(16/31) AAS
>>365
日銀の金=日銀破綻リスク使って株価あげても
そりゃ実態経済がよくなるわけもないわな
税制はなぜか一般国民から上級国民、法人への所得移転のために変更されまくりだけど
401: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:47 ID:/gMYACA9d(17/31) AAS
>>378
財政破綻しない=消費税必要ない=税金必要ない
だからな。
主張も行動も矛盾してる
432(3): (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:49 ID:/gMYACA9d(18/31) AAS
>>418
民主時代はものが安くて色んなものを買えたんだが…
485: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:54 ID:/gMYACA9d(19/31) AAS
>>465
民主時代は毎年デフレでものが安くなり
毎年失業率改善してたから
一人あたりの実質消費は増えてたな
497: (スップ Sd7f-Qq1Q) 2017/11/26(日)13:55 ID:/gMYACA9d(20/31) AAS
>>434
全部赤点だろ
というかいいところ上級国民と法人がもうかった以外にねえぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s