[過去ログ] 氷河期世代「バブル世代はみんな女をはべらせて外食しまくってタクシー使いまくり」←何故こんな嘘を信じてしまったのか [906346615] (790レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: (中止 Sd1f-6MbI) 2017/12/24(日)11:40 ID:NFYw60n+dEVE(1) AAS
>>17
90年代後半って全然バブルじゃないじゃん
122: (中止 cf80-7LW1) 2017/12/24(日)11:40 ID:YTvZeGa50EVE(5/10) AAS
>>116
だから労働者に金があった→豪遊できたと思うなよ

世の中のすべてのものの値段、ローンの金利も高かったから、家庭持ってる奴だと家のローンやら家族の日常生活費用もかかって豪遊するなんて不可能だった
その日ぐらしっていうか、そういう人は稼いだ金を全部散財してバブルを満喫しているように見えた

マルサの女2 ー 伊丹 十三
動画リンク[YouTube]

1988年 バブルの真っ盛り(1986〜1991)にできた映画
一般人の人の服装やら家並み・町並み見てみろよ。ラスベガスみたいな金にあふれた感じか?
123: (中止 cffe-buzn) 2017/12/24(日)11:43 ID:fOQ0rL570EVE(1) AAS
面接できっちり交通費が出るから
上京した時に数社掛け持ちして就職成金になれる
このまま就職しないで就職活動家になれたら
ってファンロードの漫画で見た
124: (中止T Sadf-6tdC) 2017/12/24(日)11:45 ID:IDKVg2eGaEVE(1/2) AAS
>>119
大卒で何故書店に就職するのか意味がわからない
他になんぼでもあったろ
125: (中止 Sd1f-ZOLV) 2017/12/24(日)11:46 ID:G2R+AzPIdEVE(1/3) AAS
氷河期世代くらいから経済学部や商学部の人気が落ちて法学部の人気がでたからな

氷河期世代くらいから経済統計や経済史の知識をもたない無知蒙昧な人が増えたんだろう
だから簡単に騙される
といっても実際の氷河期世代はバブル時代より90年代の公共事業乱発期の方が地方とかの景気が良かったってことぐらい知ってそうだけどな
126: (中止 7f82-2x/m) 2017/12/24(日)11:46 ID:y9ldFkRc0EVE(1) AAS
アベノミクスを正当化するために昔のバブルは大したことなかった!って言いたいのかもしれんが
一部の頭おかしいの除いてみんな車持っててネオン街にデートにでかけてたよ
127
(1): (中止 cfae-9Igo) 2017/12/24(日)11:46 ID:svZcEga+0EVE(1/2) AAS
バブル期は家買うのが流行ったけど、今より高くて手が出ない人が多かった
128: (中止WW ff02-+tPT) [age] 2017/12/24(日)11:46 ID:48bX3kC60EVE(1) AAS
今は氷河期に日本の失態を押し付ける流れになってんの?
129
(1): (中止 cfae-9Igo) 2017/12/24(日)11:48 ID:svZcEga+0EVE(2/2) AAS
>>119
47歳ならバブル最盛期の就職だろ
130: (中止WW bf8a-Yw5n) 2017/12/24(日)11:48 ID:w5BcBEm20EVE(1) AAS
>>26
やべーな
こうやって事実誤認のまま生きていくんだろうな
自分は頭良いと思ってそうなのが輪をかけてヤバい
131: (中止W ffe2-MIK5) 2017/12/24(日)11:50 ID:MDfJsDRP0EVE(1) AAS
>>119
超絶売り手市場でなぜそこに就職してんだよ
132: (中止 cf80-7LW1) 2017/12/24(日)11:50 ID:YTvZeGa50EVE(6/10) AAS
「東京なんてよ、すぐに香港にその地位を奪われてしまうんだよ」

    あれ・・・もうすでに奪われているようなきが・・・・・

動画リンク[YouTube]
133: (中止WW 6f35-nFIV) 2017/12/24(日)11:52 ID:TFxTBhkh0EVE(1) AAS
叔父は毎年2回ハワイ行ってたな
134
(1): (中止T Sadf-6tdC) 2017/12/24(日)11:54 ID:IDKVg2eGaEVE(2/2) AAS
>>127
挙句の果てにはこんなとこに住宅地作ってな
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
画像リンク[png]:sumai.nikkei.co.jp
画像リンク[jpg]:www.sekisuihouse.co.jp

当時ジャンピングキャッチ購入した人達は今血の涙を流しているだろう

>>129
70年生まれで大卒ならまだバブルのロスタイムで就職楽だったしな
87〜90年程の超売り手市場では無かったけど
135
(1): (中止WW 0314-JC5X) 2017/12/24(日)11:55 ID:5qNUKW9Y0EVE(1) AAS
>>26
やべーな
アフィブログの功績か自民党のプロパガンダのおかげか
今の日本って世代間で無茶苦茶に憎しみあってるよな
136
(1): (中止 KK67-3B2q) 2017/12/24(日)11:55 ID:IpSHbpzDKEVE(1) AAS
ガソリン今の半分の価格だもんな
80円切ってる時代あったし
137: (中止 ff6e-buzn) 2017/12/24(日)11:55 ID:1YfeW/we0EVE(1) AAS
今の時代ブラックもどんどん暴かれて改善されていき誰でも真面目に勉強すれば金融で金持ちにもなれる
後の世代から見ると今の時代で貧乏人って完全に自業自得でしかないよな
138
(1): (中止 Sd1f-ZOLV) 2017/12/24(日)11:56 ID:G2R+AzPIdEVE(2/3) AAS
>>24
単純作業の派遣が解禁されたのはバブル崩壊後の1997年のILOの条約締結後だぞ
139: (中止 2302-SZyW) 2017/12/24(日)11:57 ID:dzEeEt2G0EVE(2/2) AAS
>>136
燃費は今の車の方が遥かに良くなってるだろ
140
(1): (中止 03ae-bqMz) 2017/12/24(日)12:00 ID:rTw/Ri730EVE(1) AAS
つーかさ、今みたいに東京じゃなきゃそこまで仕事がないって状況じゃなかったわけよ
それだけでもぜんぜん違うわ金の行き方が
1-
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.793s*