[過去ログ] 氷河期世代「バブル世代はみんな女をはべらせて外食しまくってタクシー使いまくり」←何故こんな嘘を信じてしまったのか [906346615] (790レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): (中止WW 6356-cuF8) 2017/12/24(日)09:47 ID:lIueu6aq0EVE(1/2) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
「バブル世代が羨ましい、人生つまんねぇ」と嘆く氷河期世代 「時代のせいにするな」という声は届かず
外部リンク:news.careerconnection.jp
2(4): (中止 a387-SDn6) 2017/12/24(日)09:49 ID:Ohydsj650EVE(1/5) AAS
バブル期は今より40兆以上、名目ですら個人消費は少ない。
バブル期の個人消費なんて、名目で250兆くらい。
1990 237,766.6
1991 249,876.4 崩壊年度
2016 293,080.5
ここ数年290兆前後だから、バブル期より名目ですら40兆は個人消費多い。
その後の大部分の時期はデフレ続きだから、実質ならもっと差は開くだろう。
バブル期を消費しまくってた時代として賛美するなら、そりゃただの勘違い。
現実のバブル期は今より全然金使ってない、一部のバブルに踊った連中除けば。
3(10): (中止 a387-SDn6) 2017/12/24(日)09:49 ID:Ohydsj650EVE(2/5) AAS
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 外部リンク[pdf]:www.rochokyo.gr.jp
昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円 外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
省15
4: (中止 436e-G8t+) 2017/12/24(日)09:49 ID:SUmvOKDT0EVE(1) AAS
1991年頃に大量リストラされたんですけどそれでも羨ましいんですかね
5: (中止 a387-SDn6) 2017/12/24(日)09:50 ID:Ohydsj650EVE(3/5) AAS
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
外部リンク:www.nikkei.com
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
2chスレ:poverty
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
2chスレ:poverty
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
2chスレ:news4vip
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
2chスレ:poverty
省42
6: (中止 ff57-buzn) 2017/12/24(日)09:51 ID:dO8Khne60EVE(1) AAS
>>3
なんか都合のいい年代の資料集めてきた感じだなw
7: (中止 cfae-H9DT) 2017/12/24(日)09:51 ID:hxVQvLDS0EVE(1) AAS
スレタイなんてまだまだショボい域だろ
8(1): (中止WW 6356-9ga0) 2017/12/24(日)09:52 ID:lIueu6aq0EVE(2/2) AAS
バブルは単に格差が大きかっただけだからね
今のアベノミクスと同じで日経平均と大企業の利益が膨れ上がっただけ
貧乏人の労働者が大量にいないと金持ちが豪遊することは不可能だろ
9: (中止WW ff81-+7/B) [soko] 2017/12/24(日)09:52 ID:TAHOTbHC0EVE(1) AAS
今は仮想通貨があるからな
10(2): (中止 6f0a-tmg3) 2017/12/24(日)09:55 ID:TmDYMRro0EVE(1) AAS
現代社会を後世から見れば
リーマンショック後の安値で買って、アベノミクスの高値で売って含み益でウハウハ
おまけに仮想通貨が1000〜10000倍に急騰しており、ワープアから大富豪になった事例が頻出した世はまさに大金融時代
「金融王に俺はなる!」
さらにさらに雇用の改善も急速に進み、景気回復に伴う物価上昇も進んだ豊かな時代だった
ってところか
客観的に見ても、後の世代から相当に妬まれるぞ、俺らはw
11: (中止 ffa2-buzn) 2017/12/24(日)09:57 ID:SaskoQqV0EVE(1) AAS
スレタイをどう想像するかは個人差あるけど今と比べたらほんとにそうだろ
12: (中止 03c6-7LW1) 2017/12/24(日)09:57 ID:dJs4X+hT0EVE(1) AAS
バブル時代は「会社の気前が良かった」に尽きる
13(1): (中止WW c3d1-PblC) 2017/12/24(日)09:58 ID:9BMZ4doo0EVE(1) AAS
タクシー止める時は万札ビラビラさせて降りる時にはもちろんチップとして渡したんだよね
14(1): (中止 e3a1-Usyq) 2017/12/24(日)09:59 ID:bZCQo5lC0EVE(1/11) AAS
いやホントだろ
親父も家買って新製品の家電バンバン買って
パチンコしまくってたぞ
車も2年おきに買い替えてたし
15(1): (中止 c385-1Cba) 2017/12/24(日)09:59 ID:fGC2ijyj0EVE(1) AAS
これまじ
ロックマソ2でバブルマンって出てきたとき
親父プルプル震えてたもん
16(1): (中止 Sa67-rt3g) 2017/12/24(日)10:00 ID:HzNHSiYlaEVE(1) AAS
あながち間違いでもないんだよなあ
しかも格差も今ほどひどくなかった
地上げで苦しんだ人もいたけど多額のカネ貰えたからいいじゃん
国民のほとんどがいい思いをしたのがあの時代
そのツケが後世に回されただけww
17(1): (中止 Sd1f-+05d) 2017/12/24(日)10:00 ID:gRbeOR8HdEVE(1) AAS
>>3
俺の覚えでは90年代後半はガソリンリッター90円くらいだったぞ
俺のオカンがガソリン100円越えててこのガソスタ高いわーって嘆いてたの覚えてる
これオイルショックの時じゃね?
18: (中止 Sac7-mEkv) 2017/12/24(日)10:01 ID:Q+N7C6ssaEVE(1) AAS
ゆとり「氷河期は甘え」
19: (中止 Sac7-M277) 2017/12/24(日)10:01 ID:9Y6h3iVraEVE(1) AAS
趣味がヨットでたまに大学の大会の係員とかするんだけど、ヨット部がある大学めちゃくちゃ減ってるのね
バブルの頃は人多かったし大会も派手だったのになあ……って隔世の感があるよ
20(1): (中止 e3a1-Usyq) 2017/12/24(日)10:02 ID:bZCQo5lC0EVE(2/11) AAS
バブルはじけた俺の時代でもギリ車のガソリン代は会社が全部払ってくれてたし
独身寮の家賃もクソ安かった
今じゃ考えられないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s