[過去ログ] Ryzen 2000シリーズ4月に発売 より高クロックに&Ryzen APUのベンチマーク [402859164] (83レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)18:20 ID:Ag42Kq83M(1/7) AAS
>>7
VEGA11で
GTX650超えるかな程度ではGT1030越えは無理だと思う
DDR4-2666程度だし
Vega8はGT640越えは余裕だろうね
62: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)18:20 ID:Ag42Kq83M(2/7) AAS
>>7
VEGA11で
GTX650超えるかな程度ではGT1030越えは無理だと思う
DDR4-2666程度だし
Vega8はGT640越えは余裕だろうね
63: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)18:28 ID:Ag42Kq83M(3/7) AAS
100GB/s程度の帯域があればKabyLake-Gの半分のGPU性能は出せるけどUMAで42.6GB/s程度だからね
CPUに食われて実効30GB/sあればいい程度だし
SP704SPと多かろうとボトルネックでRX550 512SPや
GDDR5-7000 112GB/s以下なのが見えてるのが悲しい所
74: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)23:20 ID:Ag42Kq83M(4/7) AAS
KaveriAPUとかの頃から19W版はGPUが553MHzと言いながら
最大クロックなんてGPGPUでGPUのみに負荷が掛かるベストケースかと
CPU負荷が高いと仕様通りとしか
75: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)23:26 ID:Ag42Kq83M(5/7) AAS
書き忘れましたが負荷が重いと軽いと411MHz動作
重いと288MHz動作とか詐欺同然ですから
ノートなら35W版とか最初からデスクトップ版を選ぶべきです
TDPリミットで最初からフルパワーだせる設計ではありませんのでね
76: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)23:35 ID:Ag42Kq83M(6/7) AAS
ちなみにKaveri19Wだとベンチマーク実行時の6秒間だけ554MHzは出るので嘘ではないのです
CPUもGPUが動いてる間は
定格以下に落ち込むのはKaveri時代と同じ挙動で正常動作かと
77: (ワンミングク MMbf-CfoB) 2018/01/08(月)23:47 ID:Ag42Kq83M(7/7) AAS
普通のゲーミングノートならCPUとGPUが分離してますから
ある程度のクロックは維持できますけど
同じダイでTDPを共有しているAPUのクロックダウンは宿命ともいえるかと
2500UはGPU動作時はCPUは1.6GHz程度なので
一部のゲームはGPU性能よりも先にCPUネックになる可能性が高いかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s*