[過去ログ] 【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★4 [712497532] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520
(1): (ワッチョイ bf73-k3ZN) 2018/03/01(木)16:42 ID:VavuREh60(27/28) AAS
>>495
馬鹿が発狂すんなw
生産性イコール売り上げって思っちゃってる知的障害児が発狂中ってかw

414 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8702-yVqK)[] 投稿日:2018/03/01(木) 16:22:26.32 ID:yEtqqkK60 [3/5]
セルフレジを増設して売上が大幅に増えたなんて話も聞いたことないしなぁ
521: (アウアウアー Sa4f-eV1L) 2018/03/01(木)16:43 ID:5WT01mjHa(9/12) AAS
>>227
中学公民レベルの例えが理解できずに早とちり回答するアホがアホってだけでしょ
522: (バッミングク MM4f-zrj6) 2018/03/01(木)16:43 ID:MIQac3sKM(1) AAS
10回クイズでヒジのことヒザって言っちゃうタイプだろ安倍ちゃん
523
(1): (ワッチョイWW 7fae-t1qy) 2018/03/01(木)16:43 ID:Hh+UY6K70(1/2) AAS
>>499
残念だがこれすらわかってないバカが多すぎる
524
(1): (ワッチョイW dfb2-gRCb) 2018/03/01(木)16:43 ID:6gXwSFUg0(2/5) AAS
優秀な人間に集めた方が生産性アップするにきまってんやん
525: (ワッチョイWW 7fae-t1qy) 2018/03/01(木)16:44 ID:Hh+UY6K70(2/2) AAS
>>524
かろうしおいしいれす(^p^)あうあうあー
526
(1): (ワッチョイ 8702-yVqK) 2018/03/01(木)16:44 ID:yEtqqkK60(14/27) AAS
>>518 >>520
発狂してるバカID:VavuREh60「馬鹿が発狂すんな(震え声)」
今こんな感じw

「売上」の話に「減価償却」ってww
そもそも、 生産性=利益 じゃありませんよ知的障害児のド低能くん?w
ビジネスの基礎と、会計の基礎を勉強してからレスしなさいね(嘲笑)
527: (ワッチョイ df14-t8kB) 2018/03/01(木)16:44 ID:036Wm65f0(1) AAS
>>32
非正規を時給で雇ってる店が人件費を削るということが
どういうことかわからないの?
528
(1): (ワッチョイ bf73-k3ZN) 2018/03/01(木)16:45 ID:VavuREh60(28/28) AAS
>>526
馬鹿が発狂すんなw
生産性イコール売り上げって思っちゃってる知的障害児が発狂中ってかw

414 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8702-yVqK)[] 投稿日:2018/03/01(木) 16:22:26.32 ID:yEtqqkK60 [3/5]
セルフレジを増設して売上が大幅に増えたなんて話も聞いたことないしなぁ
529
(4): (ワッチョイWW dfd7-9kqX) 2018/03/01(木)16:45 ID:i/H0OQf90(1/3) AAS
凄いにわかだから良く分かってないのでこれを機にちょっと考えてみる

この図見る限りでは、労働生産性上げるには
@従業員数が減る
A時間あたりの労働量が減る
B労働による成果が増える
↑こんな感じにすれば良いってことになっていて、スーパー(レジ打ち業務のみをする従業員)に当てはめるなら
@従業員数が減る→レジの台数が減る
A時間あたりの労働量が減る→レジ打ちの総量が減る
B労働による成果が増える→客一人あたりの購買量or客が増える
上記どれか達成できれば労働生産性は上がると言える
省14
530: (アウアウカー Sabb-ZXzH) 2018/03/01(木)16:45 ID:ebsBM+TAa(21/31) AAS
>>510
喜んでる人が何人もいるみたいだけどね
531
(1): (ガラプー KK4f-wwsa) 2018/03/01(木)16:46 ID:q126pxw5K(18/18) AAS
>>504
違うで
支払いセルフのレジは本来1個しかない支払い機能を
「支払いのみ←ここ大事」セルフ化して2倍3倍にしたんやで

商品を読み取るおばちゃんはこれまで通り必要やで
おばちゃんはひたすらバーコードかざすだけになるから
案外楽になってるかもな
532
(1): (アウアウイー Sadb-zkN+) 2018/03/01(木)16:47 ID:bi5rpumza(1) AAS
こういうクイズ形式で安倍ぴょんを貶めようと試みるのは、正直違うと思う
今回の衆院の裁量労働制拡大の議論のように正攻法で叩きのめすことだけを続けないと
533: (ワッチョイW a785-GWmh) 2018/03/01(木)16:47 ID:OFVoORaD0(5/5) AAS
>>516
どうなんですかね?レジの釣銭機全自動化された時にはレジの人員減るって言う話になったけどうちでは変わらずだから人の配置が変わるだけで人数自体には変化しない場合がほとんどなんじゃないですかね?
まぁまぁ確かに人員を募集する企業は減るとこもありそうですね
534: (アウアウアー Sa4f-eV1L) 2018/03/01(木)16:47 ID:5WT01mjHa(10/12) AAS
>>491
正体JCだから
2世社長は創業者に比べてリアルの営業能力なかったり頭弱いの多いからコスト削減に汲々としがち

そこ否定されたから腹立つんだろ
535
(1): (スププ Sdff-8aSe) 2018/03/01(木)16:48 ID:SEvySBOyd(15/20) AAS
>>529
倍速を超人化で考えるからそうなる
新人がレジ覚えて人並みになったと考えればまあそんなもんだろ
536: (ワッチョイW 7f30-j0yU) 2018/03/01(木)16:48 ID:p+d7SauN0(3/3) AAS
供給過多なのは所得が少ないからやろ
少ない人数で回せたらその分給料上げやすくなるから需要も伸びるわ
今は人手不足で倒産してるところもあるから
クビになったら他行くだけや
537: (ワッチョイ df8a-XrHE) 2018/03/01(木)16:48 ID:6NU5tgfT0(1) AAS
待ち時間が減るから機会損失分は上がるやろ
2倍になるって答えなら間違いだけど意味わかんね
538
(1): (ワッチョイ 674e-xGw8) 2018/03/01(木)16:49 ID:J3sZfAWn0(3/6) AAS
>>466
おいおいw
スーパーにとってレジは販売業務だから直接業務だぞ
お前はレジが他の業務も一生懸命やってるお店なら普段の2倍買うの?
日本全体が2倍の量買う?
539
(2): (ワッチョイWW 2701-f1tb) 2018/03/01(木)16:50 ID:JHOE2Nsj0(1) AAS
パート4ってお前ら馬鹿かよw
答えが>>1に書いてあるじゃん
物的生産性と付加価値生産性を混同すんなって
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s