[過去ログ] PC自作ショップ店員「Intelが売れなくなった、売れてるようには見せかけてるけどユーザーが賢くてRyzenを買っていく どうしよう」 [169920436] (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): (ワッチョイW cbc6-5o/y) 2018/05/13(日)23:46 ID:p4aWk0ZO0(1) AAS
>>7
直接CPUには出ないだろうけど、関連製品の売り上げで店はインセンティブもらえるから。AMDのもあるんだろうけど、Intel系の方が額がでかい
171
(2): (ワッチョイ 8585-Iyo3) 2018/05/13(日)23:47 ID:Wm7iBS3t0(2/2) AAS
>>168

今どき自作する奴なんて情弱しかいない
172: (ワッチョイWW 2385-UitK) 2018/05/13(日)23:47 ID:anIicr+g0(11/12) AAS
アスク税の解説
外部リンク:www.4gamer.net

これを読むと業界都合の保険なんだよな
保険取っておいてなおユーザーに不良品売ろうと画策するとかパーツショップは退場しろよ
173: (ワッチョイWW 2385-UitK) 2018/05/13(日)23:48 ID:anIicr+g0(12/12) AAS
凄腕のバイヤー()

アスク税で温い仕入れやってて笑うわ
174: (ワッチョイ 23c4-bFtC) 2018/05/13(日)23:50 ID:zOM+j9LD0(3/3) AAS
>>164
短期間で値段の変動が激しいからアスクみたいなのが生き延びる要因
ひどいとマイニングでグラボのように月で数千円単位で動くからな
店からしたらたまったものじゃない
175: (ワッチョイ 63ec-Iyo3) 2018/05/13(日)23:51 ID:AVAIsUqh0(2/2) AAS
昔はもっとあからさまに企業向けもインテル商法酷かった
AMDだと売らないとか
今はOffice商法がそうだけどな
176
(1): (ワッチョイWW ab53-N4Pi) 2018/05/13(日)23:52 ID:hexGKKwX0(2/2) AAS
>>150
ありがとう勉強になった
AMDの生産力ってそんなだったのか
177: (ワッチョイ 233e-BHr/) 2018/05/13(日)23:52 ID:jwVjtldw0(1) AAS
>>167
ハードウェアエンコードはまだ画質が低いからCPUでソフトウェアエンコードが普通
178: (ワッチョイ 23e0-1eaZ) 2018/05/13(日)23:53 ID:r1FggTIF0(3/3) AAS
>>165
単純な演算能力のみならハイエンドGPUはハイエンドCPU比較でも2倍程度ある
メインストリームCPU相手なら4倍近く

けどひたすら同じような演算を行うマイニングなどならGPUでいいが、
演算内容がころころ変わる用途だとGPUは苦手となりCPU向きになる
179: (ワッチョイWW 2330-dpm6) 2018/05/14(月)00:00 ID:uB7TpYDk0(1) AAS
>>176
Fab手放した時に株価が50%上がってワロタ
180: (ワッチョイ 23c4-bFtC) 2018/05/14(月)00:06 ID:d0SZKogE0(1) AAS
インテルは自社Fabあるからソケットコロコロ変えて
自転車操業しないとやっていけない仕組み
181: (ワッチョイ a510-lIv/) 2018/05/14(月)00:18 ID:7WCdG5X40(1) AAS
>>160
実際2コア4スレッドのPentium G4560で必要十分な人がほとんどだよ
グラボを差してのゲーム用途でもGTX 1050 Ti程度ならCPUボトルネックもなく
GTX 1060 6GBでは若干足を引っ張り始めるが上位CPUに比べても数%程度と無視して良い
で、GTX 1070 8GB以上を差している奴なんてほとんど居ないっていう

Core i3泣かせなCPU「Pentium G4560」を徹底解説する
外部リンク[html]:chimolog.co
今はグラボとメモリとSSDが高騰しているので、ここの51500円がざっと6万OS込みで7万になるが
GTX 1050 Ti 4GB程度ならこれくらいでつり合い取れるってもん

ただ自作erは無駄にハイスペックを組みたがるのでRyzen 7 2700XやCore i7 8700Kが売れる
省2
182: (ワッチョイ cbc6-k37M) 2018/05/14(月)00:18 ID:Hp0+KRWl0(1) AAS
>>152>>161
MCJ(マウスコンピューター)傘下のユニットコムという会社の1ブランドみたいだな
183
(3): (ワッチョイ c5a6-k37M) 2018/05/14(月)00:36 ID:T3pQ09jx0(1) AAS
QSVが使いたいからCoreにしようと思ってたけど、Ryzen+GT710(nvenc用)という選択肢もあるのか
184: (JPWW 0H2b-dpm6) 2018/05/14(月)00:40 ID:u9DPQhebH(1) AAS
>>171
さすがにそれは極論
自作=価格を抑える、という優位性は下がったけど
BTOやショップパソコンでは実現不可能な組み合わせのパーツを集めたい場合は自作しかない
185: (ワッチョイW 8585-nBTi) 2018/05/14(月)00:46 ID:3FwPaYlF0(1) AAS
1700にグラボ1050tiと1070刺してるけどゲームやらんしマイニングも辞めたし1070売ってしまおうかな
186: (ワッチョイWW 2385-UitK) 2018/05/14(月)00:52 ID:rGXrU53d0(1/2) AAS
>>183
GTXじゃないやつでそんなことできたっけ?
APUでいいような
187: (ワッチョイWW 236a-di2i) 2018/05/14(月)00:59 ID:OdNUGGV20(1) AAS
PremiereproとAfter Effectsの最適化頑張れ
まだIntelのが早いらしいけど逆転したら新しいの組むからはよ
188: (ワイモマー MM59-VpBi) 2018/05/14(月)01:09 ID:UkszyFAMM(1) AAS
>>159
なるほどサンクス
知らんまにまた盛り上げてきてたのか
ddr4が安くなったらまたチェックしてみよ
189
(1): (ワッチョイW 637b-4zR9) 2018/05/14(月)01:15 ID:jHjg6ixa0(1) AAS
Cemuでゼルダ動かしたいんだけど
2700Xと8700Kどっちが良い?
第1世代ZENの時は8700K一択と言われてたけど変わった?
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s