[過去ログ] 6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363] (511レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: (ワッチョイW 6314-nAV7) 2018/08/07(火)16:16 ID:77qWb3OM0(1) AAS
お金がこの世から消えてるわけじゃ無いんだし調査対象を分けないと基本的には増えたところが多く使ってチャラになるだけじゃね
431(1): (ガラプー KKff-+gJB) 2018/08/07(火)16:31 ID:aqJQ0NV7K(2/4) AAS
>>406
オマイラ、読んでおこう
432(2): (ワッチョイWW d324-ubYr) 2018/08/07(火)16:48 ID:IkIQi+JN0(6/6) AAS
>>429
外部リンク:oshosina.blog.so-net.ne.jp
433: (ワイモマー MMdf-YItt) 2018/08/07(火)16:49 ID:UJkFejU5M(1) AAS
>>397
政府的にはその言い訳できんな
現金給与、11カ月連続で増加 厚生労働省発表
[東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)では、名目賃金に当たる現金給与総額が前年比3.6%増の44万8919円と、11カ月連続で増加した。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
434: (ワッチョイ ffec-YItt) 2018/08/07(火)16:49 ID:t4Qvo9wl0(1) AAS
金持ちも日本で増え続ける貧困層もお金を使わない余裕が無い
ゆとりもない好景気じゃなくて不景気だからな
何でそこまで日本の現実から逃避したいんだ?
WW2で惨敗が確定してるのに日本軍は勝てると本気で思い込んでた
キチガイまみれの時代と同じだな
435(1): (ワッチョイ ffbd-0Uuo) 2018/08/07(火)16:52 ID:7mUVM3uH0(4/5) AAS
>>431
オマイラってwwwwwwwwww
やっぱりいまだにガラケー使ってるのはジジイなんだな
436: (ワッチョイ ff8a-T0jN) 2018/08/07(火)16:53 ID:4ImgiJbL0(1) AAS
おわしまい
437: (ワッチョイ ff45-YItt) 2018/08/07(火)16:55 ID:now4wjlg0(1) AAS
家計調査って普段買わないような高額品の記入ばかりで、光熱費食費固定費は書かなかった
438: (ワッチョイWW 6f03-lSLv) 2018/08/07(火)16:59 ID:x5ykkGQ+0(1) AAS
貯金のレジャー化だな。
アベノミクスでボーナス増えてるらしいが貯蓄してるのか?
439: (オイコラミネオ MMff-A/YO) 2018/08/07(火)17:14 ID:qHvQ5ptVM(1/4) AAS
>>379
真理
440: (オッペケ Src7-n97L) 2018/08/07(火)17:16 ID:LSBCcyJYr(6/6) AAS
>>432
なんで論破された馬鹿いいちゃもんにこだわり続けるのか
441: (ワッチョイ a36e-0Uuo) 2018/08/07(火)17:17 ID:Mn65Pylf0(1) AAS
そりゃジジババに年金はじめカネを集中投入してるんだから
使われるわけない
442: (ワッチョイ ff95-VccI) 2018/08/07(火)17:18 ID:hmM55ZLJ0(1) AAS
暑いからな
443: (ワッチョイ ff14-Xflc) 2018/08/07(火)17:30 ID:mjix1TLk0(2/3) AAS
>>432
外部リンク:oshosina.blog.so-net.ne.jp
>例の「その他」の項目については、この資料の43ページ以降にその説明があります。
↓
外部リンク[pdf]:www.yoshizoe-stat.jp
4.平成23年基準改定におけるその他の主な変更
たしかにその他って書いてるけどさあ これは牽強付会だろ
「その他」の中身を説明したものではないだろ
444: (ワッチョイWW d32b-QYGY) 2018/08/07(火)17:30 ID:bqYx4Eoq0(1) AAS
>>419
実額で今より多いとかさすが暗黒のミンス時代やで😵
445: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:33 ID:fpp90M6gM(1/3) AAS
改定要因は2008SNAへの移行要因かその他の要因に大別されるが、今回注目されたのはその他の要因の7.5兆円、つまり「その他の変更」に伴う部分だ。
「その他の変更」それぞれが新基準で算出されたGDPにいくら寄与しているのかは明らかではない。内閣府の担当者は「一概には説明できない」と話す。このような開示不足が恣意性を疑わせるもとになった。
内閣府出身のエコノミストは「細かくは品目が3000以上に上る産業連関表の影響が大きく、実態を完全にはつかめない」と明かす。
外部リンク:www.nikkei.com
446(1): (ガラプー KKff-+gJB) 2018/08/07(火)17:39 ID:aqJQ0NV7K(3/4) AAS
>>435
論破されて、それしか言えないの?
447: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:41 ID:fpp90M6gM(2/3) AAS
> 「毎月勤労統計」は 2018 年 1 月より、事業所規模 30 人以上の抽出方法が従来の 2〜3 年に一度
> 行う総入替え方式から毎年 1 月調査時に行う部分入替え方式に変更された。この際、総入替え方式の
> 時に行っていた過去に遡った改訂が行われないことになったため、前年 12 月と当年 1 月の間には断層
> が生じやすくなっている。
> 参考資料として公表されている共通事業所 1〜3 月期の平均で公表値よりも▲0.7%低くなっており、
> 2018 年 1 月以降の賃金の伸び(公表値)が過大となっている可能性があることを示唆している。
> 雇用者報酬の高い伸びをもって先行きの個人消費を楽観的にみることは避けるべきだろう。
> 2018年05月16日
448: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:42 ID:fpp90M6gM(3/3) AAS
なお、1〜6月(速報)だと平均で公表値よりも▲1.0%低い
449: (オイコラミネオ MMff-A/YO) 2018/08/07(火)17:47 ID:qHvQ5ptVM(2/4) AAS
貧困のレジャー化
好きで貧乏やってるだけの奴が増えたからこうなってるだけ
安倍ぴょんは悪くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s