[過去ログ] 懲戒請求したネトウヨに弁護士から訴状が100枚届く。親戚中の財産差し押さえかクル━━━━(゚∀゚)━━━━??ww★4 [535628883] (590レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(4): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)15:49 ID:nTojTnOX0(1/18) AAS
根拠もなく懲戒請求を行ったアホはまったく同情の余地はないが、かといって、
ガキの様な意趣返しを言論ではなく訴訟という形だけならまだしも、事前和解wを求めるなんて言語道断。
法っていう刃物もったガキが調子こいてブンブン振り回している姿にしか思えない。

今回の件結局弁護士会が気を効かせて1通の弁明書だけだったらしい。
頭抱えて1通の弁明書いたとしてどれほどの実被害があったものやら。

あくまでも個別請求に拘った場合、恐らく被告のほとんどは、裁判は欠席するだろう。
よって、不法行為そのものは原告側の主張通り認定されるだろうけど、
その認容額は、恐らく差し押さえなんて割に合わないくらいのゴミみたいな金額になると思われる。

そもそも、この問題は、弁護士会の懲戒請求のくそ運用が問題。
例えば5000円〜1万円くらい受付手数料をとるかわりに弁護士会が間に入るって運用にすりゃいいだけ。
省2
226
(1): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)15:51 ID:nTojTnOX0(2/18) AAS
>>225
いや、何か問題でもw
230: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)15:56 ID:nTojTnOX0(3/18) AAS
和解する奴が一番の馬鹿w
弁護士連中は判決が出るのを恐れている。
231
(3): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)15:57 ID:nTojTnOX0(4/18) AAS
賠償額100マンだとか鼻息荒い弁護士側が困るのは、キチンとした裁判所の判断がでちゃうことだよ、
言い換えれば、認容額が決定されちゃうこと。
それは、少額請求訴訟だろうが、欠席裁判だろうが、同様。
欠席裁判は裁判は原告側の主張が賠償額も含め全面的に認められるって勘違いしている馬鹿もいるけど、認容額は別。
100万の訴訟の結果5万なんてザラwっていうかこの前の櫻井弁護士の裁判所の判断がそうだしw

だから、弁護士は訴訟前に5万(この弁護士は10万)を振り込むなら許してやるとかほざいているわけよw
ここで重要なのは、認容額が5万だとしても、印紙代がひかれるうえ、素直に払ってくれなきゃ、
差し押さえにも手数料がかかるから、実入りはどんどん減るって処。
みんな大好きな家財とかの動産差し押さえに至っては、10万程度かかるw
和解して素直に払ってくれりゃ、回収コストはほぼ0だからな。そりゃ弁護士ぼろ儲けだわ。
省1
237: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:18 ID:nTojTnOX0(5/18) AAS
>>233
別にいいんじゃない。だからとっとと訴えて裁判所の判断が下るべきだとずーーと主張している。
何か問題でも。
240
(1): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:24 ID:nTojTnOX0(6/18) AAS
>>238
双方?
意味が分かりません。
被告側は裁判に出る必要もない。
むろん、賠償は認められるだろうけど、櫻井弁護士の東京地裁判決の通り、
ゴミみたいな金額になるだろうから、差し押さえになる前に、いやなんだったら差し押さえ命令が下る直前に
ヤレヤレと振り込めばいい。

そこまでいけば、弁護士は赤字もいい処。
242: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:26 ID:nTojTnOX0(7/18) AAS
>>241
全く同じ状況ではないがな。
まあ共同不法行為としてなら訴えるんだったら50マンくらいは出るかもなw
245: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:29 ID:nTojTnOX0(8/18) AAS
>>244
回収コストが抜けているよ。
251: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:34 ID:nTojTnOX0(9/18) AAS
>>247
主張はな。だから弁護士は勝てるよ。1円でも賠償金額が認められることが勝訴というならな。
問題は額。ゴミみたいな金額勝ち取っても意味がないw

被害に基づいて結構シビアに認容される額が決まる。
コレは欠席裁判だろうが、少額請求訴訟を無視し続けようが、同じこと。
255
(1): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:38 ID:nTojTnOX0(10/18) AAS
>>247
ゴミみたいな金額って想定されるんなら。別に弁護士すら頼む必要もない。
つうか、弁護士無しの民事訴訟なんて腐る程ある。
確か統計では、双方弁護士無しの民事訴訟のほうが多かったはず。

交通費すらもったいない。淡々と負けりゃいい。
社会勉強だというなら年休でも取っていけばいいそんな感じだろ。
258
(2): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:42 ID:nTojTnOX0(11/18) AAS
>>253
防衛ラインってなあw

そもそも、懲戒請求者なんてクソとしか思ってないからな。
ただ、同時にガキな弁護士もクソだと思っている。

まあ両方頭冷やせよっていうところ。
269
(2): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)16:47 ID:nTojTnOX0(12/18) AAS
>>257
全然わかってねーな。
正確には賠償請求に対して認められた割合に応じて負担するなんだよ。
裁判費用は賠償請求額が100%認められた場合はお前さんの言う通り、負けた側が負担する。
たとえば、100万の請求に対して10万が認容額となった場合、印紙代等の費用の90%は原告側になる。
ざっくりと原告側9000円被告側1000円の負担となる。

ってこれくらいのこと知っとけw
277
(2): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)17:00 ID:nTojTnOX0(13/18) AAS
>>262
弁護士というか懲戒請求の対する弁護士会の運用を改善するべきなんだ。
さっきも書いたけど、懲戒請求の手数料として5000円から1万程度徴収する。
その代り、一旦弁護士会が間に入る形でまずは申請者にヒアリングをして、あまりに下らん申請なら即刻却下。
弁明した結果、懲戒無しであれば、その手数料で実費を引いた分を弁護士側に渡すっていうような運用とかにすりゃ、
こんな下らん騒ぎにはなってない。
280
(1): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)17:03 ID:nTojTnOX0(14/18) AAS
>>275
自分で見落としているジャン。君の提示したページより。

当初に3万円の印紙代や切手代がかかっているケースで、
判決で訴訟費用は全額被告(訴えられた人)負担となった場合には、請求者は相手方に対して、裁判後3万円の請求をすることが出来ることになります。
もし訴訟費用の負担割合が原告と被告で1:2であれば、請求者は相手方に対し、3万円×3分の2=2万円の印紙代分の支払い請求をすることが出来ることになります。
282: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)17:04 ID:nTojTnOX0(15/18) AAS
しかし、このスレもようやくまともな議論の場になったなあw
395
(3): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)20:48 ID:nTojTnOX0(16/18) AAS
>>391
正確には、一部認容判決は原告一部勝訴判決なんだけどね。
つうか、民事の賠償請求訴訟の場合、よっぽど請求額を絞らな限り一方的な勝訴敗訴はめったにない。

で、一般的には認容額の10%が弁護士費用として認められる。
たとえば、100万の訴訟で10万が認められた場合、被告側の弁護士費用として1万円と印紙代等の手数料1万のうち、1000円負担。
つまり原告側の総賠償額は11万1000円とあいなります。(あと原告側の郵送費や被告側の出頭日当等はめんどくさいので省略)
399
(1): (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)20:51 ID:nTojTnOX0(17/18) AAS
>>395
自己レス。原告と被告間違えているね。以下修正。

たとえば、100万の訴訟で10万が認められた場合、原告側の弁護士費用として1万円と印紙代等の手数料1万のうち、1000円負担。
つまり被告側の総賠償額は11万1000円とあいなります。(あと原告側の郵送費や被告側の出頭日当等はめんどくさいので省略)
401: (ワッチョイ 8a85-V5RY) 2018/08/11(土)20:54 ID:nTojTnOX0(18/18) AAS
>>398
こんな下らん訴訟の費用負担が?あえて通例を破る事例として??
逆に見てみたい気がするがw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s