[過去ログ] 【衝撃】 GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるw [324064431] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: (ワッチョイ 656e-coYL) 2018/09/26(水)20:59 ID:VEamuOYt0(1/4) AAS
自分の予想としては
「アバタを完全に治す技術」が確立されそうな気がする

これを待ってる人も多いだろう
(需要がある技術は、やがて生まれるものだ)

思うに、固まってしまった皮膚を切除して
残った細胞で自然治癒させるような技術な気がする
297: (ワッチョイ cd7b-Lcjh) 2018/09/26(水)20:59 ID:u0GuYQFq0(1) AAS
最初の二つでただのアホじゃね

CPUの集積密度とAIの性能は関係無いじゃん
298
(1): (ワッチョイ c27b-rhI1) 2018/09/26(水)20:59 ID:/Ec/r5gQ0(2/2) AAS
セックスロボット誕生まで生きたいなあ
299: (ワッチョイW 8281-/e2F) 2018/09/26(水)20:59 ID:zhDy3YE60(4/9) AAS
>>285
無印や百均みたいにアイテム数が山ほどあって
在庫管理、納入管理が難しい業種は
3Dプリンタを倉庫脇に置くのはありそう
300
(1): (ワッチョイ 1d8c-coYL) 2018/09/26(水)21:00 ID:956MNTAX0(1) AAS
3Dプリンターだけ置いてる店なんて店の中が大渋滞するわw
301: (ワッチョイ 016e-coYL) 2018/09/26(水)21:00 ID:e4f1rtW/0(1/3) AAS
1960年ごろの未来の妄想より現実は上を行ったから技術的にはもっとすごいことになるだろ

が、>>1は老害が利権を捨てないこと、人間が新しい制度・リスクを受け入れるのに時間がかかることを考慮できていないから
今の医療みたいに人のストップがかかってこの人の予想通りにはならないわ
302
(4): (ワッチョイW 1985-Frb4) 2018/09/26(水)21:00 ID:iljoYP+P0(1) AAS
ハッキリ言って人工知能はムリ

確かに現状マウスの脳をシミュレートする事は出来てるけど人間は別物
虫や小動物の行動原理は本能だから機械的にシミュレートできるが人間のように創造や思考を伴なう場合は数字上で再現する事はできない

今後AIの発展に於いては医学的な診断や弁護士や会社の経営判断など統計的判断が可能な特化した分野では目覚ましい進化を遂げるけど
人間の脳と同じように想像や創造をするなんて話しは開発費欲しさの研究者達の戯言
303: (ワッチョイW 8281-/e2F) 2018/09/26(水)21:01 ID:zhDy3YE60(5/9) AAS
>>293
というか、会計士なんて利権バリバリの仕事だしな
せいぜいJ1とか新人会計士の仕事がAIになるだけで
会計士は残り続けるわ
304: (ワッチョイWW 1985-9P3A) 2018/09/26(水)21:01 ID:/BkKOZ6Y0(3/5) AAS
>>285
家電も部品は現場で出力すれば良くなって
部品等の輸送の問題から解消されるのがデカイんじゃないの
プリンターで作った部品のみで自動車の組み立てはもう可能みたいだし
305: (ワッチョイ 4285-f7FC) 2018/09/26(水)21:01 ID:9MkqK1fg0(1/4) BE AAS
BEアイコン:1sanmini16.gif
>>302
これ(´・ω・`)
306: (ワッチョイ c268-coYL) 2018/09/26(水)21:01 ID:FbX4o0Q10(1) AAS
その3Dプリンタで作った部品を組み立てる機械は人間に作らせてもらえるんだろうか
307: (アウアウエー Sa4a-l+eb) 2018/09/26(水)21:01 ID:1WCHIioRa(1) AAS
3dプリンターでラーメン作れるんか
308: (ワッチョイ c1a2-tHrl) 2018/09/26(水)21:02 ID:+Xfk3xpH0(2/2) AAS
そんなに需要がないもんならともかく
大量の需要があるもんいちいち3Dプリンターで
作ってもなあ
309: (ワッチョイ 0185-coYL) 2018/09/26(水)21:02 ID:CBwCyraw0(3/3) AAS
20年でパソコンがスマホになったようにとんでもない技術革新したんだからないとは言い切れないんだよな
310: (ワッチョイWW 492f-65c2) 2018/09/26(水)21:02 ID:vX/Uljtq0(1) AAS
AI「日本人の精神年齢は12歳の子供レベル」
311
(1): (ワッチョイ 4677-Y82R) 2018/09/26(水)21:02 ID:Sqy+KChQ0(4/8) AAS
>>273
フェイクAVってそういうプログラムが一般に出回ってるの?
まだ一部のプロレベルの人たちが個人的に作ってるだけじゃなくて?
もし出回ってるなら俺も欲しいわ
身近な可愛い子の顔で作りたいw
312
(1): (ワッチョイWW 3ed7-h3O4) 2018/09/26(水)21:02 ID:rSwabFhR0(1/3) AAS
3Dプリンタすごく感じるけど、冷静に考えると金型に溶かした鉄をいれて作られた部品をロボットが組み上げることとあんま代わりはないよな
利点はスピードか?
313: (ワッチョイWW b169-8pAK) 2018/09/26(水)21:02 ID:BS2GjwxQ0(1) AAS
取らぬ狸の皮算用
314
(1): (ワッチョイ 0181-coYL) 2018/09/26(水)21:02 ID:4f9AJHsD0(1) AAS
>・モノをつくってから遠隔地に運ぶ必要がなくなる。現地に3Dプリンターをおいて、素材だけを送る。いずれ国際宇宙ステーションにも3Dプリンターが置かれる
>・あと数年で、コンビニに3Dプリンタが置かれるようになる。モノを買いたい人はデータだけを購入し、コンビニで「プリントアウト」する形になる

これって30年前は「自己複製ナノマシン」がやるって噂だったけど、結果がそのままで手段がすり替わってるあたり、なんかあやしいな
315
(1): (ワッチョイW 8281-/e2F) 2018/09/26(水)21:02 ID:zhDy3YE60(6/9) AAS
>>298
koriのエロバレーやキズナアイ見てると
まあ視覚、聴覚はかなり満たせるようになると思う
物理的な触覚や精神的な癒しは200年くらい先だろ
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*