[過去ログ]
【悲報】日本、先進国最悪レベルの貧困危機に陥ってしまう… 一体なぜ? [787811701] (390レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337
:
(オッペケ Srf1-+P78)
2019/01/27(日)08:09
ID:92ZEKpRwr(12/16)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
337: (オッペケ Srf1-+P78) [] 2019/01/27(日) 08:09:28.84 ID:92ZEKpRwr ようするに 政策としてトランプと真っ向対立したら勝てませんから トランプの言動や政策を一部真似して そして今回の富裕層増税のように有権者をだまして 左派政治=最終的には社会保障を名目とした重税にもっていこうとする そんな戦略が見えてくるわけです。 んで、アメリカ人たちの選挙期間は結構長いですから これは日本のように選挙期間が 超短ければ大衆を だまし続けることは可能かもしれませんが やはりヒラリークリントンがそうであったように アメリカの長い選挙期間で「ぼろ」が出るから やはりトランプの優位は崩れないだろうというのも見えてきますね。 トランプが以前の選挙中に言ったのが 「drain the swamp!!!=ヘドロをかきだせ!!」ってことです。 この SWAMPのヘドロってのは そのままワシントン軍産官僚たちのことですね。 まさに彼らが 1%の富裕層と99%の貧困層とマスコミに報道させた上で 課税をしてその税金を懐に入れて潤ってきたわけですが その官僚たちをトランプは「ヘドロ」といったわけでそれを潰す、と約束したから だから民衆はトランプを支持したのですね。 それで実際に 米軍というのが軍産官僚の最大の利権だけど その中東からの撤退が12月に決まった。 だからトランプはやはり支持されるんだけど ただ民主党もこのままだと負けるから 最近はトランプを模倣しだした、ってことですよね。 けどエリザベスヲーレンは軍産官僚側の議員だから 一応 表では「(軍産の利益である)米軍の撤退」は支持したけど どうしても官僚の利益は保持しないといけないしがらみから抜け出せず 富裕増税、資産課税を言わざるを得なかったってことですね。 これは短期間では見破られませんが アメリカの言論分析人の中には優れた人たちが結構いるから 選挙期間中に彼女の思想は見破られることでしょう。 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548394693/337
ようするに 政策としてトランプと真っ向対立したら勝てませんから トランプの言動や政策を一部真似して そして今回の富裕層増税のように有権者をだまして 左派政治最終的には社会保障を名目とした重税にもっていこうとする そんな戦略が見えてくるわけです んでアメリカ人たちの選挙期間は結構長いですから これは日本のように選挙期間が 超短ければ大衆を だまし続けることは可能かもしれませんが やはりヒラリークリントンがそうであったように アメリカの長い選挙期間でぼろが出るから やはりトランプの優位は崩れないだろうというのも見えてきますね トランプが以前の選挙中に言ったのが ヘドロをかきだせ!!ってことです この のヘドロってのは そのままワシントン軍産官僚たちのことですね まさに彼らが 1の富裕層と99の貧困層とマスコミに報道させた上で 課税をしてその税金を懐に入れて潤ってきたわけですが その官僚たちをトランプはヘドロといったわけでそれを潰すと約束したから だから民衆はトランプを支持したのですね それで実際に 米軍というのが軍産官僚の最大の利権だけど その中東からの撤退が12月に決まった だからトランプはやはり支持されるんだけど ただ民主党もこのままだと負けるから 最近はトランプを模倣しだしたってことですよね けどエリザベスヲーレンは軍産官僚側の議員だから 一応 表では軍産の利益である米軍の撤退は支持したけど どうしても官僚の利益は保持しないといけないしがらみから抜け出せず 富裕増税資産課税を言わざるを得なかったってことですね これは短期間では見破られませんが アメリカの言論分析人の中には優れた人たちが結構いるから 選挙期間中に彼女の思想は見破られることでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 53 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s