[過去ログ] 職場に派遣とかでやってくる「使えないオッサン」の魅力 [875236903] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(3): (スフッ Sd32-tYIA) 2019/03/09(土)00:18 ID:BS/YNQxvd(1/2) AAS
>>242
作ったわけではなく規制を緩和した。
派遣労働って概念は昔からあったが、派遣会社自体が素人お断り状態だった。
353: (ワッチョイWW a7de-DOls) 2019/03/09(土)00:31 ID:omuM0MhA0(2/2) AAS
>>292
そうなんだ・・
今ほとんど派遣会社だもんなぁ
416
(1): (ワッチョイ 92ae-ouaW) 2019/03/09(土)00:51 ID:G43dvVEq0(2/6) AAS
>>292
誰でもできる単純作業までOKになって派遣のダメ人間なイメージがすっかり定着しちゃったからな
翻訳やプログラマみたいな専門職でも派遣って時点で
あ、派遣なんだ、ふーん、へぇw
みたいな空気になってるし。
派遣会社も安心して派遣社員の取り分を減らせる。
以前は規制緩和した後も専門職はそれなりに時給が高かったんだけど、
リーマンショック後の超絶買い手市場の時に一気に時給を減らす事に成功した
469
(1): (バットンキン MM42-fDA8) 2019/03/09(土)01:17 ID:H/0N3a19M(1/5) AAS
>>292
特定派遣の頃はマシだったんだが小泉改革以後
価格ダンピング始まってgdgdになるわ「派遣w」になるわ挙げ句の果に使い捨てポイ
数年前に見切って自立したわあんなもんやるもんじゃねー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*