[過去ログ] 【画像あり】史上初ブラックホールの撮影に成功 アインシュタインの一般相対性理論を証明 直径は約1000億km 質量は太陽の約65億倍 [938941456] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: (ワッチョイW 69e0-PxNk) 2019/04/10(水)23:27 ID:7cOI9am40(6/6) AAS
>>776
生きる目的ができたわ
796: (ワッチョイW a9c2-Yf9M) 2019/04/10(水)23:28 ID:qBuwrC0P0(10/16) AAS
>>720
理論上合体しないがとてつもなくデカいブラックホールの出来方はまだ不明
797: (ワッチョイWW ed3b-8h0v) 2019/04/10(水)23:28 ID:wRXjXQdr0(6/6) AAS
>>657
連射付きでやってると入力猶予時間分まで出てすげー強い ダブル竜巻真剣とかも
798: 2019/04/10(水)23:28 AAS
>>761
いや22時22分22秒に書き込めば誰でもこうなるぞ
799: (ワッチョイWW 0908-CDF1) 2019/04/10(水)23:28 ID:Wh/cUZEZ0(11/14) AAS
>>794
ガラケー画質→一眼レフカメラみたいなもんじゃないの?
800: (ワッチョイWW 618c-Y2eG) 2019/04/10(水)23:28 ID:OE8AsTCe0(4/5) AAS
光は曲げられるってこと?
801(2): (アウアウカー Sa09-6vmV) 2019/04/10(水)23:28 ID:IAMUTgUba(1/2) AAS
ブラックホールに吸い込まれたらホワイトホールから出てくるって聞いたけどホントかな? 出てきたらどんな形になって出てくるんだろ?
802: (ワッチョイWW c635-JPCA) 2019/04/10(水)23:29 ID:jAlYcNp30(1) AAS
>>616
なぜ笑うんだい?(笑)
803: (ワッチョイWW 62e0-q597) 2019/04/10(水)23:29 ID:/zyEExL90(1) AAS
>>770
確かに一般相対論についてはアインシュタイン以来本質的な発展はない
でも量子力学は違うぞ
804: (ワッチョイWW 690b-JThg) 2019/04/10(水)23:29 ID:elZigcmv0(5/5) AAS
>>766
中から観測できればそうだろね
>>572は逆だよね
805(1): (ワッチョイWW 618c-Y2eG) 2019/04/10(水)23:30 ID:OE8AsTCe0(5/5) AAS
>>786
結局宇宙は平面でしかないんだね?今の技術だと
806: (ワッチョイWW b9de-7xOg) 2019/04/10(水)23:30 ID:2PUW9ap30(2/2) AAS
解像度低いのを無理やりボカシた感じだな
807(3): (ワッチョイ a1de-k8NZ) 2019/04/10(水)23:30 ID:7/8dSd540(4/5) AAS
ブラックホール内にいるものが
そのブラックホールを認識できないとしたら
地球もブラックホール内にいるっていう
可能性ある?
808(3): (オッペケ Sr91-eCuO) 2019/04/10(水)23:30 ID:XCSUabQPr(1/2) AAS
光まで取り込むような重力の発生源はなんなの?
重力崩壊の説明を見てもそんなエネルギーを持てるのか疑問
809: (ワッチョイ 6971-iMOx) 2019/04/10(水)23:31 ID:PYYQNCAE0(3/3) AAS
>>770
今は量子力学が進んでる。
あとは量子論と相対論を統合するだけ。
候補は超ひも理論とM理論だ。
810: (ワッチョイWW 06c5-TYhg) 2019/04/10(水)23:31 ID:6LSd1jfr0(1) AAS
>>158
シュバルツシルト半径外の加熱されたガスとかが光や電波を発している。
811: (ワッチョイ 46e3-k8NZ) 2019/04/10(水)23:31 ID:c6hklLQL0(13/17) AAS
>>770
まーいくらアインシュタインでも2重スリットの実験は説明できないだろうがな
量子学はアインシュタインでも解けない謎でいっぱいだ
812: (ワッチョイW 9997-ASFE) 2019/04/10(水)23:31 ID:zxtuPgXB0(2/2) AAS
>>616
こんなやつらに受信代払いたくないよー
813: (ワッチョイWW 0908-CDF1) 2019/04/10(水)23:32 ID:Wh/cUZEZ0(12/14) AAS
>>805
平面って言い方は正しくない、常に膨張されてる状態なので観測不可能
タイムワープは今のところ厳しいけどブラックホール解明できたら時空の歪みを利用してできるかもしれないって話
814: (ワッチョイW a9c2-Yf9M) 2019/04/10(水)23:32 ID:qBuwrC0P0(11/16) AAS
>>770
それは完璧に近い倫理だからだろう、でもなんとなくだが大幅に間違ってる気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s