[過去ログ] 【画像あり】史上初ブラックホールの撮影に成功 アインシュタインの一般相対性理論を証明 直径は約1000億km 質量は太陽の約65億倍 [938941456] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(1): (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)22:24 ID:9Hcirxux0(1/13) AAS
>>51
ブラックホールの第一宇宙速度が秒速30万km越えてるからブラックホール自体の光はみえない
周りのチリが光ってる影を今回観測できた
111
(2): (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)22:27 ID:9Hcirxux0(2/13) AAS
>>73
視力が悪かった
昔のVLBIで視力50万
今回の世界中の電波望遠鏡使ったイベントホライズン望遠鏡では視力300万
156: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)22:31 ID:9Hcirxux0(3/13) AAS
>>140
太陽から地球の距離の666倍
203: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)22:35 ID:9Hcirxux0(4/13) AAS
>>183
カミオカンデや重力波望遠鏡みたいにノーベル賞級だよ
これは関係者多すぎるけど
256: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)22:39 ID:9Hcirxux0(5/13) AAS
>>241
光の通り道、空間がねじ曲がって抜け出せない
548: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:02 ID:9Hcirxux0(6/13) AAS
とくダネお前らじゃん
604
(1): (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:07 ID:9Hcirxux0(7/13) AAS
>>599
ブラックホールの自転に引っ張られてる
648: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:10 ID:9Hcirxux0(8/13) AAS
>>586
ハッブルの視力は600
EHT構成してるひとつのチリ・アタカマ砂漠にあるALMAは視力6000
水沢・小笠原・入来・石垣島VLBIで視力50万
今回のEHTは視力300万
将来的には周波数上げて視力450万へ
衛星軌道にも電波望遠鏡設置すればさらに能力は向上する可能性がある
741: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:20 ID:9Hcirxux0(9/13) AAS
>>725
M87とは別の、60億光年彼方のブラックホールの場合
光速の半分のスピードで自転してる
762: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:23 ID:9Hcirxux0(10/13) AAS
>>757
「リレーって何ですか」の迷言残したNHKだぞ?
817: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:32 ID:9Hcirxux0(11/13) AAS
>>807
ないない
地球の質量程度じゃピンポン玉程度まで圧縮しないとブラックホールにならない(シュバルツシルト半径2cm)
899: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:47 ID:9Hcirxux0(12/13) AAS
アホ記者2人はNHKととくダネやろ
913: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水)23:50 ID:9Hcirxux0(13/13) AAS
大質量ブラックホールは中性子星やブラックホール融合のなれの果てかもしれないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*