[過去ログ] オーストラリア、選挙に行かない国民から罰金を徴収し投票率95パーセント [294427461] (553レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): (ワッチョイ 5942-SvSH) 2019/04/11(木)10:24 ID:0t0IKmCv0(1/3) BE AAS
BEアイコン:kappappa2.gif
1. Voting in the election is compulsory
Unlike many other global democracies, Australia has mandatory voting for people aged 18 and over - or they risk a fine.

It ensures a high turnout: 95% of people voted in Australia's last election. The most recent US and UK elections, by contrast, drew an estimated 55% and 66% respectively.

Advocates say it depolarises the vote and reduces the influence of lobby groups, though critics dispute this.

外部リンク:www.bbc.com
534: (ササクッテロル Sp85-AYOk) 2019/04/12(金)07:36 ID:QYz46dWXp(1) AAS
税金安くして代わりにこの投票罰金導入を公約に掲げたら政権取れるんじゃね?
535: (ワッチョイ 1323-PTy6) 2019/04/12(金)07:36 ID:U3d6RPGP0(1) AAS
サンデーモーニングもそうだぞ
投票率が高かったら結果は変わってたとか毎度いう
536: (ワッチョイ b349-oL7e) 2019/04/12(金)07:40 ID:he0mXmMs0(1) AAS
これええな
なんでやらんの
あっ都合が悪いんですね
537: (ラクッペ MMa5-lwXM) 2019/04/12(金)09:07 ID:6DjGq2IKM(1) AAS
公明と共産党にトドメをさせるな
538
(1): (ワッチョイ d9de-La48) 2019/04/12(金)09:16 ID:EmxYdR6h0(1) AAS
実際出口調査だと無党派は圧倒的に野党寄りではあるな
例えば参院東京だと山本太郎は有名人だから別として
次いで無党派票を取ったのは共産党
(こういう事例があるから義務化で公明党と共産党が潰れるってのは必ずしも正しくない)
民進党も15%、自民党は2人合わせて20%弱に過ぎない
ただ投票に行く無党派と行かない無党派が同じだと考える根拠はないかもね
539: (ワッチョイ 13a6-OThU) 2019/04/12(金)09:41 ID:pVbQjt810(1) AAS
日本は無党派層は選挙に行かない方が与党にとってはありがたいからなw
540: (ワッチョイ 5398-xl+F) 2019/04/12(金)09:43 ID:e0sjMU3k0(1) AAS
『ワクチンは必ず受けてください』保育園の園医から受け取った手紙の内容がまさに正論だった「これまでの苦労がうかがえてつらい」
外部リンク[html]:quet.istakalisa.com
541: (スプッッ Sd73-5yFH) 2019/04/12(金)12:03 ID:fcFNhLEud(1) AAS
投票率が上がると困るのは
低投票率下で組織票によって勝利したい勢力
どこかの国の総理が国民は投票日に昼寝でもしててくれって
思わず本音をつぶやいたことがあるだろ? アレよ

実際は5%くらい上がっただけで
状況がひっくり返されるんで
制度で投票を強いたり促進したりするなんて
とんでもないと考えてるだろう
542: (ワントンキン MMd3-nkF1) 2019/04/12(金)12:03 ID:1wSzzvwrM(1) AAS
選挙制度って独立した機関が決めるべきじゃない?
543: (ワッチョイ 51e5-kuk+) 2019/04/12(金)12:05 ID:tuk+Mx720(1) AAS
>>538
東京は独特の例の土地柄を鑑みないと分析間違うよ。
544
(2): (ワッチョイ 1169-LJPv) 2019/04/12(金)12:06 ID:VijiV1wc0(1) AAS
罰金とマイナス票を導入すればいいのにね
545: (バットンキン MMa5-i5XZ) 2019/04/12(金)15:43 ID:sKaw9d7FM(1) AAS
>>544
陶片追放は紀元前に廃れてるぞ
素直に決選投票せいでいいのでは
546: (ワッチョイ 596d-XGqV) 2019/04/12(金)15:44 ID:PToM0TH90(1) AAS
罰金じゃなく税金を控除すればいい
547
(1): (ワッチョイWW 09c7-lTXk) 2019/04/12(金)16:47 ID:7oMOQtaj0(1) AAS
罰金を科してまで選挙率を上げる意味ってあるんか?別に行きたくないやつはいかないでよくね?投票率を上げる努力というか投票しやすい環境なんかは整えるのには賛成だけど無理に投票させる必要ってなんだ?
548: (オイコラミネオ MM8b-m8Ux) 2019/04/12(金)20:27 ID:PwHTQ4HyM(1) AAS

549: (バッミングク MMbd-i5XZ) 2019/04/12(金)20:29 ID:4Mll5SWrM(1) AAS
>>547
罰金の概念は、純粋に投票しやすさの延長線上にある

投票コストをいくら0に近づけても、投票の効用も0に近似するため本質的に投票がしやすくなりにくい
この問題は投票コストをマイナスにすることでかんたんに回避できる
550: (ワッチョイ 8bbd-DRqP) 2019/04/12(金)20:31 ID:o/QvODoE0(1) AAS
懲罰がなければ参加しないって
そもそも民主主義自体が必要とされていないのでは
551: (ワッチョイWW 81c7-DX80) 2019/04/12(金)20:35 ID:WqSXoWoc0(1) AAS
>>544
マイナス投票したやつが本当票出来ない仕組みならいいよ
両方出来るならカルト票もってるとこが
縦横無尽できるだけだからな
552: (ワッチョイ 11ca-XGqV) 2019/04/12(金)20:49 ID:Gay0Qvbb0(1) AAS
投票率上がるのが嫌な政党が投票しないと罰金を廃止します!とかいえば当選するのでは
553: (ササクッテロラ Sp85-Lkhu) 2019/04/12(金)23:02 ID:KZ61QBNip(1) AAS
投票に行かなかった人間には出来た法律に従わない自由がある
投票に行った人間こそ、どっちに投票してようができた法律に対しては真摯に従えよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*