[過去ログ] 日本国、実質賃金の下がりようが酷すぎる 97年より下がってる これ山一破綻の年だぞ?なのに消費税上げて…どうすんだよこの国 [512991495] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: (ワッチョイW d2e8-wlzz) 2019/04/19(金)12:09 ID:M025RfvA0(3/25) AAS
>>65
「ドル換算の数字は意味ない」
「日本国のGDPは過去最高」
「株価は上がってる」
有権者の過半数はこれで騙せる
104: (スップ Sd12-MEp9) 2019/04/19(金)12:09 ID:MGKZdqVjd(1) AAS
お上(上級)のためだろ
万歳して大人しく死ね
105: (スッップ Sdb2-emY3) 2019/04/19(金)12:10 ID:7+7UMNVZd(1) AAS
いわば、まさに転進であります
106: (アウアウカー Sab1-iwRT) 2019/04/19(金)12:10 ID:EmO2SvU3a(1) AAS
リーマンショックより断然酷いじゃん今
107: (ワッチョイ 920b-hooH) 2019/04/19(金)12:10 ID:uLSRqpLt0(2/6) AAS
>>65
別に円換算で比較してもいいんだけどね
それだと外国の上昇幅が大きくなるだけだけど
108: (ワッチョイWW 92ae-qfrb) 2019/04/19(金)12:10 ID:C1CKY3g30(2/2) AAS
>>87
オーディオビジュアル業界はソニー残して死亡したぞ
109: (ワッチョイ a9de-YIQo) 2019/04/19(金)12:10 ID:l2ro1yrO0(1/2) AAS
財閥解体
110
(1): (オイコラミネオ MM91-6Cqt) 2019/04/19(金)12:11 ID:DBkn0QMWM(2/2) AAS
>>102
バイト以外は休日増えても給料変わらなくね
111: (アウアウウー Sacd-7tZ/) 2019/04/19(金)12:11 ID:PiAEimtsa(1) AAS
国民が自民党支持しているのだから、国民が賃金低下を望んでいるんだよ。もっと痛みを。
112
(2): (ワントンキン MM62-1oXN) 2019/04/19(金)12:11 ID:8TTAn7ZSM(2/5) AAS
>>82
>>90
まーたそうやって言い訳する
君らの学歴は?勤め先企業の資本金はいくら?
113: (ワッチョイ d9c7-BB7r) 2019/04/19(金)12:11 ID:hA9jn86s0(1/6) AAS
AA省
114
(1): (オッペケ Sr79-+0lA) 2019/04/19(金)12:11 ID:JLT91u4xr(1) AAS
上級の生活水準は向上してるんだからいいじゃん
115: (ワッチョイ d9c7-BB7r) 2019/04/19(金)12:11 ID:hA9jn86s0(2/6) AAS
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
省7
116: (ブーイモ MMad-0Nsg) 2019/04/19(金)12:11 ID:Vy9qZIckM(1) AAS
安倍7年間やってて成果なし
マイナス成果上げるとしたら、実質賃金マイナス・増税・年金受給年齢70歳以上(実質破綻)だもんな
117
(1): (ワッチョイW d2e8-wlzz) 2019/04/19(金)12:11 ID:M025RfvA0(4/25) AAS
>>87
日本車は人気あるけど日本製の日本車はどんどん減ってるね

自動車国内生産台数減

トヨタ自動車生産台数推移

    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
省7
118: (ワッチョイ d9c7-BB7r) 2019/04/19(金)12:12 ID:hA9jn86s0(3/6) AAS
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com

ewf
119
(3): (ワッチョイWW f555-WsNP) 2019/04/19(金)12:12 ID:FZqqQQuR0(1) AAS
資産家は増えてるぞ
120: (ワッチョイW 5ee0-0Nh/) 2019/04/19(金)12:12 ID:74WkNweB0(1) AAS
>>1
97年からの日本の物価上昇率も知りたいわ
121: (アウアウウー Sacd-2jMT) 2019/04/19(金)12:12 ID:gAQ8yKzMa(1) AAS
結局消費税は消費減らしただけ
消費減ったんだから税収も短期的には増税分が増えても長期的には減る一方だわな
中学生でもわかるわ
122: (ワッチョイ a9de-YIQo) 2019/04/19(金)12:12 ID:l2ro1yrO0(2/2) AAS
系列企業 談合を阻止せよ
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*