[過去ログ] 発達障害の社員、「どうやったら解決できるか主体的に考えろよ」「新卒じゃないんだからさあ」と注意され独り大パニックに [597533159] (858レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850
(2): (ワッチョイWW 2b01-nPmn) 2019/06/23(日)21:24 ID:oS3HHkAU0(3/4) AAS
>>849
なんかいつも総務やらされるんだよね・・・
851
(1): アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-4eXG) [age] 2019/06/23(日)21:36 ID:qxvZYIuAa(2/2) BE AAS
BEアイコン:monaazarashi_2.gif
>>850
いつもというからには複数社でのことなんだろう
というからには派遣社員か?
しっかり配属先を確認しないのも悪いんじゃないかな
852: (ワッチョイ 2b42-YuqL) 2019/06/23(日)22:04 ID:ZuZGdr/s0(1) AAS
>>850
電話は慣れ。メモ紙は用意しておく。電話機の保留ボタンの場所と使い方を確認する。

1. 会社の名前を1行にプリントアウトして、テープで電話機か机に貼っておく。
「xx産業○○支店△△部なんとか課 でございます」みたいに。
電話が鳴ったら、とった瞬間にこれを読む。
2. 相手が名前を言ったら、「xx様でいらっしゃいますね」と繰り返して、メモする。ひらがなで可。
間違ってたら、「失礼いたしました。xx様ですね」と言う。
3. そこで、相手が用件に入る前に、すかさず「いつもお世話様になっております」と言う。全然知らない人でも。
 間をつくるため。
4. そして「担当のものと替わりますので、そのまま少々お待ちください」と言って、保留ボタンを押す。
省5
853: (ワッチョイ 49c5-0BNU) 2019/06/23(日)22:11 ID:SPBWrhf80(1) AAS
まず主体的に考えるっていうけどそんな経験してないからな
やり方がわからない
いままで解決の方法を具体的にやったことがないしやらないで済んでたんだよ
発達障害のプログラマはプログラムを通じて問題の解決方法を会得した奴もいるから発達障害は問題の解決ができないわけじゃない
経験してないから知らないだけだ
854: (ワッチョイWW 5321-EUwl) 2019/06/23(日)22:12 ID:/6olZwCp0(1) AAS
こういう話よく聞くけど発達障害の薬って効かないの?勿論飲んでる訳でしょ?
855: (ワッチョイ 4b05-Im5L) 2019/06/23(日)22:17 ID:K3qryveQ0(1) AAS
10年ぶりに会った知り合いが完全に障害者になってたわ
左右にぶれてヨタヨタ、尻を振って歩いて
話しかけてもワンテンポ遅れて返事
ベンチに座って空を睨んでるし
当時も今も、頭も悪くなかったはずだが、見た目は完全に知障だよ
遠目からでもわかるシルエットで笑いものになってた・・
856: (ワッチョイWW 2b01-nPmn) 2019/06/23(日)22:25 ID:oS3HHkAU0(4/4) AAS
>>851
派遣じゃないよ。採用されてもいつも総務なんだ。
電話は話すタイミングが分からないのと段々と相手の話してる内容が分からなくなってくのと自分が何言ってるのか分からなくなる
まぁ身障にもなったからもう人生諦めたわ
857: (ワッチョイ f1de-nwW1) 2019/06/24(月)08:36 ID:G5zIeB/t0(1) AAS
>>813-814
徹頭徹尾、ソースないな
あほくさ

>>815
「頭がいい」=知識という用い方をしている方がどうかと思うが・・・
集中力や発想で抜きんでている者もいるよ、>>758に書いた通り安直に「すごい」という気は全くないけどな

>>816
ずっと接点がなかった者が、経済的利益を得ることを目的とする畜舎で出くわしたからという理由で
全てフォローをしなければならないというのはさすがに酷だとも思うので言わないが
あまりエンガチョ的な捉え方しても社会的に全く意味がないと、ジャップはいい加減気づいてもいいと思うんだけどな
省1
858: (ドコグロ MMa5-Uaoi) 2019/06/24(月)09:13 ID:WlGULP/oM(1) AAS
海外行きゃいいのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*