[過去ログ] 哲学者のウィトゲンシュタインという人の思想を解説できるケンモメン、0人 [185423565] (641レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: (アウアウカー Sac7-0R11) 2021/06/11(金)00:34 ID:ObGiFPJga(1) AAS
>>186>>204
結局逃げたのか
やはり俺が喝破した通りただの低学歴の発狂以上のものではなかったか
アニメオタクは知恵遅れしかいない
277(1): (ワッチョイW f305-Cp/E) 2021/06/11(金)00:35 ID:xZoF9tRZ0(7/9) AAS
>>275
お、やる気あるんだ?
じゃあNGはやめとくわ
そのうち論点できたられすばしよーぜ
今は善の研究ググるの忙しいからな
278: (ワッチョイ ffae-l016) 2021/06/11(金)00:36 ID:dDsM8lMc0(1/2) AAS
ケンブリッジ入学前に面接したバートランドラッセルも
あいつが何言ってるか分からなかったみたいじゃん
そしたら「あんたもいつか分かるようになる」とか言われたとか
279: (ワッチョイ 03e5-gVNt) 2021/06/11(金)00:37 ID:ztn4iI/40(7/7) AAS
>>277
俺の負けでいいわ……
280(2): (ワキゲー MMff-JlJp) 2021/06/11(金)00:38 ID:zE3ix2h6M(5/8) AAS
>>274
ではレスで挙げた文献を読んで4000字程度で来週までにレポート提出ね
というのは冗談だがそこに挙げた九鬼と坂部のは今読んでも割と損はないと思うよ
別に全部に同意できるかは別で
日本語というローカルな言語の概念を使って
もともとは西欧由来の言語ゲームである哲学を実践しようとする姿勢とかね
その意味では大森正蔵とか野矢茂樹なんかも系統は違うけど実は通じる面あると思う
ちなみに日本で最初期にウィトゲンシュタインをゼミで扱ったのは大森だそうだ
281: (ワッチョイW 7f71-eIT4) 2021/06/11(金)00:42 ID:1Av6KH9+0(1) AAS
>>50
ちゃんと専門の人が書いてるから分かりやすいんだぞ
282: (ワッチョイW f305-Cp/E) 2021/06/11(金)00:44 ID:xZoF9tRZ0(8/9) AAS
>>280
ひー
ドSだぁ🥺
283(1): (アウアウエー Sadf-TnjA) 2021/06/11(金)00:48 ID:mBBFKENla(1) AAS
すまんそれ龍樹でよくね
284: (ワキゲー MMff-JlJp) 2021/06/11(金)00:50 ID:zE3ix2h6M(6/8) AAS
>>283
いいとこ突いてる
実は『ウィトゲンシュタインから龍樹へ』って本もあるw
285: (ワッチョイW c3de-/JKM) 2021/06/11(金)00:59 ID:urgAmtYx0(1) AAS
人が言語化できる概念には限界があるので哲学や学問は無意味
つまり人は真理に辿り着けない
故に沈黙しなければならない
完璧だろ
286: (オッペケ Sr87-xjsh) 2021/06/11(金)00:59 ID:uegkriGbr(1) AAS
>>184
バカがマウント取るために振り回す道具になってるからな
ウィトゲンシュタインもそれを嫌悪してカタギの仕事に就いたりしたんだろう
287: (ワッチョイW 6fc9-nyVr) 2021/06/11(金)01:00 ID:kLMA6az90(1) AAS
あずまん
288: (アークセーT Sx87-42hD) 2021/06/11(金)01:00 ID:Bh+tqj21x(1) AAS
読む分には面白いけど解説してくれって言われると無理な人だよな
289(2): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/11(金)01:05 ID:lJ60IlGh0(1/68) AAS
観念論は学んでなんの意味があるのか、なんの役に立つのかわからんからな。その意味でエンゲルスがフォイエルバッハ論でカント哲学とかいらんやろ、自然科学だけやっとけばいいって言ったのは正しいと思うし同意だわ。マルクス読んでた方がまし。
だがこの外に、世界の認識の可能、少くとも余蘊なき認識の可能に反対する一連の哲学者がある。
注1 これに属するのは、新しいところではヒュームとカントであって、この二人は哲学の発展の上に重要な役割をつとめてきた。だがこれに対する反駁は、観念論の立場から可能だった限りにおいて、すで にヘーゲルによって決定的に行われている。フォイエルバッハはそれに唯物論的なものを附け加えた
が、それは深刻というよりもむしろ器用である。しかしながら、右の意見に対する最も有力な反駁は、 あらゆる哲学的幻想に対する場合と同じく、実践即ち実験と産業とである。吾々が或る自然事象に関 する吾々の理解の正しいことを証明する場合に、右の自然事象そのものを吾々の手で作り出すことが
あまつさ でき、そのものの諸条件によってそれを発生させ、剰えそれを吾々の目的に役立たしむる如き方法を
以てすることができれば、捉えどころのないカントの『物自体』なるものは即座に片がついてしまう。 動植物の体中に生ずる化学的物質は、有機化学がつぎつぎにそういうものを説明し始めるまでは、依 然としてこういう『物自体』であった。有機化学によって説明されるに至って始めて、この『物自体』
あかね 注2 は『吾々のための物』となった。たとえば茜の色素アニザリンがそうである。吾々はもはやアニザリ
ンを、原野の茜根に生ずるままに委せずに、はるかに廉価に、且つはるかに簡単に、コールタールか
注3 ら製出しているのである。コペルニクスの太陽系は三百年の間仮説であった。ほとんど間違いなしの
注4 ものではあったが、依然として仮説であった。ところがルヴリエーが、コペルニクス体系によって与
省9
290: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/11(金)01:08 ID:lJ60IlGh0(2/68) AAS
エンゲルスは極端だと思うけどホント自然科学やっとけばいいとしか言いようがない。
291(1): (ワッチョイW f305-Cp/E) 2021/06/11(金)01:11 ID:xZoF9tRZ0(9/9) AAS
>>280
いろいろググってるけど最近良く考える思考の可視化言語化がうじゃうじゃ出てきて俺特だわ
サンキューガチ系
292: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/11(金)01:12 ID:lJ60IlGh0(3/68) AAS
>>289
刊行者注
注1 【David Hume】(一七一一―一七七六)。ヒュームは一七四八年『人間の悟性についての研究』を公にした。 注2 【アリザリン alizarin】一八八六年以来人工的に生産さる。
注3 コペルニクス(一四七三―一五四三)。
注4 【Urbain Jean Joseph Le Verrier】フランス人、天文学者、一八七七年に死す。
注5 【Johann Gottfried Galle】ガルレ(ブレスラウの天文学者)は一八四六年に海王星を発見した。
注6 エンゲルス著『史的唯物論』(附録にあり)を見よ。【本訳書にはなし】
岩波文庫フォイエルバッハ論p.88
293: (ワッチョイ ffae-l016) 2021/06/11(金)01:12 ID:dDsM8lMc0(2/2) AAS
フレーゲとかラッセルにさえ
「お前ら分かってない」と言うようなやつを
俺は理解できるとかとても言えない
294: (ワッチョイ a392-JlJp) 2021/06/11(金)01:13 ID:Khd1KDOx0(1) AAS
角川から出てる「世界の哲学」叢書の一冊を読めばわかる。去年かおととしの本。
295: (ワキゲー MMff-JlJp) 2021/06/11(金)01:13 ID:zE3ix2h6M(7/8) AAS
>>291
どういたしまして
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*