[過去ログ] 哲学者のウィトゲンシュタインという人の思想を解説できるケンモメン、0人 [185423565] (641レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/12(土)23:53 ID:CMhCoB+l0(22/22) AAS
>>595
だからそれは社交的な社会性のある実際の世の中で生きていく人の一般的意味での意志だよね。一般人が「我思う故に我あり」って哲学用語ではなく真面目に普通の社会の場で言ってたら怖いでしょ。え、本当のものは君の中にしかないんだ、みたいな。あるいは哲学的意味をまったく頭ですら理解してない人もいるかもしれないけど。
もしも哲学的意味でなく一般人が一般社会で使うような意味での意志が形而上学的な主体、“物自体”のように世界や現象と比べて絶対的なものだっていうならそれはあり得ないでしょ。それは神だけの全知全能の意志。
600: (ワッチョイW 3f1d-istX) 2021/06/13(日)00:10 ID:HtG8qX/j0(1/3) AAS
要は物自体ってちんこのことなんだよね
601: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)00:13 ID:mYIt+DHK0(1/20) AAS
>>598
否定されるかどうかはともかく人間は経験がなければ(>>438のダブラ・ラサ)言葉すら話せない解らないってのは同意。
形而上学的主体なんぞを最高のものと置いていれば人は猿の世に戻ることもあり得る。
その意味で意志は哲学的には形而上学的主体であり“物自体”であったとしても、そう定義できたとしても、そんなものを崇めているのは馬鹿げている。
形而上学的主体、“物自体”は世界となんら関わりがないなんて言ってないで唯物論的に生きてた方が得だろう。
ただその場合でも意志はなんの力も持たない。
人は環境によって規定されるのだし人は自由意志を持たないと言うこともできる。>>438の自由への挑戦
> 人の行動はすべて環境に左右されるという事実を受け入れるように読者に促すものでした。
> 自由意志を否定し、極端な環境決定論に軍配を上げたスキナーは、
むしろこういう考え方の方が俺個人の考え方としては近い。
省1
602: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)00:21 ID:mYIt+DHK0(2/20) AAS
だから形而上学や観念論なんて学んでもある意味なんの価値もない。
さっきから俺が言ってることにしたって俺がそこから学んだことなんて要は“俺の意志は尊いんだ!”くらいのものでしかない。
しかし核ミサイルが落ちてくれば死ぬし貧困の中で朽ちるかもしれない。
結局学問として唯物論的な価値があるのはどこまで行っても唯物論のみで、唯心論、形而上学、観念論なんてものは物質的実りがない、学問としては、現代で言ってもあまり価値のない学問。それこそウィトゲンシュタインの言うように沈黙していればいい。
603: (ワッチョイW 3f1d-istX) 2021/06/13(日)00:22 ID:HtG8qX/j0(2/3) AAS
ちんこの話は下品だからここではやりません!
これが「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」通称カタチンの本質
604(2): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)00:24 ID:mYIt+DHK0(3/20) AAS
大学なら、文系なら法学部や経済学部、理系なら医学部や工学部などの実学系に行くのがセオリーであり唯物論的正解なのである。文学部哲学科なんぞに行ったら就職できないのである。
605: (ワッチョイW 3f1d-istX) 2021/06/13(日)00:27 ID:HtG8qX/j0(3/3) AAS
>>604
それってちんこゴシゴシ思考じゃない?
なんか物自体染みてる気がする
606: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)00:55 ID:mYIt+DHK0(4/20) AAS
心理学ですら人に唯物論的な影響を与えて人の心がどういう反応をするか、どういう判断を下すか、どう動くかみたいな唯物論的なことしか研究してない。>>428,435行動主義
文学的な研究、形而上学的な研究などしていないのである。
現代心理学にとっては人の心すら“モノ”でしかないのである。
そして私もその考え方に概ね同意である。
人の心は唯物論的影響でコントロールできるのである。これを否定しようとするのは愚かである。
内省的になることは、人間にとって全く素晴らしいことではある。事実は、我々は意志のない造物であるということ、一方、創造的な力が存在するということである。これを否定しようとするのは愚かである。誤ったことを信じている者でも、何も信じていない者に比べればはるかにましである。[8]
ヒトラーwikiquote
外部リンク:ja.m.wikiquote.org
また偉大なる毛沢東が唯心論と形而上学を否定したのも事実である。>>389
毛沢東の批判による中国での影響
省3
607: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)01:00 ID:mYIt+DHK0(5/20) AAS
ヒトラーや毛沢東は政治哲学的には間違っていたが、政治哲学的にも人をコントロールできればそれでよい。唯物論は正しいし、世界は進歩するに連れてますます唯物論的性格を帯びてくるであろう。
608: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)02:34 ID:mYIt+DHK0(6/20) AAS
カント曰く、
形而上学と言えば、他の一切の学よりも古く、たとえほかの諸学が、一切を滅絶するような野蛮状態という奈落の底に陥いるようなことがあっても、これだけは生き残るであろうと思われるほどの学である。
純粋理性批判第二版序文(一七八九年)
岩波文庫純粋理性批判(上)p.31
だが、形而上学が野蛮状態でも生き残るというより、むしろ形而上学は野蛮状態にこそ相応しい学であると言っていい。
609(1): (ワッチョイW cf4e-y35m) 2021/06/13(日)02:50 ID:rS6b2m0Q0(1/2) AAS
>>522
ウィトゲンシュタインは単に「そうすべきである事」は「そうであること」では無い
と言ってるだけだと思うんよ😌
世界とはそうであることの総体であって意思から導かれたそうすべきことに入る余地などなく、
そうすべき事からはなにか新しい「そうであること」は生まれるかもしれんけども、それは単に世界が広がっただけであって「そうすべきこと」が世界の1部になった訳では無い、とか
知らんけど🤔
610(1): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:20 ID:mYIt+DHK0(7/20) AAS
>>609
「そうすべきである事」がどっから出てきたのか分からん。
これ>>528のことならちょっと場所が違うぞ。
>>528の前に
それゆえ論理学の命題も存在しえない。
命題は〔倫理という〕より高い次元をまったく表現できない。 六・四二
倫理が言い表しえぬものであることは明らかである。
倫理は超越論的である。
(倫理と美はひとつである(111)。) 六・四二一
岩波文庫論理哲学論考p.144〜145
省9
611(1): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:24 ID:mYIt+DHK0(8/20) AAS
意志が「そうすべきこと」限定である意味が分からんわ。当然通常的な意味での欲すること、欲求も入ってるだろ。
612(1): (アウアウウー Sa67-y35m) 2021/06/13(日)03:31 ID:EBDA8lXTa(1) AAS
>>611
もちろん意思全般にも言えることでない?
意思はその時点では「そうであること」の総体である世界の中には現れてこないんよ
意志を持った行動の結果は「そうであること」になるかも知らんけどもね😌
613(1): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:40 ID:mYIt+DHK0(9/20) AAS
>>612
それは俺が言ってることと何が違うんだ?
614: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:44 ID:mYIt+DHK0(10/20) AAS
一瞬>>522とか588の論理と>>526,528の倫理を読み間違えて混同したんかなと思ったんやけど。まあたしかに俺が引用してる以上間違えて引用してる可能性はあるけど一応気を付けてるんやで。俺もたまに目が滑って読み間違えるけど。違ったらスマン。
615: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:47 ID:mYIt+DHK0(11/20) AAS
論理と倫理をもしも読み間違えてたとしたら全く違う意味になるわな。漢字はクソほど似てるけど。
616: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:54 ID:mYIt+DHK0(12/20) AAS
>>610
すまん。言ってる側から俺が間違えたわ。
それゆえ論理学の命題も存在しえない。
ではなく
それゆえ倫理学の命題も存在しえない。
だった。
617(3): (ワッチョイW f305-/Qd7) 2021/06/13(日)04:01 ID:YuTxuvHS0(1/2) AAS
自分が世界を認識して初めて世界が存在する!って考え前聞いたか見たかしたんだが誰かわかる?無職になったから読んでみようと思う
618(1): (ワッチョイ cf05-gVNt) 2021/06/13(日)04:04 ID:a+O5W+Sp0(1) AAS
哲学はほぼ無意味だということが20世紀後半で明らかになったので、わざわざ学習する必要はない
宗教と同じで信仰が全てであり、何の論証も出来ないジャンルだ
ヴィトゲンシュタインは、そういう意味では最後の哲学者らしい哲学者だろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s