[過去ログ] ベトナム人実習生「学べることは何もない。ここはベトナムより暮らしが悪い。ジャップはすぐ人前で怒鳴りつける」 [687522345] (785レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイW 3be2-lUTA) 2021/06/19(土)02:04 ID:2FHEsgZS0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
「こんなはずじゃなかった。自分たちの運命は受け入れているけれど、もちろん不満がある。たとえアンタたちが記者でも警察でも、なんでも喋ってやるぜ」
間もなく男子寮を見つけたので、玄関先に出てきたベトナム人男性の目の前に12缶セットの缶ビール(350ml)を問答無用で突きつけて家に上がりこんだところ、乾杯もそこそこに口を開きはじめた。
彼らが暮らす男子寮は、かつて経営者の親族の自宅だったようだが、建物の劣化が激しく、異臭や汚損がひどい。私がこれまでの取材で見た、実習先を逃亡した不法滞在者(ボドイ)たちが集まり住んでいる家と、環境はほとんど変わらないように見えた。
私が話を聞いたのはベトナム中部出身の20〜30代の男性数人である。以下、個人特定を避けるために、3人を「V」(Vietnam)という名前の人格に統合して対談形式で書いていくことにしよう。
──まずはお決まりの話から。出国前の借金はもう返せましたか?
V: まだだ。3人とも出国前に100万円ほど借金を作っているんだが、1年半は借金を返すだけで精一杯。牡蠣打ちの仕事は、繁忙期の冬は早朝から冷たい海に入ってキツいけれど、月18万円くらいもらえるからまだいい。だが、牡蠣を育てる夏の時期は1日5時間くらいしか仕事がなくて、月7万円なんて場合もある。カネを稼ぐために日本に来たはずなのに、これじゃあ貯まらないよ。
──日本に来る前はなにの仕事をしていたんです?
V: 水産とは無関係な仕事をしていたやつが多い。俺は漁業関係だったけれどな。とはいえ、牡蠣打ちの『技能』がベトナムで役に立つとは思っていない。ベトナムでも牡蠣は食べるが、水質も違うし、養殖の方法も違うだろう。ここで学んで得られることは何もない。
話はさらに漁村Zについても及んだ。後述するように、この集落は決して悪いばかりの場所ではなく、日本人(すくなくとも地域の住民)であれば郷愁や居心地のよさを感じる人もいると思われる。ただ、異国から来た労働者の目にも同じように映るかは別の問題だ。
──買い物はどうしているんですか。
V: 月に1〜2回、社長がスーパーに連れて行ってくれる。新鮮な果物を買ってきてもすぐに腐って、次回のスーパー行きまで果物なしになるのがつらい。あと、酒もあまり買えないから、同僚とパーティーなんかもあまりできないな。
──新鮮な果物がない、あまり酒を飲めない、仲間とパーティーができない、というのはベトナム人の若い人にはしんどいですね。なにより、スーパーで買い物をするときも社長同伴では、気晴らしができない。
V: ここはベトナムよりも暮らしが悪い場所だよ。ベトナムなら小さな集落でも売店や食堂くらいはあるのに、ここにはなにもないんだ。
この集落から逃げる方法はない
──この家(=技能実習生寮)と、みなさんのベトナムの自宅の環境を比較するとどうですか。
V: 家賃は非常に安いけれど、すべての面でベトナムより劣っている。狭いし、汚い。夏にここの2階の寝室にあがってみろ。クーラーがないから暑くて死にそうだ。社長にお願いしてもつけてくれない。いまどきのベトナムの家なら、普通はクーラーぐらいある。
──ほかに文化のギャップを感じることはありますか?
V: 日本人は怒るの大好き。人前でどなりつける。雇われている身だから受け入れるしかないのは理解してるが、恥をかかされると腹が立つ。怒られるのが嫌で逃げるやつが出ても驚かないね。
──あなたたちは逃亡を考えたことはないんですか?
V: 一応は“ない”。仕事が終わる時間には集落外に出るバスがないことが多いし、タクシーを呼ぶことも難しい。いまはコロナで仕事がないからどっちにしても逃げないんだが、仮に逃げたいと考えても、この集落から簡単に出る方法はない。アンタが雇ってくれるなら大喜びで着いていくが、俺たちをここから連れ出してくれないか?(笑)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s