[過去ログ]
栗林みな実の思い出 [531812506] (40レス)
栗林みな実の思い出 [531812506] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626824563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2021/07/21(水) 08:42:43 ID:● sssp://img.5ch.net/ico/kuma1.gif https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP6Y6TLQP6DPPZB009.html 栽培・収穫は楽々 岡山甘栗、高齢農家の救世主 「岡山甘栗」を知っていますか? 日本では栽培が難しいとされてきた品種「中国栗」の一種を、岡山県勝央町にある県森林研究所が良質の実を結ばせたもの。新品種として2008年に登録された。味は上々。栽培管理や収穫に手がかからず、希少価値から価格も日本栗より1・6倍高い。農業の担い手の高齢化が進む中、「転作に最適」と美作地域を中心に栽培農家が増え、ブランド化も進む。 食用栗は主に3系統ある。日本原産で古代から食べられていた「日本栗」。マロングラッセなどに使われる「欧州栗」。そして、天津甘栗としておなじみの「中国栗」だ。 中国栗は小粒で甘みが強く、果肉は堅め。渋皮がつるりとはがれ、食べやすいという特徴がある。国内で流通しているのはほとんど中国産の中国栗だ。 明治時代から日本各地で栽培が試みられたが、新見市の「哲西栗」などわずかな例を除き、うまくいかなかった。県森林研究所林業研究室の西山嘉寛室長は「気候の違いが大きい」と解説する。中国栗の主産地・河北省は年平均気温8〜12度、年間降水量は数百ミリと、寒冷で超少雨。高温多雨の日本の気候は栽培に適さず「国産は無理」というのが共通認識だったという。 ところが森林研が約40年前、中国から得た一握りの栗の実を勝央の畑にまいたら34本の苗木になった。うち3本がすくすく育ち、良質の実を結んだ。こうして岡山甘栗は誕生した。 理由は何のことはない。育った栗は河北省産ではなく、より日本に気候条件が近い地域で採れた実だった。西山さんは「これが勝因。たまたまですが」と笑う。 岡山甘栗は害虫に強く、梨や桃、ぶどうなどでは必須の袋がけや摘果などの作業も不要。熟すとイガは枝についたまま割れ、実だけ落ちる。収穫はそれを拾うだけ。水稲のように毎年植える必要もない。農業専門誌で「高齢者農業に最適」などと紹介され、苗木は美作地域だけでなく、全国から引き合いがくるようになった。 「耕作放棄地が栗畑に変われば、景観も経済も大変革が出来るでしょう」 花盛りを迎えた甘栗の木の下で、西山さんは大きな夢を見る。 ◇ 生産量は順調に増え、昨年は地元産だけで10トンを超えた。1キロ当たりの価格は在来品種約600円に対し、岡山甘栗は約1千円。地元JAは14年に「作州栗」という名で商標登録した。津山市のロールケーキ統一ブランド「津山ロール」では、この栗を全面に押し出した秋バージョンを19年から発売し好評だ。毎年買うリピーターも多いという。 ◇ 岡山県勝央町に住む阿黒尋子(あぐろひろこ)さん(59)は2012年、岡山甘栗の栽培を始めた。その前年、32年間勤めた会社を退職。農業は未経験だったが、県森林研究所から岡山甘栗の栽培を持ちかけられ、「手入れも収穫も簡単」とのうたい文句に心が動いたという。 夫の秀二さん(60)の両親は梨農家だったがすでに廃業。松を約300本植えた果樹園跡は、ほとんど放置されていた。 阿黒さんは伸び放題の松をチェーンソーで切り倒し、根を油圧ショベルで掘り起こし、伐採木は山から下ろして焼いた。3カ月間、1人で開墾を続け、0・5ヘクタールに岡山甘栗の苗200本を植えた。 「手がかからない」と聞いていたが、実際に始めると、一定の農薬散布や下草刈りは必要だった。「ちょっと話が違うなー、って思ったんです」と笑う。 手探りで世話を続け、4年後に初収穫。荒れ果てた元果樹園は、木漏れ日が踊る栗畑に変わった。 地元では農家の高齢化が進み、何十年も放置された耕作放棄地が連なる。近隣から「うちの畑も使ってくれ」と次々声がかかり、現在は7軒の土地を使って約3ヘクタールの畑で800本を育てている。 「多くの人により気軽に味わってほしい」。阿黒さんは17年に自身のブランド「勝栗」を作り、商品化を始めた。今春、定年退職した夫の秀二さんと二人三脚で、栗の栽培と商品化を続けていくという。 「勝栗」の問い合わせは「イースト・マスター秀地(ひでじ)」(080・2882・1711)へ。現在、生栗は売り切れで、むき栗(100グラム250円)と干し栗(9個入り800円)を販売。今秋の生栗も予約を受け付け中(1キロ800円程度)。いずれも送料別。 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626824563/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s