[過去ログ] 100kmくらいの棒を持って向こうにあるボールを突いたら俺からボールに伝わる力の速度は光速を超えるよな???? [928899919] (326レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(1): (ワッチョイW dafb-oKmw) 2021/07/21(水)12:45 ID:kztwsatJ0(6/6) AAS
>>192
それでも100メートルくらいの棒なら観測可能でしょ
100メートルの棒押し引きしたら光より遅いんけ?
226: (ワッチョイW 61c5-JvqQ) 2021/07/21(水)12:46 ID:Ple2L3Nm0(1) AAS
最初から手の長さが100kmあるのと同じじゃん
227: (ワッチョイW 7de0-wyaF) 2021/07/21(水)12:48 ID:jglE26HF0(1) AAS
>>66
仮定の話にはお答えできない
228: (ワッチョイW 452f-8Jjq) 2021/07/21(水)12:50 ID:LF1hY1G+0(1) AAS
俺が光速を超えて移動できると仮定します。
すると光速を超える物質は無いという主張は誤りとなります。
すなわち現在の物理学は間違っているということです。
229
(3): (ワッチョイW 7610-wSvF) 2021/07/21(水)12:51 ID:s8j7ypSd0(6/6) AAS
>>140
重力で収縮するのをガン無視出来る低知能は一体どから出で来たんだろうな?
星が何で球体なのかを少しは考えろ
全てが金属質であっても一定以上の質量になると
自重で球状へと流動化する
でかい豆腐が自重で潰れるようにな
230: (ワッチョイW 55c4-azuL) 2021/07/21(水)12:55 ID:z9nR3y070(1) AAS
無重力空間で100kmの長さの剛体の片側を1センチ押し込んだ場合、もう片側の1センチ先に設置されたスイッチが押されるのは何秒後か
という問題だな
実際どうなの?
231: (ワッチョイ 6a05-E0YB) 2021/07/21(水)12:56 ID:0yL3WIsU0(3/3) AAS
>>197
100kmなら真ん中海抜0mからだと両端が400mくらいの高さだって
成層圏1万mくらいまで出るなら、片方の端を0mにしても棒の長さ1000kmくらい必要だな
232: (ブーイモ MMa1-hU8S) 2021/07/21(水)12:57 ID:sWyaZyhDM(1) AAS
ボールなんかつついても仕方無かろう
233: (ワッチョイ 5a05-mq0N) 2021/07/21(水)12:57 ID:QS3kYE0l0(1) AAS
長さ100光年の棒を作れば
100光年の距離で即時通信ができるということか
234: (ワッチョイ 9a88-FCk3) 2021/07/21(水)12:59 ID:OjpVXW5J0(1) AAS
突くだけなら変わらなくね?
235: (ワントンキン MMfe-POM/) 2021/07/21(水)13:00 ID:ZeM0tM1rM(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
236
(1): (ワントンキン MMfe-POM/) 2021/07/21(水)13:00 ID:ZeM0tM1rM(2/2) AAS
>>236
この人が、巨大時計の先端は光速になるか?って物理エンジン使って遊んでるの面白いよ
237: (ワッチョイ 7de0-Jptq) 2021/07/21(水)13:02 ID:re17pVR+0(1) AAS
とにかく地球大きいけねえ
とてつもない長さの棒を地面に水平におけば先端は大気圏を突破するはずなんだが
そういう棒の話は聞かない
238: (ワッチョイ da1c-Io+N) 2021/07/21(水)13:06 ID:FWJTFlH10(1) AAS
100kmくらいの棒を押せるお前は神だから光速を余裕で超える
239: (ラクッペペ MM0e-ydNm) 2021/07/21(水)13:08 ID:POUPlRsfM(1) AAS
自分で押さずとも、自分が棒の一端を支えておいて、
もう一端のところに球を落とせばいいんだよな。

まあ、その衝撃は光速は越えない(遅れて伝わる)というのは長さ100kmの棒どころか100mくらいの棒でも観測できると思うが。
240
(1): (ワッチョイ 95de-kbnc) 2021/07/21(水)13:10 ID:DqILC/sc0(1) AAS
>>45
>>63
言ってることと改行のし方が統失池沼臭くてこわい>>229
241: (ワッチョイW 7ac4-gDLv) 2021/07/21(水)13:17 ID:CS2ejxz90(1) AAS
長さ100kmだと光速を超える速度で棒を押せないと意味なくない?
光速1秒分の長さの棒なら理論上いける?
242: (ワッチョイW 9d24-yPzj) 2021/07/21(水)13:26 ID:MLKq0ice0(1) AAS
いやまだ光の方が速いだろ
243: (ワッチョイW 0dde-R36E) 2021/07/21(水)13:37 ID:qIaQHA1H0(1) AAS
棒を作ってる原子があるか空間を埋めてる原子があるかの違いでしかなくね
244: (ワッチョイW dac4-H29k) 2021/07/21(水)13:41 ID:Dt2h3WnF0(1) AAS
そんな棒はない
ちなみにそれ以上のペニスは存在する
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s