[過去ログ] 100kmくらいの棒を持って向こうにあるボールを突いたら俺からボールに伝わる力の速度は光速を超えるよな???? [928899919] (326レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236(1): (ワントンキン MMfe-POM/) 2021/07/21(水)13:00 ID:ZeM0tM1rM(2/2) AAS
>>236
この人が、巨大時計の先端は光速になるか?って物理エンジン使って遊んでるの面白いよ
237: (ワッチョイ 7de0-Jptq) 2021/07/21(水)13:02 ID:re17pVR+0(1) AAS
とにかく地球大きいけねえ
とてつもない長さの棒を地面に水平におけば先端は大気圏を突破するはずなんだが
そういう棒の話は聞かない
238: (ワッチョイ da1c-Io+N) 2021/07/21(水)13:06 ID:FWJTFlH10(1) AAS
100kmくらいの棒を押せるお前は神だから光速を余裕で超える
239: (ラクッペペ MM0e-ydNm) 2021/07/21(水)13:08 ID:POUPlRsfM(1) AAS
自分で押さずとも、自分が棒の一端を支えておいて、
もう一端のところに球を落とせばいいんだよな。
まあ、その衝撃は光速は越えない(遅れて伝わる)というのは長さ100kmの棒どころか100mくらいの棒でも観測できると思うが。
240(1): (ワッチョイ 95de-kbnc) 2021/07/21(水)13:10 ID:DqILC/sc0(1) AAS
>>45
>>63
言ってることと改行のし方が統失池沼臭くてこわい>>229
241: (ワッチョイW 7ac4-gDLv) 2021/07/21(水)13:17 ID:CS2ejxz90(1) AAS
長さ100kmだと光速を超える速度で棒を押せないと意味なくない?
光速1秒分の長さの棒なら理論上いける?
242: (ワッチョイW 9d24-yPzj) 2021/07/21(水)13:26 ID:MLKq0ice0(1) AAS
いやまだ光の方が速いだろ
243: (ワッチョイW 0dde-R36E) 2021/07/21(水)13:37 ID:qIaQHA1H0(1) AAS
棒を作ってる原子があるか空間を埋めてる原子があるかの違いでしかなくね
244: (ワッチョイW dac4-H29k) 2021/07/21(水)13:41 ID:Dt2h3WnF0(1) AAS
そんな棒はない
ちなみにそれ以上のペニスは存在する
245(2): (アウアウウー Sa39-0r5Z) 2021/07/21(水)13:50 ID:tr1FDjmJa(1) AAS
_________________
↑ここ押しても↑ここは同時に動かないの?
棒が縮んでる時間があってその時間のロスで光の速さに負けるの?
縮まないのが完全剛体?
246(1): (アウアウエー Sa02-ci7a) 2021/07/21(水)13:57 ID:SPMOVTkaa(1) AAS
そのくっそ重い棒を押せる力が仮に有ったとしても
実際にやるともう全っ然光速は越えられねぇ
247: (ワッチョイ 61e2-eZ6/) 2021/07/21(水)14:05 ID:KA4TXIUy0(1) AAS
>>246
越えるよ
ノータイムで力が伝わる
248(1): (オイコラミネオ MM7e-cOaZ) 2021/07/21(水)14:10 ID:7drcI9V+M(1) AAS
>>172
1秒に地球6周半だから地球の裏側なら1/13秒遅れる計算か
ゲーム中ならかなりのラグにならないか?
249: (ワッチョイW da88-bUms) 2021/07/21(水)14:13 ID:UHvm0/EZ0(1) AAS
超えそうになると時間が遅くなるから永遠に超えられないんだろ
250(1): (オイコラミネオ MMad-gDA/) 2021/07/21(水)14:22 ID:5y2xriFSM(2/2) AAS
>>245
原子と原子は電気的な力で結びついている
つまり、電気的な力の伝わる速さ以上で、物の動きは伝わらない
これで終わる話なのに、低学歴のバカがゴネてる
251: (ワッチョイ da88-GJAm) 2021/07/21(水)14:29 ID:vRMj6Tfs0(1) AAS
実際に1mの棒を突いたら先端が動くのは1/300000000秒後なのか
計測不可能?
252(1): (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/21(水)14:37 ID:9xM4mYjL0(9/18) AAS
>>201
出来るぞ
253: (ワッチョイW 61c5-2YU/) 2021/07/21(水)14:42 ID:eiyFsciK0(3/10) AAS
>>240
最初本当にわかってないだけなのかと思ったけどなるほどご病気なら説明すんの諦めた。
254: (ササクッテロ Sp75-WIIr) 2021/07/21(水)14:44 ID:YGj0WqjDp(1) AAS
光と物質は違うだろ
255: (ワッチョイW 61c5-2YU/) 2021/07/21(水)14:49 ID:eiyFsciK0(4/10) AAS
>>229
あのな。重力って驚くほど空間あたりに働く力、君が言ってる収縮する力が弱いわけ。
例えば地球にいる俺たちは重力で潰れないだろ?
それは空間当たりの質量が少ないからなのね。
具体的には地球全体の質量の事ね。
ここまでは解るかな?
そして長さ100kmの何かを考えてみよう。
大体東京の端から端までの長さくらいだ。
丁度よいから実際に東京に置いてみよう。
君の言う重力で潰れるかな?
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s