[過去ログ] 100kmくらいの棒を持って向こうにあるボールを突いたら俺からボールに伝わる力の速度は光速を超えるよな???? [928899919] (326レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287(1): (アウアウイー Sa35-AMIR) 2021/07/21(水)18:59 ID:FVmHWBYsa(9/9) AAS
>>286
球と棒で体積がどんだけ違うと思ってる
288: (ワッチョイW 1a44-sB7s) 2021/07/21(水)19:02 ID:amTJKg9t0(1/2) AAS
>>285
星間ガスの密度がどれだけ低いか理解してなさそうw
そんな密度のガスですら長い時間をかけて自己重力で集積して質量によっては恒星になるのに
軽金属以上の固体が大量に集積したら自らの重量で簡単に潰れるわ
289(1): (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/21(水)19:06 ID:9xM4mYjL0(16/18) AAS
>>285
引き合うんだなこれが
290: (ワッチョイW 1a44-sB7s) 2021/07/21(水)19:08 ID:amTJKg9t0(2/2) AAS
>>289
ほんこれ
重力は無限遠まで届くという理解が無いんだろw
291(2): (ワッチョイW daae-Ggzh) 2021/07/21(水)19:10 ID:8GVv6/c40(2/2) AAS
>>287
体積関係ないでしょ?
285で鉄塊1000兆個と書いてるので、それに対して「1000兆個の鉄塊を集めても引力すら発生しないのは本当なの」と聞いてるんですが?
調子乗っていいかげんな例えをした雰囲気を感じたので
292: (スプッッ Sdda-WX5K) 2021/07/21(水)19:11 ID:AYEOcPe1d(1) AAS
末端に力が伝わるまでに時間がかかるだけじゃね?
293: (ワッチョイ 1af2-kbnc) 2021/07/21(水)19:13 ID:vfteAp5U0(1) AAS
これが一生物理を理解できず
開き直って思考を停止することしかできない
知障文系のスレである
294: (ワッチョイW 61c5-keTP) [age] 2021/07/21(水)19:15 ID:awNh3rUs0(1) AAS
仮に超剛体な棒があったとしても力が伝わるのは君からじゃなくて棒の先端から伝わるだけだから
295: (スップ Sdda-GK5Z) 2021/07/21(水)19:18 ID:HxrDF6sJd(1) AAS
光どころか音より遅いだろ
296: (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/21(水)19:20 ID:9xM4mYjL0(17/18) AAS
>>291
空間辺りの体積は重要、超簡単に言うなら同じ重さの棒と球をふかふかのベッドの上に置いたらどちらが深く沈むかだな
297: (ワッチョイW 95de-KLvu) 2021/07/21(水)19:21 ID:89ly0n2d0(1/2) AAS
これ子供の頃に思い付いて俺天才じゃね?と思ってた
298(2): (ワッチョイW 7626-AMIR) 2021/07/21(水)19:23 ID:iC3D8mvU0(1/3) AAS
>>291
F=GMm/r^2
mを一つの鉄塊とし質量は固定とする
母体Mの質量は棒上に並べるのでrに比例する
比例定数をaとすればM=ar
代入すると
F=G(ar)m/r^2=Gam/r
つまり端点での万有引力は棒の長さが長くなるほど小さくなる
299: (ワッチョイW 7626-AMIR) 2021/07/21(水)19:42 ID:iC3D8mvU0(2/3) AAS
>>298
ついでに中心点にかかる力は
全長Lの棒を中心で2つに割って考えるだけなので
F=Gm1m2/r^2
r=L/2
m1=m2=aL/2
F=G(aL/2)^2/(L/2)^2
=(G a^2 L2^/4) / (L^2/4)
=G a^2
なのでどんなに長くなっても増えない
省1
300: (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/21(水)22:02 ID:9xM4mYjL0(18/18) AAS
楽しいスレなのに人が居ない
301: (ワッチョイW 7626-AMIR) 2021/07/21(水)23:41 ID:iC3D8mvU0(3/3) AAS
すまぬ
すまぬ……
302: (ワッチョイW 95de-KLvu) 2021/07/21(水)23:42 ID:89ly0n2d0(2/2) AAS
完全剛体の棒なんて物があったら10センチでも光速越えるよなw
303: (ワッチョイW 9512-BrVK) 2021/07/22(木)00:38 ID:lX0jNOTe0(1/2) AAS
>>225
そりゃ観測できるよ
試してみ
>>256
勉強になりました
304(4): (ワッチョイW 9512-BrVK) 2021/07/22(木)00:45 ID:lX0jNOTe0(2/2) AAS
質問
光速度不変の原理とか光速は超えられないという話は受け入れるとして、じゃあ何によって真空中の光速は秒速約30万km/sでキャップがかけられてるの?
秒速1億km/sでも無限大でもない理由が知りたい
305(1): (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/22(木)01:59 ID:jnIWSXpB0(1/3) AAS
>>304
そういうところは神がそう決めたとしか説明出来ない、物理学者ほど神の存在を認めるのはその為
突き詰めれば突き詰めるほどこう決まってるからという壁にぶつかる
ちなみにその神はキリストとか仏陀とかそういうもんじゃなくて宇宙の創造主
306: (ワッチョイW 09d5-meh9) 2021/07/22(木)02:17 ID:jnIWSXpB0(2/3) AAS
俺的な考えでは空間がボトルネックになってると思う、空間だけが光速を超えられてるのがその証
空間はビッグバンの前からあったのか無かったのか、あったとしたらビッグバンは物理法則を書き換える現象
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s