[過去ログ] 【悲報】山本太郎のMMT→「庶民にお金をバラ撒きます」高市早苗のMMT「大企業や富裕層に金をバラ撒きます」なぜ同一視されるのか [117074539] (62レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): パンダ大佐 ◆GYi6H1iLLIrR (ワッチョイW 8705-rSBV) [age] 2021/09/05(日)07:38 ID:1W56W8Ns0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
高市)特に日本の場合は、日本銀行に通貨発行権があります。自国通貨建ての国債発行ができますから、デフォルトの心配はない。要は債務不履行の心配はないのです。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■デフォルト事例
1671年、イギリス政府は200万ポンド以上に上る公債が償還できなくなり、借金の棒引きを行っている[3]。
1876年4月3日、オスマン帝国が破産。5年後にオスマン債務管理局が設置された。
省13
43: (ワッチョイW 2733-LDOf) 2021/09/05(日)16:03 ID:phbxRU190(3/5) AAS
>>1
中野剛志が「いわゆる社会主義者と言われる人たちがMMTを担いでいるんだけど」と述べているように、
社会主義者や国家社会主義者がその典型で、MMTとは通貨の発行と価格決定権を民間から政府の手に取り戻す革命理論と言える。
また国債金利も市場ではなく政府が一方的に決めることになる。
44: (ワッチョイW 2733-LDOf) 2021/09/05(日)16:04 ID:phbxRU190(4/5) AAS
>>1
MMTなんかの話をするときって、まず「支持する人は洋の東西問わず極左である」ってとこから説明せにゃならない
私の知ってる範囲では、元ブント(共産主義者同盟)の初期メンバーを師と仰ぐ窓際官僚やら、
日本新社会主義宣言なんて本出してる中小企業診断士やら、京都出身や慶応経済学部卒の国家社会主義者やら、
保守にあたる人物なんてとんと心当たりがないんですが
45(1): (ワッチョイW 2733-LDOf) 2021/09/05(日)16:04 ID:phbxRU190(5/5) AAS
>>1
保守→ゆっくりとじわじわ制度を変えて国をより良くしようぜ(機会の平等)
革新→急激的でも良いから制度を変えて国をより良くしようぜ(結果の平等)
ちなみにMMTなんかは明らかに後者で、既存の経済学を誤りで根本から変えようとする点で、保守が批判したフランス革命に繋がる考え方です。
系統的にも支持者的にも明らかに極左の経済論なので当然っちゃ当然ですが
46: (ワッチョイ 7f26-cHHU) 2021/09/05(日)16:19 ID:TNLMcDzE0(1/2) AAS
マンキューや高橋洋一があまりに低能だからってそんなに執拗に晒し上げしなくてもよかろうに
47: (ワッチョイ dfff-nTGN) 2021/09/05(日)16:41 ID:b0dKDHgK0(2/2) AAS
>>45
MMT否定するのってお前みたいなバカだけだなw
48: (ワッチョイW 8733-LDOf) 2021/09/05(日)17:26 ID:+lhk0kuK0(1/2) AAS
>>1
デービッド・アトキンソン氏
・移民国家のアメリカは失業問題が宿命的な課題
・逆に言うと失業問題さえ解決できてれば人口増で経済成長する
・そのラディカルな案として出てきたのがMMT
・少子化で失業問題どころか人手不足の日本でやってどないすんねん
49: (ワッチョイW 8733-LDOf) 2021/09/05(日)17:28 ID:+lhk0kuK0(2/2) AAS
>>1
@tetsulovebird
政治経済思想を専門とすると自称する評論家の中野剛志が、新型コロナ後、日本は社会主義化しなければ生き残れないとw
それを引用する山本太郎氏。
正直でよろしいw
50(1): (ワッチョイW 5f33-LDOf) 2021/09/05(日)17:46 ID:HAQE7B1g0(1) AAS
MMTってなんで頭悪そうな奴ばっかり引っかかるのかな
ラファエルとか山本太郎とか須藤元気とか
51: (ワッチョイ 675f-lYlz) 2021/09/05(日)18:26 ID:3Sc6bW3f0(1) AAS
現代貨幣理論の説明書がMMTでそのMMTという魔法の杖を使って何をするかが重要
PB黒字化を挙げてる自民党は駄目って事やな、ちな自民党もMMTを利用しまくってる
52: (ワッチョイ 7f26-cHHU) 2021/09/05(日)18:49 ID:TNLMcDzE0(2/2) AAS
>>50
そいつらがMMTと呼んでいるものが実際のMMTとはかけ離れているのも問題
53: (ワッチョイW 2733-LDOf) 2021/09/05(日)19:13 ID:VGUz0AOf0(1) AAS
MMTを解説する場合、本家、和製、反緊縮で認識に差があるせいで、どこかに照準絞ると逃げを打たれる
アメリカのほうでも支持者間で主張に違いがあり、クルーグマンなど有名どころの経済学者が手を焼いてる部分があります。
よく言われるのは、裁量的な財政支出は機動性に欠けるので状況に応じた需要調整は無理。
が、本家ではJGP(雇用保障プログラム)と累進課税で財政規模を自動調整できると
ただ、MMTの欠陥って財政政策主体で需要調整をするって発想そのものや、供給面への影響、
もう一方の金融政策理解が現代の認識では決定的に古かったり、本家ならよいとも言えない
54: (アウアウウー Sa8b-vDrJ) 2021/09/05(日)22:37 ID:DeeOHVlAa(9/9) AAS
>>33
結局税としてとりあげてまた分配するならいいんじゃね?
ということね
「富裕層はフリーターより税を」何とかというスレでも
書いてるけど、比率がどうでも絶対額で差がつくなら
分配の機能自体はあるわけで
そのとき、今から見た順序としたらまず分配先だと思うよ
次に徴税の内容かな
富裕層からとる額を倍にしました!ってところで
電通だのパソナだの謎マスクだのやってれば資産の偏在が
省3
55(1): (ワッチョイW 7f33-LDOf) 2021/09/06(月)05:37 ID:wD3XCUIA0(1) AAS
>>1
これは正しい
池田信夫@ikedanob
もしかするとJBpressの編集者は藤井が経済学者だと思って
いるのかもしれないが、彼は「京都大学大学院工学研究科教授」
で、経済学の知識は大学1年程度。
午前11:06 2019年6月11日
56: (スププ Sd7f-Wikc) 2021/09/06(月)08:47 ID:2VVBe9+vd(1) AAS
だからどっちもMMTじゃねえっつうの
57: (アウアウウー Sa8b-vDrJ) 2021/09/06(月)08:52 ID:uwwuYwHra(1/2) AAS
>>55
ノビーは学士だっけ
俺としてはそんな専門家である必要ないと思うけどな
特に肩書きなんてさ
58: (テテンテンテン MM8f-l93Z) 2021/09/06(月)08:54 ID:JWi4nkjcM(1) AAS
トンデモなのも破滅という結果も同じだからだよ
59(1): (ワッチョイW 8733-LDOf) 2021/09/06(月)11:21 ID:PW19jnsi0(1) AAS
最近NMMTがMMTと別物って認識されてきたな
良いことだ。
中野は最初からMMTを自説に牽強する形で紹介してたが、
三橋・藤井は大して勉強もせずに「MMT!MMT!」言うもんだから面倒なことにw
60: (アウアウウー Sa8b-vDrJ) 2021/09/06(月)16:57 ID:uwwuYwHra(2/2) AAS
>>59
正直違いなんてさっぱりわからんけどな
61: (ワッチョイW e712-LDOf) 2021/09/06(月)19:36 ID:va6FHTlH0(1) AAS
ツイッターの経済論争をまとめるとこんな感じ。
画像リンク[png]:i.imgur.com
上がケインジアンになってるけどマルキストのような気も
62: (ササクッテロ Spbb-P0a2) 2021/09/06(月)19:38 ID:YWPoWsa1p(1) AAS
つか高市はオールドケインジアンじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*