[過去ログ] 【動画】米メディア「アゾフとかいうネオナチ鬼畜過ぎない?」 ゼレンスキー「(目を逸らし)彼らは私たちの国を守ってるだけ。後で説明するよ…」 [352992134] (596レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: (アウアウウー Sae9-9X9d) 2022/04/03(日)19:39 ID:U6OepB7Ga(1) AAS
アゾフ大隊が全滅してから講和のが都合いいんだろ
291: (ワッチョイ a344-XVR/) 2022/04/03(日)19:39 ID:vLlXQhd50(11/11) AAS
>>275
ワグナーグループはネオナチとは関係ないし
あれロシアの民間軍事会社よ
思想云々ではなく単なるビジネス
シリア兵をウクライナにもっていったのもこいつらやし
ネオナチが所属している、てのとネオナチ主体で全く違う
292: (ワッチョイ b5af-KXHF) 2022/04/03(日)19:40 ID:i2OSBpN90(1/8) AAS
>>30
公安調査庁もアメリカ議会も糞アホ組織かw
293: (ワッチョイ 4b8f-43vQ) 2022/04/03(日)19:41 ID:3S9a4X9f0(3/8) AAS
>>289
でもIQ80ないような人は区別つかないと思うわ
割と真面目な話
294(2): (ワッチョイ 2300-XVR/) 2022/04/03(日)19:42 ID:cnFjHWgd0(4/13) AAS
>>287
細かい話するとまず先にキエフやリヴィウの民族英雄のバンデラを名誉回復することに決めてしまった
そしてその過程でユダヤ人虐殺などを正当化するうちに行政ごとナチズムに染まってしまった
その結果反ソ連感情がロシア系やロシア語話者の国民に向かい独立分離の話になってしまった
普通に親戚だったり仲間だったりするロシア系住民に弾圧や虐殺が行われたせいでロシアが黙っていられなくなった
挑発を繰り返して戦争にもつれ込んだっていうのが正しい経緯
295(2): (ワッチョイW 63ab-Qfla) 2022/04/03(日)19:44 ID:alpS4HKF0(4/14) AAS
>>289
プーアノンの中ではウクライナがネオナチに支配されてるってのが既成事実化してんのね
296: (ワッチョイW 5d51-L36U) 2022/04/03(日)19:44 ID:E8NgN92R0(2/5) AAS
ふつうの日本人「ただの熱心な愛国者をナチスとかいうな😡」
地上波でわかりやすく扱うとこうなるのかなあ
日本で民族主義のやばさを周知したら怒る人が政府中枢にいるのか
?「沖縄県民は土人だからあの扱いでいい」なんて最低の発言ですけどねえ
297: (ワッチョイW 65a2-xYBP) 2022/04/03(日)19:45 ID:CnJXB6980(1) AAS
自衛隊よ目を覚ませ!
日本を変えられるのはお前たちだけだぞ!
298: (アウグロ MM89-rjfO) 2022/04/03(日)19:46 ID:3qM4DZcCM(1) AAS
黒犬騎士団心得!!
299(1): (ワッチョイ 8387-XVR/) 2022/04/03(日)19:47 ID:biy3NHhg0(4/4) AAS
>>294
何かバンデラの経歴見るとネオナチが持ち上げる要素ある?ってとこ多いけど、なんか歪んだ持ち上げられ方だな
300: (ワッチョイ 5518-KXHF) 2022/04/03(日)19:47 ID:MKKlr3v60(31/42) AAS
>>289
むしろ国家がネオナチのコントロール下にある疑惑
301: (ワッチョイW 4bf5-Udsx) 2022/04/03(日)19:47 ID:2+7fP8sl0(1) AAS
バタリアンって大隊って意味なのかはじめて知った
302: (ワッチョイ 2300-XVR/) 2022/04/03(日)19:47 ID:cnFjHWgd0(5/13) AAS
>>295
× ウクライナがネオナチに支配されている
〇 ウクライナがネオナチに染まってしまっている
◎ ウクライナ西部特にキエフ・リヴィウの純血主義が東部との軋轢を生んだ
303: (ワッチョイ 9b56-6tT6) 2022/04/03(日)19:48 ID:Y2dx/1Ri0(6/6) AAS
さすがにネオナチに触れるよな?
NHKスペシャル「ウクライナとロシア 決別の深層」
4/3 (日) 21:00 〜 21:50 (50分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
番組概要
泥沼化するウクライナ危機。論文解析などからその要因として、8年前の“マイダン革命”が浮かび上がった。
なぜ戦闘は激化の一途をたどるのか。歴史的視点を交えて迫る。
304: (ワッチョイ 5518-KXHF) 2022/04/03(日)19:49 ID:MKKlr3v60(32/42) AAS
>>295
アノン認定で笑ってごまかせるぐらいウクライナがネオナチに支配されてる疑惑って払拭されてないよねぇ
305: (ワッチョイ 2300-XVR/) 2022/04/03(日)19:49 ID:cnFjHWgd0(6/13) AAS
>>299
バンデラとその仲間たちくらいしか民族の英雄がいないっていうのと
もともと西部キエフ・リヴィウの住民はユダヤ人は殺したいしLGBTや障害者は殺したいしでナチスの純血主義に染まってた
ソ連時代からこの地方だけはロシアの影響も少なく自尊心が高く他国の支配下に何度も置かれたことで選民思想が蔓延していた
306(1): (ワッチョイW f508-z4yG) 2022/04/03(日)19:51 ID:jbhfHoxB0(1) AAS
ウクライナのネオナチ化はアメリカNATOにも原因あるんだよ
元々ナチズムが浸透しやすい土壌だったってのもあるが、結局はアメリカがネオナチを利用してクーデターで政権転覆を起こし
そのネオナチをNATOが戦闘訓練したんだから
元々ナチズムが浸透してる国だったが、国家レベルでナチスにしたのは他ならぬ西側諸国の工作なんだよね
対ロシアにネオナチを利用してやろうとした結果がこれ
もちろんロシアもネオナチも利用している
結局ナショナリストとかネオナチってのはちょっと煽れば血を流して戦ってくれる都合の良い兵隊なんだよ
307: (ワッチョイW b5af-tCS5) 2022/04/03(日)19:51 ID:eqQ5zsSw0(1) AAS
ヨーロッパの国々が寝返ってきてアメリカの一部メディアがバイデンやウクライナ背後の策略を暴き出してアメリカ国民世論は関わるなというのが大多数。
日本は勇み足で声震わしてウクライナと共にあるって感動物語垂れ流してるけどこれどう畳めばいいの?
308: (ワッチョイ 0d47-S2l7) 2022/04/03(日)19:52 ID:ei35SRVI0(1) AAS
そろそろ飽きた
309: (ワッチョイ 2da2-91fs) 2022/04/03(日)19:53 ID:wjr7BMFI0(2/4) AAS
>>294
いうて親露政権だった時代も何回かあるから行政がナチズムに染まったってのは無いんじゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s