[過去ログ] 【速報】『ファイナルファンタジー16』(ファイファン16)2023年夏にリリース決定  [339712612] (679レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:09 ID:x8Jbgd9o0(1/7) AAS
FF11,14チーム(12スタッフ含む)→FF16
FF15,FF零式チーム→Forspoken
北瀬・野村・鳥山チーム→FF7R2

FFラインは今こんな感じで動いてると思われる
473: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:13 ID:x8Jbgd9o0(2/7) AAS
上でFF8の反省の結果FF9が出たって書いてる人がいるけど
FF8とFF9は違う開発室で開発期間も被ってるし、
FF7と8のストーリーライターである野島一成は
2021年のファミ通のFF10インタビューで7と8を反省した結果10に繋がってると述べてるので
多分8のフィードバックは9には反映されてないと思うよ
477: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:21 ID:x8Jbgd9o0(3/7) AAS
FF15の映画とあんまり変わらない感じになりそうだな
ゲームで言うなら同じFFならそれこそ14、タクティクス、同じスクウェアならヴァルキリーシリーズ
他社なら上でも挙がってるソウルシリーズなりドラゴンエイジなりTESなりウィッチャーなり
482: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:29 ID:x8Jbgd9o0(4/7) AAS
丁度今FF10が気持ち良すぎるチンポでバズってるけど
FFのAAA級は今日のペルソナみたいに世界的に類のない独自路線で展開して欲しいから
8とか10みたいな奇抜度が高い上での完成度の高さを狙って欲しいんだよな
なろうやらを始めとして娯楽の中でのファンタジーらしさというものがメタ的にあまりにも食傷してるから逆に何か違うものが欲しい
ダークファンタジーや戦記っぽい奴というのももうデモンズやドラゴンエイジやそれこそTES4と15年近くの馴染みがあるし
ドラマじゃゲースロにウィッチャーに、そもそもスクウェアでもオウガシリーズやイヴァリースシリーズが前例にあるし
ウォーハンマーやらも含めるとダークファンタジーが逆にありきたりに感じてくる
もっとヘンテコな世界観でやって欲しい
485: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:36 ID:x8Jbgd9o0(5/7) AAS
召喚獣も御馴染みの面子やおなじみのデザインじゃなくてもっと前衛的に攻めて欲しいよ
シリーズを昔プレイした層があーあれあれって言うだけじゃなくて開拓全振りして欲しい
6から10辺りまでのFFの全盛期におけるブランドイメージってそんな感じだったはずだろ
御馴染みのモンスターやキャラや魔法やらが登場し続けることばかり話題にされていたわけじゃないはず
タイタンを14のリビングリキッドみたいな造形と特徴にするぐらいの16独自のパブリックイメージを作っていくことをもっとして欲しい
493: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:45 ID:x8Jbgd9o0(6/7) AAS
7Rはミッドガルでウィッチャー3やろうとしてボリュームを拡充しまくってたのは良かったけど
もう作ってるコアメンバーがオッサンで新しいセンスを提示できないのも露呈していたから
通しでプレイするのは普通に面白くはあったけどR2以降でそういう点はあんまり期待してないわ
まぁこれいうならFF自体がオンラインもオフラインも根本がFF11と北瀬野村に部分的な坂口パーツくっ付けて存続してるだけで
ナンバリングでガラっと変わる期待とか今や全く持てない
FF7Rが終わった後はFF10-3の可能性があるらしいが今のスクウェアがFF10を続けようとしても全く期待出来ないしまだ実質新規IPなFFを作った方がずっといい
496: (ワッチョイ f1af-nubO) 2022/06/03(金)11:46 ID:x8Jbgd9o0(7/7) AAS
マップデザイナーも12やラスレムの人なら嬉しいが上のスクショ見るとどうなんだ……??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s