[過去ログ]
浪人生が急減 共通テストを受験した浪人生は3割減、駿台予備校も数々校舎を閉校 [411260846] (201レス)
浪人生が急減 共通テストを受験した浪人生は3割減、駿台予備校も数々校舎を閉校 [411260846] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp87-jB3i) [age] 2022/06/13(月) 09:57:33 ID:gOev30Pkp sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>116 俺が定量的な評価として出して欲しいのはバイアスのかかった成績じゃなくて何らかの賞で裏打ちされた業績の方なんだが こんなの俺のレス追えばすぐにわかるだろ あと山中しかり最近の研究者でもノーベル賞取ってるやついるだろ マジで頭わりーなこんなのが研究者かよ http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/118
119: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d1-bM3h) [] 2022/06/13(月) 09:58:24 ID:XWPGvKq/0 今の時代2浪はアウトだからな。 それどころか仮面浪人という変な文化が生まれてるよ。 大学中退歴が付くのに。 もう素直に1浪する文化すら消えてるんだね。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/119
120: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d1-bM3h) [] 2022/06/13(月) 09:59:03 ID:XWPGvKq/0 山中は「最近」じゃないから http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/120
121: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 09:59:03 ID:wkj+6s6vM 「一般の塾生が僕らの授業料を払って…」東大受験の“歪な構図” おおたとしまさ2018.9.23 07:00AERA#受験 https://dot.asahi.com/aera/2018092000042.html?page=1 現代は「学歴社会」ではなく「塾歴社会」なのかもしれない――。 東大理III合格者の約6割が所属していたという、超ハイクラスな塾「鉄緑会」、そしてその鉄緑会に多くの生徒を入塾させるSAPIXなど、学校以前にどの塾に入れるかが、その後の学歴に大きく影響する時代なのだ。 少子化も相まって塾同士の競争が過熱した結果、受験をめぐる歪な構造も生まれ始めている。教育ジャーナリスト・おおたとしまさが報じる。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/121
122: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-mUuB) [] 2022/06/13(月) 09:59:17 ID:HX/2hyOM0 >>118 君はなんか大学という機関を誤解してないか? 内部資料は定量的な評価として出されてる ノーベル賞って簡単にいうけどほんとミーハーだなぁ 研究の世界ってノーベル賞がすべてじゃないよ http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/122
123: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 09:59:48 ID:wkj+6s6vM >>121 私は以前、東大医学部生を集めた座談会であることに気付いた。参加者の6人中4人が、公文式を経験していたのである。テレビCMでもおなじみのあの「KUMON」だ。彼らは顔を見合わせて、「もしかして、公文式最強!?」と笑った。 そこでさらに調査した。「東大家庭教師友の会」の協力を得て、現役東大生100人を対象にインターネットでアンケートをとったところ、34人が公文式を経験していた。もちろん簡易な調査ではある。しかしさらに聞き込みを続けると、公文式出身東大生の多くが「公文式が万能だとは思わないけれど、役には立った」と口をそろえた。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/123
124: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:00:23 ID:wkj+6s6vM >>123 わが子を全て東大理IIIに合格させたことで有名な「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんの4人の子どもたちは、全員「公文式→浜学園→鉄緑会」という「塾歴」を持つ。 公文式とは、毎日与えられたプリントを、できるだけ速く大量に消化することを良しとする「自学自習」の学習法だ。「理解」よりも「前進」に重きを置く。なるほど、公文式で、“受験エリート”になるための素地が鍛えられるのだ。 公文式に通えば皆、東大に合格するわけでは当然ない。大量に与えられるプリントを毎日こなすことに親子でストレスを感じてしまうことは少なくない。公文関係者であっても「わが子にプリントをやらせるのは一苦労」ともらす。むしろ、ストレスを感じるほうがまともな感性なのではないかとも思う。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/124
125: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:00:48 ID:wkj+6s6vM >>124 同様に、SAPIXで大量の宿題に追い回され、血眼になる親子も多い。ある父親は、「6年生の2学期以降、日曜日までびっしりSAPIXに通うようになると、家庭での学習時間が足りなくなりました。なんとか課題を消化させるために、学校を休ませたこともありました」と証言する。それでも成績が下降したため、藁(わら)にもすがる思いで個別指導塾に通わせた。 SAPIXの課題を効率よく消化するために、さらに別の塾に通うという構造だ。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/125
126: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-mUuB) [] 2022/06/13(月) 10:01:26 ID:HX/2hyOM0 大学の現場も知らない素人さんが「ノーベル賞がー」って言ってるのめちゃくちゃジョークが効いてて良いな うちの教授会に呼んであげたいわw なんで今、現場で出席の厳格化がなされてるのか、その理由も知らなそう http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/126
127: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:01:46 ID:wkj+6s6vM >>125 奇妙に感じるかもしれない。しかしそれが「何が何でも」最難関校を目指そうとする中学受験家庭には珍しくないやり方だ。 ただしそれでは、子どもへの負荷が大きくなりすぎる。別の道はないのか。 SAPIXのほかに関東で難関校に強い塾としては、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚が挙げられる。関西では浜学園のほか、日能研関西や希学園が有力だ。ただ、受験勉強のスタイル自体はどこも似たり寄ったりで、中学受験生に、選択肢はあまりない。 勝利の方程式がはっきりしているがゆえに選択肢の多様性が乏しい。これは「塾歴社会」の不都合な真実といえる。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/127
128: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d1-bM3h) [] 2022/06/13(月) 10:01:54 ID:XWPGvKq/0 というか大学って小金持ち以上が行くとこで、 「貧乏人は行ってはいけない」という当たり前が理解できないのかな? http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/128
129: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff24-7zzO) [] 2022/06/13(月) 10:02:30 ID:6NEzyBe10 >>122 例えば青色発光ダイオード開発した人は受賞したけど、発光ダイオードそのものを作った人は受賞されてないしな http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/129
130: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:03:36 ID:wkj+6s6vM >>127 こうして過酷な中学受験勉強をサバイブしてなんとか最難関校の合格を手にすると同時に校門の前で、冒頭の鉄緑会のチラシが手渡されるわけだ。そこには、こう記されている。 「合格おめでとう 次は東大!!」 彼ら超進学校の新入生をターゲットにするのは、もちろん鉄緑会だけではない。“老舗”としては、SEGと平岡塾が有名だ。1990年代から鉄緑会と並んで首都圏の有名中高一貫校の生徒の間で知られている。いわば「中高一貫塾」である。SEGはもともと数学専門。いまでは英語の講座もある。平岡塾はいまも昔も英語単科の塾だ。両塾とも学力トップ層を相手にハイレベルな数学や英語を教えるが、鉄緑会ほど東大受験に特化してはいない。合格実績も鉄緑会には及ばない。 筑駒・開成・桜蔭などの難関中学合格者に配られる鉄緑会のパンフレット 「合格おめでとう 次は東大!!」 https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018092000042_1.jpg https://dot.asahi.com/aera/2018092000042.html http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/130
131: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f16-F/8u) [] 2022/06/13(月) 10:04:22 ID:cTJX2WLu0 大学の数 1920年 20校 1950年 201校 1970年 382校 1985年 460校 2020年 781校 大学生の数 1970年 134万人 1985年 185万人 2020年 262万人 大学志願者数と倍率 昭和41年 2.63倍 195000/513000 昭和51年 2.15倍 302000/650000 平成04年 1.94倍 473000/920000 平成11年 1.44倍 525000/756000 平成21年 1.17倍 572000/669000 AO入試 平成12年 75校 8117人 平成15年 337校 21487人 平成18年 425校 35389人 平成21年 523校 50085人 平成30年 569校 59831人 定員割れ大学の数 50%以上不足 7大学 40-50%不足 20大学 30-40%不足 50大学 20-30%不足 54大学 10-20%不足 65大学 05-10%不足 48大学 00-05%不足 52大学 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/131
132: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d1-bM3h) [] 2022/06/13(月) 10:05:42 ID:XWPGvKq/0 お前ら関西大が「全入」ってどれだけ恐ろしいことか分かってる? https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2533.html 関西大 社会 社会システムデザイン全学3教科 1.1 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/132
133: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:06:23 ID:wkj+6s6vM >>130 現在では大手予備校グループも、この市場に参入している。97年に開設された「河合塾MEPLO」を皮切りに、01年には駿台系の「東大進学塾エミール」、10年には代ゼミグループの「Y-SAPIX」が登場した(代ゼミは09年から10年にかけてM&AでSAPIXを傘下に収めた)。 少子化に伴い、浪人生は激減。大手予備校が、現役生にターゲットをシフトしており、さらにその中でも難関大学に進学する可能性の高い有名中高一貫校の生徒を狙い撃ちするハイエンドな教室を続々オープンしたのだ。いわば「予備校の塾化」現象である。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/133
134: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-mUuB) [] 2022/06/13(月) 10:06:26 ID:HX/2hyOM0 >>129 あれ資金ゲームだからね 米国が無双してるのも資金ゴリ押しゲームだから つまりそのうち中国の受賞ラッシュが始まると思う なんかノーベル賞至上主義だと日本人の受賞者が出なくなってきた途端に、余計に学問に金を使わなくなったり知的機関を粛清させよう!ってならないか心配 ペーパーテスト至上主義も反知性主義者生みやすいんだよな テストさえできてれば頭よくて優秀みたいな思いっきりバイアスかかった考えしてる人が、まあ見ての通りこのスレにも沢山いるしw http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/134
135: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-QvjB) [] 2022/06/13(月) 10:07:24 ID:nWo5q+KF0 ID真っ赤にしてコピペしまくってる奴はよほど受験で辛いことがあったんだろうな でも平日の午前から5chに貼り付ける高等遊民になれたんだからよかったじゃん http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/135
136: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp87-jB3i) [age] 2022/06/13(月) 10:07:29 ID:gOev30Pkp sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>122 それって大学の成績があくまで個々人の主観で決まる定性的なものであり、賞に裏打ちされた業績を推薦組が挙げられているのかどうかという問いに答えてないよな こんな論点の整理もできないバカ研究者が何やるんだよw http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/136
137: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-FHjJ) [] 2022/06/13(月) 10:08:04 ID:wkj+6s6vM >>133 それでも現状では、鉄緑会の牙城は揺るがない。07年にベネッセグループの傘下に加わり、経営基盤も盤石のものとした鉄緑会は、その後も、東大合格者は増加傾向にある。 こうしたハイエンドな大学受験塾・予備校市場に注目が集まる中、気になる動きがある。 塾や予備校にとって、東大合格者数は最強の宣伝文句になる。手っ取り早く東大合格者数を増やすには、手間暇かけて生徒の成績を上げるよりも、もともと東大に合格しそうなポテンシャルのある生徒を集めてしまったほうが効率的だ。 すると、どうなるか。優秀な生徒を、塾や予備校が取り合うことになる。模試の成績が良い生徒を「特待生」などとしてタダ同然で迎え入れ、合格者数を積み上げるのである。 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655067442/137
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 64 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.086s*